マンション管理士日記

地域を守る:マンションと地域の融合

一年前(その1)

2020年10月26日 | 喜働
2行だけの日記を書いて10数年になります。
その日に起きた事を記しておきます。
短い文言ですが、結婚式や葬儀などの記録が分かるのです。
ちょうど一年前の日記。
1989年まで勤務していた会社(R社)の『同窓会』を実施していました。
R社に私が在籍したのは僅か10年余なのですが、行きがかり上、幹事を承りました。
連絡先が判った60数名に郵送して、当日の出席者は20余名。
まあまあの出席率と言えるでしょうか。

物持ちの良さ

2020年10月25日 | 家族
少し前(5月)の話です。
三男夫婦から電子レンジを贈ってもらいました。
私の誕生日、私たちの結婚記念日それに母の日&父の日。
これらを兼ねたプレゼントでした。
三代目の電子レンジとなります。
周りを見渡すと。
結婚以来 使っている電化製品がありました!
エアコンの一つ。
いまは仏間に設置しているエアコンを使うのは年に数回。
夏場にお寺さんが見えられる日のみ稼働させています。
結婚から35年余。長く使っています。
感謝して大切にします。

20年

2020年10月24日 | 喜働
起業するまで勤めていた会社の創業者Hさんが逝去されてから20年。
祥月命日は、毎年お墓参りさせていただいております。
秋晴れの霊園には静謐な時間が流れていました。


短くも内容の濃い思い出ばかりが蘇ります。
  
倫理法人会で『職親』という考えを教わりました。
すぐに三名を思いつきましたが、ご存命は一名だけ。
そのUさんは横浜在住なので、東京にてお会いして。
多くの学びを頂いたことに御礼を述べると。
いまでも忘れられない言葉が返ってきました。
「渡邊、お前どうかしたんか? 頭は大丈夫や?」
これには驚いたけど、『だよねぇ』と納得する部分があるのは事実。
そういうところの素直さが無い人間でしたからね(苦笑)
倫理法人会で学んでいること、『職親』などを話させて頂きました。
昨日、Hさんの墓前でも感謝の言葉をお伝えいたしました。

京都・奈良旅 ⑱

2020年10月23日 | 家族
今回の京都旅行は4泊5日でした。
京都往復、京都駅前のホテルに連泊で ツアー料金は一人3万円弱。
すごい格安ツアー。
格安の理由は分かりませんが、直ちに申し込んで満喫したツアーです。
しかも旅行から戻って旅行代理店から届いた手紙に驚きました。
そこには『Go-Toトラベル対象なので 一人 1万円が還元されます』とあったのです!
同封の書類を返送すると、本当に一週間で着金しました。
『4泊5日京都旅』は、なんと一人当たり2万円弱のツアーになったのです。

  
格安で思い出したこと。
それは、前回の沖縄旅行です。
こちらは 2泊3日、往復航空運賃とビーチ・リゾートホテル連泊。
それでツアー料金は3万円でした。しかも、二人で3万円!
更に、3万円にはレンタカー(三日間)料金が含まれていたのです。
なんだか、格安ツアーばかり行っていますね。
最後に沖縄旅行の写真を載せて『京都・奈良旅』を終えます。


京都・奈良旅 ⑰

2020年10月22日 | 家族
池に写る五重塔。

北大門を出ると東側に建つのが観智院。

観智院前の通りは櫛笥(くしげ)小路。
平安時代以来そのままの幅で残っている京都市内唯一の小路、だそうです。


静かな庭園を眺めながら一休み。

 
京都駅へは、東寺から歩いて。
4泊した新阪急ホテルに別れを告げて北九州に戻ります。