今日も31℃予報。
真夏日連続何日かも記憶がないほど
続いています。
去年の今頃は、
私の日記によると

涼しくなり始めていましたネ。
こういう中での体調管理が大切。
私は暑さにかなり弱いので、
ついつい冷たいものを摂りすぎて、
お腹を冷やしてしまうのです。
夏に負けない工夫が必要ですね・・・。
(と言いつつ、今も梅シロップの
ソーダ割りを飲んでいますけど。
)

昨日の午後5時過ぎに、
弘前の畑に行き、
収穫とメンテナンスしました。
太陽が西に傾き、
雲に時折隠れたりして、
太陽そのものの暑さは
さほどきつくはありませんでした。
が!
やはり猛暑続きの日々、
あたりの空気がモヤ~ンとしていて、
蒸し暑さはありました。
それでも日中の暑さに比べたら・・・ネ。
収穫は、トマトと枝豆。

ミニトマトといっても、かなり大きい品種。
とってもあま~い!

枝豆です。これは一部。
豆を枝からはずすのが、結構な時間がかかります。
(家にはなるべく枝はもって帰りたくない。)
メンテナンスは、まず畑の草刈り。
この暑さと大雨で、雑草の伸び率がかなりよくて、
2週間放っておいたら、まるでジャングル。
連れが草刈り機で刈ると、
坊主頭のように、刈られていく畑が面白い。
もう一つのメンテは、キャベツ類。
2週間ほど前に苗で植えたキャベツたち。
あっという間に生長し、
防虫ネットからはみ出しそう。

キャベツ。玉になりそうな「素」がありました。

ブロッコリー。
こちらはまだ花の形跡なし。
カリフラワーもあります。
防虫ネットのおかげで、
虫食いはあまりなく、
草を手で抜いてから、
追肥してあげて、
防虫ネットをもっと大きいものに
変えてあげました。
初めてのキャベツ類なので、
期待も大きいのです。
さて、ぶどうが思いの外、
大きくなっており、
色も付いていました。


逆光でしたね。
一粒食べてみると、
やはりまだスッパイ。
(わかっていたけれど。)
去年はこんなに早く色が付いたかなあ。
記憶がない。記録もない。(>_
真夏日連続何日かも記憶がないほど
続いています。
去年の今頃は、
私の日記によると


涼しくなり始めていましたネ。
こういう中での体調管理が大切。
私は暑さにかなり弱いので、
ついつい冷たいものを摂りすぎて、
お腹を冷やしてしまうのです。

夏に負けない工夫が必要ですね・・・。
(と言いつつ、今も梅シロップの
ソーダ割りを飲んでいますけど。


昨日の午後5時過ぎに、
弘前の畑に行き、
収穫とメンテナンスしました。
太陽が西に傾き、
雲に時折隠れたりして、
太陽そのものの暑さは
さほどきつくはありませんでした。
が!
やはり猛暑続きの日々、
あたりの空気がモヤ~ンとしていて、
蒸し暑さはありました。
それでも日中の暑さに比べたら・・・ネ。
収穫は、トマトと枝豆。

ミニトマトといっても、かなり大きい品種。
とってもあま~い!

枝豆です。これは一部。
豆を枝からはずすのが、結構な時間がかかります。
(家にはなるべく枝はもって帰りたくない。)
メンテナンスは、まず畑の草刈り。
この暑さと大雨で、雑草の伸び率がかなりよくて、
2週間放っておいたら、まるでジャングル。
連れが草刈り機で刈ると、
坊主頭のように、刈られていく畑が面白い。
もう一つのメンテは、キャベツ類。
2週間ほど前に苗で植えたキャベツたち。
あっという間に生長し、
防虫ネットからはみ出しそう。

キャベツ。玉になりそうな「素」がありました。

ブロッコリー。
こちらはまだ花の形跡なし。
カリフラワーもあります。
防虫ネットのおかげで、
虫食いはあまりなく、
草を手で抜いてから、
追肥してあげて、
防虫ネットをもっと大きいものに
変えてあげました。
初めてのキャベツ類なので、
期待も大きいのです。

さて、ぶどうが思いの外、
大きくなっており、
色も付いていました。


逆光でしたね。
一粒食べてみると、
やはりまだスッパイ。

(わかっていたけれど。)
去年はこんなに早く色が付いたかなあ。
記憶がない。記録もない。(>_