きっかけは可愛かったから・・

中国語を始めたきっかけは発音が可愛かったから。あれから33年。寄り道もしたけどやっぱり中国語に戻ってくるんだよね

鳥取日帰り旅行(浦富海岸)

2020年09月10日 | 国内旅行(関西・日帰り)

ニーハオ!

 

国内旅行業務取扱試験から解放され

今週は撮りだめているドラマを思いっきり見ようと思っていたのに

今週はなにかと忙しく、ゆっくりできてないです

ドラマ見るのは来週に持ち越しです

早く見ないと、ネット記事でなんとなく結末がわかってしまうんだよね

 

 

さて

今日は鳥取日帰り旅行の後半です

午前中は鳥取砂丘を満喫した我が家

午後は鳥取砂丘から車で20分程度離れた浦富海岸に行ってきました

 

鳥取に行くと決めた前日

どこ行こうかネット検索してると、国内実務の勉強してるときに出てきた浦富海岸ってのが

あるじゃない!と思い

勉強がてら行くことにしました

実際行ったところはやっぱり頭に入りますしね

 

とてもきれいな海岸らしいので、本当は歩いて行きたかったのですが

コロナで海水浴場は閉鎖され、遊歩道いくのも駐車場が閉鎖されているというので

仕方なく遊覧船に乗って海側から浦富海岸を観光することにしました

 

利用したのは山陰松島遊覧さん

広い駐車場で、ちょっとしたお土産屋や食事処もあります

小型船だと洞窟に入ったりできるらしいのですが、あいにくの風で運行していませんでした

できればやりたかったシーカヤックも当然ながら中止

(何も準備してこなかったのでまぁ、無理だったんですけどね

 

仕方なく大型船

と言っても、定員が95人の観光船

実際は、コロナの影響なのか、そこまでは人はおらず、25人くらいだったんじゃないかな?

 

料金は中学生以上の大人は1400円

小学生は700円

 

ついに今年、末娘も中学生になり

どこへ行くのも大人料金になってしまいました

 

遊覧時間は40分

出港してすぐに奇岩がみえきます

 

大型船ですがまぁまぁ近くまで行ってくれます

海がきれいで有名なのですが

生憎、荒れていたので感動するほどではなかったですね

 

☟千貫松島

小型船だとこの中を通ってくれるのでしょうか?

いいな~

 

 

☟菜種五島 

元々一つの島だったそうです

一番左の大きな島に菜種の花が咲くんだそうです

その時期に見て見たいなぁ・・

 

 

40分という時間はちょうどいいですね

短すぎず、長すぎず・・

でも、うちの次男は帰りは寝てましたけどね

昼食後だったし、風が心地よかったみたいです

 

 

港に戻ってくる間際に

船長さんが美味しいものを紹介してくれるんですけどね

この紹介が上手で

聞いてると本当に食べたくなって

次男はイカ墨ソフトを、

娘はイカ焼きをちゃっかり食べてました

 

商売上手ですね

 

イカの他、らっきょうの紹介もしてましたけど

コロナで試食ができないというので

購入はしませんでしたけど、はちみつ漬けのらっきょうは試食してみたかったな~

らっきょうって嫌いなんだけど、一度、会社の人が作ってくれたはちみつ漬けが

すっごい美味しかったんでね

味見して美味しかったら買ってたかもです

 

 

近いようで遠かった鳥取

いつかは行こうと思っていた鳥取砂丘

 

今回は日帰りだったけど

また機会があれば鳥取から島根とか旅してみたいなと思います

 

 

帰りは道の駅 きなんせ岩美に立ち寄って梨買って、生ガキ食べて帰ってきました

市場になっていてその場で選んで食べさせてくれます

とっても安くて美味しかったです

梨も帰宅して食べましたがめっちゃあまくて美味しかったです

 

 

500円のをチョイスしたけど、粒が大きくて大満足でした

おススメの道の駅ですよ

 

 

 

では皆様

いつかマスクを外して旅ができる日まで

のりきりましょうね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと解放されます

2020年09月07日 | 通訳ガイド(その他)

ニーハオ!

 

ようやく終わりました

今日は解放感満載です

 

国内旅行業務取扱業務試験、受けられた方どうでしたか?

