おはようございます!
今日から、学校での日本語指導のお仕事が始まります。
もう受けないと決めたはずなのに・・
受けてしまって今さら少し後悔しております。
さてさて話は変わりまして
先日、マカンスートラ・グラットンズ・ベイで食べたチリクラブやサテのことを書きましたが、今日は328カトンラクサについて備忘録がてら書いていこうと思います
※あくまでも、私個人(もしくは家族)の意見ですので、これがすべてだと思わないでくださいね
*328カトンラクサ
カトン地区プラナカン様式の建物が並ぶクーン・セーン・ロードから徒歩10分ほど離れたとイースト・コースト・ロードにあります。
↓赤いところがカラフルな家が並ぶところです。青■が今回行った328カトンラクサです。
↓外観です
中はクーラーが効いてますが、なんというか、独特なにおいがします。苦手な人は中で食べるのは無理だと思います。
母親のことを考えて、外のテーブル席で頂きました
↓カトンラクサです
つるんとした麺ですが、短く切っているのでお箸は使いません(お箸はそもそもおいていません)
スプーンですくって食べます。
スパイシーなんですけど、ココナッツでまろやかさを出しているので、激辛とかではなく、ほどよい辛さ
そして、貝やらエビの魚介の出汁が出ています
ココナッツは苦手ですが、これは美味しかったです(私は大好きな味ですが好みがはっきり分かれそうですね)
赤のお椀が大(7.5ドル)、黒のお椀が小(5.5ドル)です。
7人いるので、大を3つ注文しましたが、私と、旦那と、父がメインで食べて、子供たちと母はほとんど食べなかったです。
1人で食べるなら小でも十分だと思います
子どもたちは豚まんはおいしいと言って食べてました
↓メニューです
看板のラクサと私が食べたラクサにちょっと差がありすぎなような・・
エビが・・・
地元の人はココナッツでお米を炊いたナシレマを注文していましたよ
私、今までココナッツというだけで避けてきましたけど、美味しいのかもしれないですね。
マレーシアではもっともポピュラーらしいですし
今度、食べてみようと思います
カトンラクサの味は私好みで美味しく頂きました
が
このお店に、サービスには期待してはいけません
まぁ、注文して、お金払って、食べる
ということだけであればサービスもなにもないんやけどね
中国語でね、大ってどれくらいの量?って聞いちゃったもんだからね
おじさん、なんがキレ気味でね、
忙しいねん! 人が食べてるの自分で見て調べろや!
って、ものすごーーーーい嫌な顔で言ったんです
カッチーーーーーーーーーン
言い方が
腹立つねん!
そりゃ、ガイドブックにも載ってお客さん来て、忙しいでしょうが
そんなんじゃいつかお客さんいなくなっちゃうよ?
って思ったわ
少なくとも私は絶対行かないって決めたからね
他にも美味しいラクサはあるはず(どなたかの口コミで、美味しいところ紹介してたし)
味はいいのに、対応が残念でした
よって、私の評価は
3
とします。
おじさんの不愛想な態度が気にならないなら、味は美味しいので是非行ってみてくださいね~
ではでは
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今回のシンガポール旅行に飛行機代はANAマイルをコインに代えて購入してます
家族5人 約30万円
ANAマイルは普段のお買い物や、ハピタスのポイントで貯めています。
ハピタスのポイントは1p=1円で、もちろん現金に交換することもできますが、
いくつかのポイントサイト経由すれば約80%のマイルになります。
旅行代節約のため、もしくはお小遣い稼ぎでハピタスを始めようかなと思った方、
良かったら下のバナーから登録してもらえると嬉しいです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます