goo blog サービス終了のお知らせ 

菊川から、こんにちは

静岡県菊川市からネイチャーフォトを中心にお届けします。
癒し系を目指してます。

潮海寺周辺の散歩 その2

2015-02-21 | ブラリ散歩

(昨日のつづき)

潮海寺周辺の散歩を楽しみました。

潮海寺の名の由来となった塩(潮)井戸を観た後、

案内標識に沿って歩くことにしました。

 

 

途中、一本の梅がほぼ満開でした。

 

 

菊川市は、どこを歩いてもお茶畑があります。

このあたりは、低い山と谷が折り重なっていて、デコボコした地形です。

比較的なだらかな広めの斜面はお茶畑が拡がっていて

急な斜面は茶草場や林になっています。

一人、茶畑で働く人を見かけました。

畝の間に、肥料のような物を撒いていました。

 

 

急な斜面は、お茶畑に敷く草が、刈り取られるのを待っています。

高塚坊・富士見から小池へと回りました。

 

 ← 赤い沼地

 

農業用の調整池(溜池?)の周りは、

県の営農地開発事業で整備された大規模な茶畑が拡がっています。

小さな池の北に、赤い色の沼地がありました。

なぜ赤いのか? 鉄分のせいでしょうか?

 

(明日につづく)

 

せっかくの土日ですが、お天気はイマイチ。

明日は雨のようなので、今日は諏訪原城周辺を歩くことにしました。

その様子は、後日アップします。

 

それでは、ゴキゲンヨウ