ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

深浦と鰺ヶ沢へ

2012-08-30 10:44:43 | 風景・散策
猛暑続きで、
ワタクシの心身は、
ついにバテてきてますが、
皆さんはお元気ですか?


元々暑さに弱い体質ゆえ、
8月下旬までの暑さでは
こたえますねえ・・・。


あ~、頑丈な心が欲しいわ~








さて、コレシキの事にも
折れそうなワタクシのために、
昨日は気分転換の時が与えられました


ひょんな事から知り合った、
西海岸(もちろん青森のよ・・・)方面の方を
訪ねる事になり、
じゃあ、ついでに西海岸の近海のお魚
まとめて買おう!
という事になりました。


行き先は、深浦。
浪岡からは車で1時間40分ほど。




昨日も台風の影響で、
生暖かな風がビュービュー吹きまくり、


何と気温の電光掲示板が

「34℃」

これ、弘前よりひどい暑さ。



深浦へは実に30年ぶりに行きました。


途中、鰺ヶ沢の近くにある
「千畳敷海岸」に立ち寄りました。

ここに最後に来たのは、高校の頃。
ほぼ昔のままの海岸と近辺の風景に、
懐かしさを感じました


小学生の頃、ここで小さなカニや
小魚が捕れたと思いましたが、
岩場には何もいませんでしたよ。残念!



暑かったのに、潮風が時折涼しさを運びます。




カモメがいました。



地層がハッキリ。
歴史を感じます。



深浦の道の駅「いか焼き村」というところ。





ここには新鮮な近海魚、地場野菜、
地場野菜や魚貝類で作られた惣菜、
乾物など売られています。
もちろん、いか焼きも。


何せ鮮魚なので、
帰る時に買わなくては、
鮮度が落ちます。
(用意周到クーラーボックスを持って行きました。
ここの道の駅では氷を入れてくれます。)

知人の訪問と食事を済ませ、
最後にここで鮮魚を購入。


イカ、アジ、カサゴなどを買ったほか、
ここでしか買えないモノを買いました。



これ、「エゴ天」といいます。


「エゴ」は、エゴノリという海藻です。
「天」とは、多分「寒天」の事。

つまり、近海で採れる海藻で作った寒天なんです。
珍しいでしょ~


味は、「海藻の刺身こんにゃく」と同じ。
でも、食感が寒天なので、こんにゃくより
ぷるんとしていました。
磯の香りがすごくして
酢味噌で食べるとおいしい。


それと・・・



これは、ところてん。
そう、これも近海で採れた海藻で作られたところてん。
これもなかなかありません。




ところてんとエゴ天。
真夏には最適なおかず。



そうめんもずく。
冷凍してあります。
お湯で解凍して、酢醤油で食べます。
これもおいしい。



西海岸の食材が、ここに来れば
当たり前のように売られていて、
食べられるなんて、
海どころの幸せ・・・だよね。いいなあ。


安全なモノを食べたいよね。
やっぱり。

深浦や鰺ヶ沢の人たちがうらやましいよ~





太陽がサンサンと輝き、海はブルーに。


喜んで帰宅・・・


と、通りに変わったモノが・・・




どこなのかよくわかりませんでしたが、
人形がズラ~リ。

近寄ってよく見ると・・・・


アンパンマンとバイキンマン



ドキンちゃん



ドラえもんまで。


何でできているのだろう?
誰が作ったんだろう?
なんのためにおいているんだろう?

疑問が解けないまま、
鰺ヶ沢へ向かい、

今度は、

「かかしの里」という看板。

近いらしいので、足を延ばして。




そういえば以前テレビでやっていたなあ。




田んぼの脇道の僅かな距離に
かかしが立っています。


稲も実って、雀に食べられないように、
かかしが見張っています。







サザエさんらしいです。








内村航平さんの器械体操まで。


出展は、保育園児、大学生、地域の方々と
さまざまのようです。

鰺ヶ沢も町おこしで頑張っているんですね



それにしても、深浦の人形たちも、
ここのかかしたちも、
真夜中にはあんまり見たくないかな・・・

(あ、地域の方、ゴメンナサイ。)


鰺ヶ沢といえば、やはりこれを忘れません。



いか焼き~~

うちはマヨなしで十分。
塩分しっかりですから。



例の「わさお」君のいる菊谷商店で買いました。



わさお君・・・
扇風機2台を背に、
暑くてかわいそうでした。
それでも笑顔?!を振りまいて、健気。

この日の気温には、
わさお君もそっとしておいて欲しかったんじゃ?
同情します。


だから私は、わさお君のそばに行きませんでしたヨ。





しばしの気分転換もおしまい。


今日も温帯低気圧に変化した台風に向かって、
太平洋高気圧からの湿った暑い空気が流れてきて、
青森の気温は、どこも33℃。

昨日より暑い。


台風14号が舞い戻るし。

これもまた熱風をもたらすし。


日本はもう「温暖湿潤気候」から「亜熱帯気候」に
変えてしまった方が良いのと違う?

りんごやお米の産地が、
北海道に取って代わられそう。



もうしばらく暑さが続くようです。
皆さんのお体、お心が守られますように。


ここあでした。