朝、浪岡は曇ったので、
しばらく涼しかったのですが、
8時半過ぎると、太陽燦々
。
今日も暑くなりますね。覚悟!!
今日は、多分、台風
の影響からか、
東からの風が吹いています。
まもなく8月もおしまい。
気象の専門家の方が、
昨日、テレビ
で言いました。
「9月に入ると、太平洋高気圧も
南に移動する」
って。
信用していいんですかネ?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fallen_mov.gif)
発見!
昨日、赤とんぼが我が家の庭に
飛んできました。
残念ながら写真に写せませんでしたが。
間違いなくアキアカネです!!
赤とんぼは秋が来ると山から里に
下りてくるんですよ。
何と言っても秋は来ているんですネ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/redleaves.gif)
発見!
我が家の裏の壁に
へばりついていたモノ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/99/8a1b5aa214304150f962fe939494d584.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/06/0f142bd916a11f2921a6365fddb1a65e.jpg)
よく見ると、カラスウリ。
我が家にはカラスウリはないので、
どこからか種が飛んできたか、
鳥が瓜を食べて、フンとして種を落としたか、
はたまた、教会から何かに混じって
種を運んでしまったのか。
実は、うちの教会は、
ツタとカラスウリがたくさん生えて、
「ツタの絡まるチャペル」と化しています。
(ツタは秋には真っ赤になります。)
カラスウリの実は黄色で、
見た目はおいしそうな
小型のメロンのようです。
でも、食べられるんだろうか??
(多分誰も食べません。
)
我が家のカラスウリをしばらく観賞用に
そっとしときましょう。
そのうち白い花が咲き、
黄色い実がなるでしょう。
白い花・・・そう、アイスバーグが
1つ咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4d/680e591e3d480ce1874469e732f5a43e.jpg)
この時期、白薔薇は清々しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
「清々しい」ついでに、爽やかな飲み物を紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d1/70d16a67b3c659979788a7f2583c1f1a.jpg)
ご存じ、紅茶の有名メーカー
TWININGS 社の「LEMON & GINGER」です。
ノンカフェイン、無着色、そしてポーランド産。
乳腺の病気になってから、
カフェインはよくないという
宣教師の女性からの情報で、
なるべくカフェインを摂らないように
努力していますが、
ハーブティーにも飽きたとき、
このお茶を見つけて以来
ずっと飲んでいます。
レモンの香りと生姜の辛みがよくて、
爽やかです。
夏は冷やして、
冬は温めて飲むと、
体も温まるのでいいと思います。
砂糖なしでもいけますが、
蜂蜜とか砂糖を少しだけ入れると
おいしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_full.gif)
今朝のニュース、
お米の消費量が、パンの消費量を
とうとう下回ってしまった!
という話題。
ご飯大好き人間の私にとっては
とってもショッキングなニュース。
・・・・でも、我が家も朝はいまだパン食なので、
大きな口はたたけませんが
。
(娘が一緒に暮らすようになれば、
絶対朝はご飯を食べる予定が、挫折。)
連れがパン党なのでネ。言い訳です。
いいわけないです。(オヤジ!)
お米農家の身になれば実に気の毒だし、
パンの原料のほとんどは
外国産の小麦粉。
(外国産も種類によっては遺伝子組み換えのモノも
ありますよね。)
最近、黒石にも小麦畑の出現。
青森産の小麦も出てきています。
お米農家も、そのうち小麦に転作する日が
くるのでしょうかね・・・。
別の角度から、
風に揺れる緑の小麦畑は
絵になりますよねえ。
乾燥した小麦の穂は、
リースにも使えてすてきですけど。
お米はおいしい
。
なのにお米を炊くこと自体が
減ってきているらしいというのもまた
ショック
。
日本の食事情も
随分変わったんですね。
そして、もう何十年かしたら、
パンが完全に日本人の主食に変わって
しまったりしたら悲しいナア。
「米粉」の普及も、
パン作りに使われていて、
いいのか、悪いのか、
わかりませんよね。
皮肉な感じがして。
何はともあれ、
私は、こよなくご飯を愛して行こう
・・・と思いますよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_hungry.gif)
白飯
大好き、おにぎり
大好き、
おこわ大好き、炊き込み大好き、
お寿司
大好き、飯寿司大好き、
麹大好き、甘酒
大好き、
ポン菓子大好き・・・
ここあでした。
しばらく涼しかったのですが、
8時半過ぎると、太陽燦々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
今日も暑くなりますね。覚悟!!
