昨晩はK中の三役会。18:30~『海の雫』にて。
自宅から歩いて行きましたが、どうも間に合いそうにないので、途中小走りしたりしながらで、30分も掛りました。3分遅刻。すみません。
1.市P連専門部報告
会員研修部・校外指導部・環境整備部は特になし
広報部は1/13に広報誌の編集があるそうです。
母親部会は1/14に 虹の原養護学校交流会
1/24に ふれあい講演会 13:30~ コミセン大会議室
ふれあい講演会の動員が掛ってますとの事
2.K中専門部報告
広報・環境整備部・校外生活指導部は特になし
保健体育部 4校球技大会無事終了
研修部 1/29 19:00~郡地区コミセン大会議室にて 4校合同教育講演会
3.議題
(1)立志式について 最終打ち合わせ 1/15 19:30より
(2)4校合同教育講演会 省略
(3)今後の行事等の確認
*あいさつ運動 1/13(火)~1/19(月)7:45~8:10まで
今回は1年生が当番です。1組から順にやります。保護者連絡網を回す様に。私は15日(木)の担当です。
*立志式 1/31(土) 省略
*卒業式 3/17(火) 8:40受付開始 9:30開式 小学校は3/18(水)です。
(4)次回三役会の日程にについて 2/26(木)に決定
(5)その他
*2/19(木)体育館にて校内合唱祭が開催されます。1・2年は10:30ぐらいから、3年は13:30ぐらいからの予定。
*保護者の送迎について 今後も保護者と生徒へ「徒歩による登校を」を訴えて行く。学校側から保護者へプリント配布。その後、また立ちます。前回は「立哨」してるだけでしたが、今度は「指導・お願い」をやって行きます。
あれ、次回の理事・評議委員会の日程はどうだったっけ?まぁ、いいか。
つづけて 新年会 でした。K中では忘年会は無しで、新年会をするそうです。
終了は10時過ぎ。
2次会は校長先生、F田副会長と3人で『吾妻』へ。
副会長はすぐに寝込んでしまいました。校長先生とじっくり話が出来たのは初めてでしたね。会長輪番制、役員選出や理事評議委員会、健全協など、その「あり方」について、そして ” 単年度会長では、何も変わらない、変えられない ” など、多くで同じ考えでした。K中の三役が今の形になったのはいつからかよく解りませんが、やはり改革の時期に来ているのは間違いなさそうです。
副会長が起きたのが、午前1時過ぎ。そこからママさんも入れて4人で・・・。
帰ろうとするのに酔っぱらった副会長は、自分で靴ベラを使っても靴が履けない状態。大笑いでした。
結局、帰ったのは2時半過ぎでした。二日酔いです。頭が痛い。
↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。