goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

今年もトマトソース

2012-08-02 10:42:07 | 料理
今日は涼しい朝になりました。
くもっています。

まあ涼しいと言っても、少し動くと汗は出ますが

今日のここら辺の気温予想は、29℃。
久しぶりに真夏日から解放されそうです。


この涼しさにつられて?
母はご近所を散歩


浪岡の田舎のお宅の敷地の大きさや、
家屋の大きさに驚いていました。
田舎は、たいてい隣との距離もたっぷり。
お宅によっては、蔵がまだ立派に建っています。


15分ほどの散歩から戻り、
久しぶりの外の散歩で疲れたか、
戻るなり横になり、いま一寝しています。




私も朝、庭と畑を観察。

ピーナツの花が2つ咲いていました。
これもプランターです。


今日収穫したのは、

水ナスとピーマン。



母からもらった大量のトマトを
今日はトマトソースにしました。


ざくざくに荒く切ったトマトを弱火にかけて



煮ているうちに水分が出てくるので、
そこにローリエと塩、こしょうを加えて



とろとろになるまで弱火で煮ます。


*私はトマトの皮なんかむきませんよ。
家族が食べるので、気にしませんが、
皮が気になるときは、
煮ている間にお箸で取ってしまいます。
丁寧に作りたい人は、
初めから湯むきしてくださいね。






これを、ゆでたパスタとからめれば
トマトソースのパスタが完成。

私は初めからにんにくは入れません。
時には好みで入れる程度。


トマトをたくさんいただいたとき、
必ず作るのが「ラタトゥーユ」。
(ラタトゥイユともいうけど。)

ナスやタマネギ、キューリやズッキーニなど
お好みの野菜に生トマトを入れて、
オイルで軽く炒めてから
野菜の水分で煮ればいいんです。
味は塩こしょう。

トマトジュースを加えて作ると、
水分がたりなくならないと
プロの方に聞きました。

これを冷やしてパンに添えてもいいし、
温かいうちにご飯にかけてもいいですよ。






夏場になると思い出して身につける
ブルーのガラスのネックレス。



数年前に、鰺ヶ沢で開かれていた
「C-POINT」というイベントで買いました。

もちろん手作り品です。

何とも言えないブルーのガラスが良くて。
涼しげなのと、色のグラデーションが
気に入ったんです。


ガラス製品は結構好きですね。
夏は特に。


昔の忘れられない夏の思い出の中に、
必ず出てくるのが、
かき氷用の脚のついた容器です。

今となればもうアンティーク店でしか
売られていないような器。

全体がブルーやグリーン系で、
トップの縁に白っぽいミルクのような
色がかかっているものです。


昔、そんな容器でかき氷を食べたのが
懐かしいんですよね。


かき氷と言えば、
シロップは昔は、ざらめを煮たものでしたよね。
今はそんな深みのある味のシロップは
お目にかからなくなりました。


懐かしいなあ。



あ、テーマから今日もかなり
拡大してしまいましたね。
お許しを!


最後に、

原発事故の訴えがようやく受理されました。
でも、これはまだ受理されたに過ぎません。
油断大敵です。

刑事告訴が形式だけのものにならないよう
続けて祈ります。


ここあでした。