マンション管理士日記

地域を守る:マンションと地域の融合

3分の1

2014年06月19日 | 喜働

毎朝、禊(みそぎ)をしています。

人気blogランキングへ クリックを御願いします!

昔、倫理研究所の研究員の方から、「何ごとも 習慣になるまで 10年は続けないとね」 と言われました。

平成22年末から初めましたので、今年 4月で 40ヶ月。

10年間が120ヶ月だから ・・・

40ヶ月は、やっと 3分の1 !!

そういえば。 研究員の言葉には 続きが あったよね。

「『やっている』 と人に言えるまでには 30年間!」

いや。 それは生きていないやろう

人気blogランキングへ

ブログ ランキングに参加中です


着服

2014年06月18日 | マンションの管理

知人とバッタリ遭遇。 久々です。

人気blogランキングへ クリックを御願いします!

立ち話で近況報告 etc. 

知人の住んでいるマンションでは、管理費などが着服されたそうです。 その額、5千万円!

もとより 犯罪を犯す人間が悪い。 しかし、犯罪を誘発するシステムにも罪は あります。

通帳の名義。 定期預金や債券の活用。 通帳・証券類の管理。 貸金庫利用と管理体制。 マンション代表印の保管責任。 定期的な相互チェック。

魔がさすとか 出来心が生じたり、なんて事を防ぐシステムが とっても重要です。

毎月の管理費や修繕積立金。 支払ってしまえば それで終わりと感じているかも知れません。

それは大きな間違いですよ。

管理費や修繕積立金などの現預金は、自分たちの大切な資産です。 

他人事と思っている気持ちが、実は犯罪を誘発する一番の要因なのかも  

人気blogランキングへ

ブログ ランキングに参加中です


残り何分?

2014年06月17日 | 喜働

日曜日の 『とと市場』 は、すごい人出です。

人気blogランキングへ クリックを御願いします!

一昨日。

ワールドカップの日本初戦が 中継されている時間帯なので、少ないに違いないと考えていました。

だけど、これが いつもと変わらぬ混雑ぶりです。

報道の通り、サッカーに熱中する人は沢山います。 が、反面、まったく関心のない人も多いのですねぇ。

そんな人出を見ながら、車中のTVでサッカー観戦していたら。 同点に追いつかれ、瞬く間に 逆転されてしまいました ・・・

すっかり足が止まっているけど、頑張って追いついて貰いたいなぁ。

このとき。 TV解説者の信じられない発言にビックリ! 

その言葉とは。 「残り何分ですか?」

暫しの沈黙の後、実況中継者が答えていました。

野球に置き換えれば、「残り何イニングですか?」 とか 「今、何アウトですか?」 みたいな発言ですよね。

どんな付加価値を期待して この解説者を入れているのかなぁ、NHKは?

ま。 それはともかく  

次のギリシャ戦には、日本に 是非 勝利してもらいたいですね!

人気blogランキングへ

ブログ ランキングに参加中です


ヅケ丼

2014年06月16日 | 喜働

遠賀郡芦屋にある 『とと市場』 。

人気blogランキングへ クリックを御願いします!

海鮮物が旨くて安い店が揃っています。

いま、私の お気に入りは 『ヅケ丼』 。

Photo_2

 

切り身が たっぷり盛られ 貝汁も付いて 500円!

刺身というより、『切れ端』 なんですね。 これをタレに漬け込んで乗せています。 内容は日替わり。

昨日(日曜日)も行って食べてきましたよ。 もちろん、大満足!

人気blogランキングへ

ブログ ランキングに参加中です


本音で

2014年06月13日 | 喜働

後継者倫理塾の続き。

人気blogランキングへ クリックを御願いします!

修了式の前に、3班が それぞれ研究発表します。

この発表が、最後のカリキュラムになります。 引続き修了式。

今の段階では、各班に温度差があります。 その差が 研究発表内容の差になっています。

スタッフからは、塾生に対して 「もっと本音を出せ」 と 激が飛ばされます。

『本音』 とは、自分を さらけ出すこと。

普段は隠している自分を さらけ出したとき、必ず何かが変わります。 変化します。 その変化を発表してもらいたいのです。

人気blogランキングへ

ブログ ランキングに参加中です