遅生の故玩館ブログ

中山道56番美江寺宿の古民家ミュージアム・故玩館(無料)です。徒然なる日々を、骨董、能楽、有機農業で語ります。

芋から育てた紫サツマイモの苗を植えました

2024年06月10日 | ものぐさ有機農業

4月7日のブログで、紫サツマイモの芽出しについて報告しました。

3月に、芋の加温を初め、4月に芽がでました。

これを土に埋めて、葉が出るのを待ちました。

4月下旬の状態です。

見事に葉、ツルが出ました。

ところが・・

よく見ると、随分葉が傷んでいます。

青虫の類にやられたようです。

小さな細長い虫(下写真、人差し指の爪の先)がいます。見たことが無い虫です。あちこちに、何匹もいます。おまけに、今年大流行のカメムシまでウヨウヨと。

仕方ありません、見つけ次第、捕殺。

虫退治の甲斐あって、6月初めには、苗になる大きさまで育ちました。

カウントしてみると、18本とれます。残った親芋をそのまま入れれば、20株はOK。

とりあえず、7本をとり、

メ〇デール100倍液に4日間浸して、発根させました。

それを植えたのがこの写真です。

中央の列が今回の紫サツマイモ。2日目です。何とか根付いてほしいですね。雨よフレフレ(^.^)

下の写真は、5月中旬に入れた紫サツマイモ(2枚上の写真の右列)です。めずらしく、農芸店に売ってました。しかし、買う人はほとんどいません。なんせ、普通のサツマイモ苗の3倍もします。売れ残って、しわくちゃで息も絶え絶え。しかし、3割引きになっているではありませんか。迷いましたが、購入しました(レジで5割引きを交渉するも、失敗(^^;)

1週間、毎日必死で水やりをして、根付いたのは10本の内7本。打率7割は、まあまあか。ツルが十分に伸びたらカットして、13本植え増しする予定です(^.^)

残りの一列は順調(下写真)。これは紅はるかです。20本のうち19本が根付いています。

例年ツルボケになるので、今年は早目に、リン肥を施す予定です。

サツマイモ3列の横には、かなり広い面積、サトイモを植えています。

昨年は全く雨が降らず、種を確保するのに精いっぱいでした。

今年は何とかうまくいって欲しい。

ところが、四月に種芋を植えても、全く芽が出ませんでした。

原因はカラスでした。芽が出た先から、摘んでいってしまうのです。やむを得ず、寒冷紗を掛けて防鳥。

半円上のアームはその名残です。ひょっとして、また集団で来るといけないので、残してあります(^.^)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする