1/30-31に長野県の美ヶ原に行ってきました。
国道52号線に入り、山梨県南部町に入ると雪がパラつき
身延町手前で、チェーンをはめました。
先が思いやられる雪模様、いやな予感。
中部横断自動車道に入ると、除雪車が我々の前に・・・(追い越し禁止です)
時速40Mに満たないスピードで中央高速に入るまで先導されました。
チェーンをした状態ですから高速道路でもゆっくり走行、諏訪南を過ぎた所で 今度は
道路のド真ん中に横転した大型バンを発見!!
雪の為でしょうか、スリップして横転したのでしょうか???
エー ウソ―? 幸いにも左右は開けていて通ることができました。
運転手は元気な様子で、高速道路脇の緊急用電話で連絡していました。
多少、罪悪感を感じながら、そのまま先を急ぎました。
こんな事がありましたが、何とか約束時間の5分前に長和町和田庁舎に到着。
宿泊先の山本小屋からの迎えの車に乗り移ることができました。
細かい雪が降っていましたが、山のお天気は、変わりやすい
もしかして陽が指すかも・・・と、根拠の無い期待をいだいて歩くことにしました。
林に近づくと風が少し弱く感じます。
しかし、雪は一向におさまりません。
やむなく山本小屋に帰ることにしましたが、その前に”美しの塔”に寄って
コーヒーとウイスキーで一服しました。
その様子は、1/30のブログのとおりです。
こうして、1日目は終わりました。
夕食後、早めに床に着きました。
このつづきは、明日にします。