今日は、多分、台風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
東からの風が吹いています。
まもなく8月もおしまい。
気象の専門家の方が、
昨日、テレビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tv.gif)
「9月に入ると、太平洋高気圧も
南に移動する」
って。
信用していいんですかネ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fallen_mov.gif)
発見!
昨日、赤とんぼが我が家の庭に
飛んできました。
残念ながら写真に写せませんでしたが。
間違いなくアキアカネです!!
赤とんぼは秋が来ると山から里に
下りてくるんですよ。
何と言っても秋は来ているんですネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/redleaves.gif)
発見!
我が家の裏の壁に
へばりついていたモノ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/99/8a1b5aa214304150f962fe939494d584.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/06/0f142bd916a11f2921a6365fddb1a65e.jpg)
よく見ると、カラスウリ。
我が家にはカラスウリはないので、
どこからか種が飛んできたか、
鳥が瓜を食べて、フンとして種を落としたか、
はたまた、教会から何かに混じって
種を運んでしまったのか。
実は、うちの教会は、
ツタとカラスウリがたくさん生えて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
(ツタは秋には真っ赤になります。)
カラスウリの実は黄色で、
見た目はおいしそうな
小型のメロンのようです。
でも、食べられるんだろうか??
(多分誰も食べません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
我が家のカラスウリをしばらく観賞用に
そっとしときましょう。
そのうち白い花が咲き、
黄色い実がなるでしょう。
白い花・・・そう、アイスバーグが
1つ咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4d/680e591e3d480ce1874469e732f5a43e.jpg)
この時期、白薔薇は清々しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
「清々しい」ついでに、爽やかな飲み物を紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d1/70d16a67b3c659979788a7f2583c1f1a.jpg)
ご存じ、紅茶の有名メーカー
TWININGS 社の「LEMON & GINGER」です。
ノンカフェイン、無着色、そしてポーランド産。
乳腺の病気になってから、
カフェインはよくないという
宣教師の女性からの情報で、
なるべくカフェインを摂らないように
努力していますが、
ハーブティーにも飽きたとき、
このお茶を見つけて以来
ずっと飲んでいます。
レモンの香りと生姜の辛みがよくて、
爽やかです。
夏は冷やして、
冬は温めて飲むと、
体も温まるのでいいと思います。
砂糖なしでもいけますが、
蜂蜜とか砂糖を少しだけ入れると
おいしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_full.gif)
今朝のニュース、
お米の消費量が、パンの消費量を
とうとう下回ってしまった!
という話題。
ご飯大好き人間の私にとっては
とってもショッキングなニュース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
・・・・でも、我が家も朝はいまだパン食なので、
大きな口はたたけませんが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
(娘が一緒に暮らすようになれば、
絶対朝はご飯を食べる予定が、挫折。)
連れがパン党なのでネ。言い訳です。
いいわけないです。(オヤジ!)
お米農家の身になれば実に気の毒だし、
パンの原料のほとんどは
外国産の小麦粉。
(外国産も種類によっては遺伝子組み換えのモノも
ありますよね。)
最近、黒石にも小麦畑の出現。
青森産の小麦も出てきています。
お米農家も、そのうち小麦に転作する日が
くるのでしょうかね・・・。
別の角度から、
風に揺れる緑の小麦畑は
絵になりますよねえ。
乾燥した小麦の穂は、
リースにも使えてすてきですけど。
お米はおいしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
なのにお米を炊くこと自体が
減ってきているらしいというのもまた
ショック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartbreake.gif)
日本の食事情も
随分変わったんですね。
そして、もう何十年かしたら、
パンが完全に日本人の主食に変わって
しまったりしたら悲しいナア。
「米粉」の普及も、
パン作りに使われていて、
いいのか、悪いのか、
わかりませんよね。
皮肉な感じがして。
何はともあれ、
私は、こよなくご飯を愛して行こう
・・・と思いますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_hungry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_eating.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0238.gif)
おこわ大好き、炊き込み大好き、
お寿司
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sushi.gif)
麹大好き、甘酒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0051.gif)
ポン菓子大好き・・・
ここあでした。