シンチャオ!
ハノイでの生活が幻だったんじゃないかと最近思ってしまう私です
今日は、たまたま見つけた野菜チップスをご紹介
そして、またまたDUY TAN通り
どんなけこの通りが好きやねん!って言われそうですが、旦那がこの通りのオフィスで働いていたので、どうしてもここに足が向かってしまうんですよね~
そういえばこの通り沿いにあるパナソニックのそばにうどん屋ができたらしいです。29000ドンでうどんが食べられるそうです。
味は29000ドンの味らしいです(旦那情報)
期待はできませんが、安いので行ってみてもいいかもしれませんね~
さて、今回私が紹介するのはこれ↓
いわゆる野菜チップスです。
いつもシントーソアイ(マンゴーシェイク)を買うお店で売ってたんです
たまたま、シントーソアイを買いに行ったら、ダンボール箱にたくさんのチップスを詰めて営業に来ていたお姉さんがいて、ちょっと気になったじーっと見てたら、日本語でお姉さんが話しかけて来て・・
食べますか?って
子供たちは大喜びでいろんな味を試食
ダラット産の無農薬野菜を使って作っているチップスで、日本にも輸出しています、って説明してくれました
不思議と、日本語で、しかも、日本にも輸出されてると聞くと、いいかも~って思ってしまうので私だけでしょうか
ハノイではなかなかいい物が簡単には手に入らないので、こんな小さな雑貨店で見つけたのでちょっと嬉しくて、私も試食
写真のは見ての通り、紫芋とサツマイモですが、この他にもバナナ、かぼちゃ、ミックスなどあります
味ですが、ほんと美味しいです
ちゃんと野菜の味が生きいて、野菜の甘みもちゃんと感じられます
しかもお値段がなんと、29000ドン
やっす~
と、思った私は衝動買い
ハノイのお友達にもあげちゃいました
帰国後1か月ほどして、その友人から連絡が来て、美味しかったら場所を教えてほしいと
同じようなものはほかでも売ってるけど、どうも脂っこいんだそうで、ここのは脂っぽくないからお土産にもできるからって
我が家の子供もここのチップスは大好きで、帰国後あっという間になくなってしまいました
お友達の家へ行くときの手土産や帰国時のお土産、おやつに如何でしょうか?
2週間前、友人が行ったときにはまだ売られていたそうです。
ハノイの入れ替わりは早いので、行ってなかったということもあるかもしれませんのでその際はご了承くださいね
では、場所です↓
青い壁の建物の右となりの雑貨店です
ハノイでの生活が幻だったんじゃないかと最近思ってしまう私です
今日は、たまたま見つけた野菜チップスをご紹介
そして、またまたDUY TAN通り
どんなけこの通りが好きやねん!って言われそうですが、旦那がこの通りのオフィスで働いていたので、どうしてもここに足が向かってしまうんですよね~
そういえばこの通り沿いにあるパナソニックのそばにうどん屋ができたらしいです。29000ドンでうどんが食べられるそうです。
味は29000ドンの味らしいです(旦那情報)
期待はできませんが、安いので行ってみてもいいかもしれませんね~
さて、今回私が紹介するのはこれ↓
いわゆる野菜チップスです。
いつもシントーソアイ(マンゴーシェイク)を買うお店で売ってたんです
たまたま、シントーソアイを買いに行ったら、ダンボール箱にたくさんのチップスを詰めて営業に来ていたお姉さんがいて、ちょっと気になったじーっと見てたら、日本語でお姉さんが話しかけて来て・・
食べますか?って
子供たちは大喜びでいろんな味を試食
ダラット産の無農薬野菜を使って作っているチップスで、日本にも輸出しています、って説明してくれました
不思議と、日本語で、しかも、日本にも輸出されてると聞くと、いいかも~って思ってしまうので私だけでしょうか
ハノイではなかなかいい物が簡単には手に入らないので、こんな小さな雑貨店で見つけたのでちょっと嬉しくて、私も試食
写真のは見ての通り、紫芋とサツマイモですが、この他にもバナナ、かぼちゃ、ミックスなどあります
味ですが、ほんと美味しいです
ちゃんと野菜の味が生きいて、野菜の甘みもちゃんと感じられます
しかもお値段がなんと、29000ドン
やっす~
と、思った私は衝動買い
ハノイのお友達にもあげちゃいました
帰国後1か月ほどして、その友人から連絡が来て、美味しかったら場所を教えてほしいと
同じようなものはほかでも売ってるけど、どうも脂っこいんだそうで、ここのは脂っぽくないからお土産にもできるからって
我が家の子供もここのチップスは大好きで、帰国後あっという間になくなってしまいました
お友達の家へ行くときの手土産や帰国時のお土産、おやつに如何でしょうか?
2週間前、友人が行ったときにはまだ売られていたそうです。
ハノイの入れ替わりは早いので、行ってなかったということもあるかもしれませんのでその際はご了承くださいね
では、場所です↓
青い壁の建物の右となりの雑貨店です