きっかけは可愛かったから・・

中国語を始めたきっかけは発音が可愛かったから。あれから33年。寄り道もしたけどやっぱり中国語に戻ってくるんだよね

真珠腫 術後5年後

2019年06月06日 | 子育て
こんにちは~


今日もあづい



このじめ~っとする暑さ



どうにかなりません?



そろそろクーラーの出番ですかね?




いや、これから梅雨の季節やし、梅雨明けまではクーラー無しで頑張りたい!(主婦は電気代がこわいんです






さて、本題




長男が真珠腫の再建手術を受けてもう5年が経とうとしてます


↓以下、真珠腫の記事です
先天性真珠腫と診断されて
病院選び
一回目の術前検査
一回目の手術直前
一回目の手術当日
一回目の術後
二回目の手術
二回目の術前検査
二回目の手術後
三回目の手術
術後1カ月目の検診
術後4カ月目の検診
術後1年目の検診
術後1年半目の検診
術後2年目の検診
術後2年半目の検診
術後3年目の検診





半年に1度は見せに来てね~



って言われてたんだけど、



なんだかんだ忙しくて、



約1年ぶりに診察に行ってきました




診察結果は




問題なし!



特に本人も問題を感じてないようです




味覚に関しては検査はしてないのでわかりませんが、




生活するのに全く問題ないので大丈夫です







ただ






ただですね






今度はが・・・





長男は重度の花粉症なんです




もう低学年のころから




春も秋も




もしかしたら花粉だけじゃないかもしれません




今年なんて2月から最近までず~っと




片手にティッシュ状態





長年、こんな状況なので




鼻の内視鏡入れて先生もびっくり




腫れてるね~




鼻づまりもひどいでしょう~





って言われてしまいました






でも、改善できるんだって




手術で




本人が嫌なら、意思がないなら




無理に受ける必要はないですが





って先生




でも、受けるなら乳幼児医療の恩恵を受けられる最後の年なので




今年中には受けてもらいたい




でも、本人は怖いから嫌だって




自費で受けたら20万~30万かかるんだって




って言っても、じゃ、大人になったら自分で払うだって




長男の性格からして




絶対お金払ってまで手術はうけない、奴は




死に至る病気なら受けるだろうけど




受けなくてもいいんならお金払ってまでは絶対受けないな




受験も控えてるんで




受けるなら夏休み中に受けたいんだけどな~




どうするかなぁ





旦那、長男と検討中です




また、受けることになったら記事にしていいますね~





とりあえず、真珠腫は今回も問題ありませんでした