日に日に寒くなっていますが未だ最低気温10度程度で最高気温18度、新潟の秋としては荒れずに居ます。寒がりそうな植物はハウスに移動しました。
種袋に目安の発芽温度が記載されているので確認しながら種まきしています。
21日種まき
30日の様子実エンドウ 久留米豊
ソラマメはまだ
ミズナはすぐに発芽してます。
苦手感強いホウレンソウ早春用が発芽しましたが所々一本だけ種も古くなるので追加蒔きします。
冷たい風を防ぐ虫よけネットを掛けています。春までのんびり育てます。ソラマメ一本に間引くのが辛い。ポット蒔きと違い手間は掛からず、欠株が有れば追加蒔きです。最近の種の発芽率は凄いので、こちらが下手でなければ何とかなります。
野菜だって収穫予定で逆算して種蒔きです。
軽トラが来る予定で夫ごみを片付けまとめ出したのに担当者の不手際でまだ来ない。
植物買い付けで数秒間で価格数量を決める仕事を長く続けたので「信じられナーーーい。」ごみ片付けが終わらないのに叔母の古い家の庭から百日紅の移植日に重なってしまいました。優先順位と段取りが悪い方は苦手。
次々と仕事は発生する。少人数で段取り良くが基本と考えてました。10年は買い替えないだろうからと思い直し、たぶんもう会わない相手呆れました。
イングリッシュローズは今年追加発注は難しいようです。コロナ下3月入荷分は有りません。例年のように追加は無いと考えてます。
第一陣で空輸される物で終わりになる可能性が大きい。
今後どうなるか分かりません。入荷日に合わせ発送や植え付け資材の手配済みです。
早めに弊社予約数の苗が有るうちにご予約いただけると幸いです。
本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。