13日 「富士松」にて、17時より理事会、18時より運営委員会でした。
なんと云っても朝から気になっていたのは県P理事会報告。今までは分らないなりに聞いてましたが、今回初めて説明する立場となってみると、やっぱり良く分からない。県P理事会において、チェックポイントは添え書きして来たつもりでしたが、それさえ勘違いしている部分もあったようです。申し訳ありませんでした。
「 会 」となれば「会長あいさつ」ですが、これがまた非常にプレッシャーですね。
市内の校長先生そして単P会長さん、教育委員会の皆様等を前に「何を話せと!」と言いたいところ。皆様をお話をするのは簡単なことではありません。「(市P連会長として約2ヶ月で)思ったこと」をお話いたしましたがあれが私としては「いっぱいいっぱい」です。気の利いた話はちょっと無理です。これがまた、懇親会でも「会長あいさつ」があるんですよね。
今回は〝触れる・感じる〟芸術体感プログラムの説明にシーハットおおむらより館長と担当のお二人お見えになりました。振るってご応募ください。
さて、会議の内容について少し
1.県P理事会報告
2.各専門部報告
3.大会参加について
・日Pについて ・・・ 2名参加させて頂きます。
・九Pについて ・・・ 22年度九P熊本大会において、市内の小学校から提言校を出さなくてはいけません。内容は「人権尊重」 今年12月の運営委員会では提言校を決定させて頂く必要があります。
・県P大会について
県P大会について、参加依頼が+20の130になった旨を報告、そしてお願い。
参加増員可能な単Pは1名といわず2名以上でも構いません。よろしくお願いします。
4.その他
・全国レクリエーション大会INながさき(9月19~21日)のお知らせ
・「だまされたふり作戦」の各会員への周知のお願い
・全国国公立幼稚園教育研究協議会長崎大会の会場設営応援のお願い。
7月23日(9:00~12:00)10名の依頼を受けています。お手伝い可能な方は市P連事務局まで。
・長崎県人権教育研究大会(8月5・6)の参加お願い
・「ココロねっこ運動」大村地区ブロック研修会(9月26日14:00~16:00)
市Pへ80~100人の参加依頼が来ております。
会議は予定時間内に終了し、お部屋を移動して懇親会
懇親会の時にハマって話し込んでいたA川会長と歩いて帰りました。
A川会長を別れてどれくらい歩いたのでしょうか?帰宅は22時35分でした。
↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。