終わった時の私は

もう脱落感でしかなかったです

 

国内実務がわからなくて

4択あるうち、消去法で2つまでは消せることが多いんだけど

残り2つがどっちだろうってのが結構あったんですよね

悩んでも答えは出ないし、時間が迫ってきてたので最後は勘で答えましたけどね

 

地理は一問目に「三井寺」がでたのでヨッシャーって思ったんですけどね7問目以降は悩んだ問題多かったです

三井寺は仕事で去年行ってます。

☟その時の記事です。参考までに

①桜の三井寺 前半

②桜の三井寺 後半

桜の時期はほんとおススメですよ

 

大問6は添乗員時代やガイドで行ったことがあったところがほとんどだったので

助かりました

 

(6)の北海道の問題で 利尻か礼文かで迷いましたが

高山植物があってトレッキングで有名な島ということで利尻富士がある方じゃないなと判断して

礼文を選択

私は添乗員時代に仕事で2回ほど行ったことあるんですが、ほんとに美しい場所です

トレッキングはしたことないんだけど、友人がトレッキングに行ってきた時の写真を見せてくれたんだけど

それが美しくて、いつかトレッキングに行きたいなと思っています

その他、ホッケや生うにがとっても美味しくていまだにあそこで食べた生ウニ以上のものには出会えてないです

 

 

そして祭りですよ、祭り!

祭りが何月に開催されるかって結構勉強したのに

全くでなかったですね

 

祭りと記念館の組み合わせで同じ都道府県じゃないものって

記念館はほとんど勉強してなかったんですよね

4つの記念館の場所、1つもわかりませんでした

なんとなく、東北の方だったかな?九州のほうだったかな?程度しか思い出せず・・

全くわからない記念館もあったし・・

 

 

地理は前半がなんとかできたのですが

JRの運賃、料金は全く自信ありません

 

過去5年分の過去問だけをひたすらやってきた私には大問4は難しすぎました

 

(1)に関しては、過去問に同じような問題はなかったんじゃないでしょうか?

2日にまたぐときの乗り継ぎ割引

 

①新幹線→在来線:当日に乗り継ぐ場合に適用される。
②在来線→新幹線:当日または翌日に乗り継ぐ場合に適用される。

 

ってルールありましたよね

勉強はしたけど、過去問にはなかった気がします

すっかり忘れてたからね

 

案の定、不正解でした

 

(2)の問題も過去問ではみませんでしたよ

岩徳線・・ 勉強し始めたころにやったけどもうすっかり忘れてた

九州の加算運賃のことも忘れてました

ただ、これは消去法で答えを導き、〇でした

 

 

ANAのバリューがね~

スーパーバリューとごっちゃになっていたし、

バリューはほとんど勉強してなかったので案の定、✖でした

 

 

そして、速報で解答の発表があったので

自己採点した結果、

 

旅行業法 84点

約款   100点 (←これにはびっくり)

国内実務 78点

 

という結果でした

 

マークミスとかしてない限り合格してる?

落ち込んで帰宅して、夜、採点したら合格点だったの

一安心です

 

って、不合格だったらびっくりですね

 

 

2か月間、試験勉強を優先で中国のドラマもみてなかったので

これからはまた中国語の勉強をしたいなと思います

 

受験された方、お疲れさまでした

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと4日

2020年09月02日 | 通訳ガイド(その他)

ニーハオ!

 

あと4日ですね~

もう緊張しまくり

今週は追い込みたいと思っていたけど

火曜、木曜の午前中は仕事

更に、火曜日は夕方、娘の矯正歯科

木曜日の午後は仕事が入ってしまい

更には本日水曜日はママ友とランチ

なかなか忙しいママ友なので、行こう!ってなった時にいかないと

次いついけるかわからなくて・・

予定入れちゃいました

 

国内地理は苦手な東北の見直しをして

あとは祭りの開催月を覚えようかと勉強してるんですが

ヤバイですよ

アラフィフには暗記は厳しいです

学生時代、単語を覚えたようにやってるんですが

何回やっても、開催月を間違える

なんとなく、夏ごろだったような、秋ごろだったようなまでは思い出せるんだけど

7月だと思ったら8月とか

6月だと思ったら5月とか

微妙な間違いをしています

 

観光地も行きたいと思えば覚えられると思い

YouTubeを見てるんですけど

確かに、頭には入りやすいけど

時間かかりますね

 

JRの運賃や料金計算も見直しをしたいのですが

時間が足りないかも~

 

今日使える時間は1時間程度あるかな?

明日はほぼなし

週末は買い物やら娘の試合の送り迎えで時間なし

 

残るは金曜日

予定を入れてないので

ここでJRをやる予定です

 

ラストの追い込みですね

みなさん、頑張りましょうね~

 

 

ではでは

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする