菊川から、こんにちは

静岡県菊川市からネイチャーフォトを中心にお届けします。
癒し系を目指してます。

潮海寺の「こうやくん」に癒されます

2015-02-23 | ブラリ散歩

(昨日のつづき)

潮海寺周辺の散歩は、出発点にもどりつつありました。

農業用水の水路には、けっこうな勢いで水が流れていました。

 

 

このあたりは、高低差が大きくて

用水は少し下ると滝があり、段差が連続しています。

 

 

馬頭観音の標識があったので、のぞみ込むと

小さい観音様の頭上には、馬の頭がのっていました。

 

 

潮海寺に戻ってきました。

”こうやくん”が待っていてくれました。けっこう(*´`)

弘法大師様のお弟子さんでしょうか?

ネット検索したところ、総本山金剛峯寺所属のユルキャラで、

高野山開創1200年を広める活動をしているそうです・・・合掌

 

    

 

公園の大きな看板には、潮海寺八景と十五坊の解説がありました。

潮海寺関連の古跡等は、菊川市の北部に今でも広く点在していて

なかなかの規模だということが解りました。

 

 

素朴な仁王門。中には、2メートル強の仁王像が安置されています。

 

 

 

最後に気になったのは”服部こんにゃく店”さんです。

菊川の蒟蒻と言えば、こちらのこんにゃく店です。(#^.^#)

”看板には手作りの味を大切にする”とありました。

私は、おでんのコンニャクやピリ辛コンニャクなどの

シコシコ・プリプリの歯ごたえが大好きです。

 

(潮海寺散歩の巻はこれで終わり)

 

今回の散歩は、一周約2時間30分でした。

途中でショートカットしたところもあり、もっと時間を掛け

また花の季節であれば、さらに楽しめたかと思います。

 

それでは、ゴキゲンヨウ