ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

日だまりガーデン?

2012-08-20 16:35:34 | その他
うちの連れが、先日お安く買ったというモノ




「日だまりガーデン」なるモノ。


「ナニコレ?」


太陽の光を受けたら、
勝手に動いて、

左右にゆ~らゆら・・・


「コレ、ナニに使うモノ?」




車の中に置いた連れ。


「あ、なるほど、カワイイ・・・」

 


連れが言うには、
太陽電池で動くのだから、
電池はイラナイらしい。


「で、ナニに使うの?」



「・・・エコだし」



「だからァ~、何に使うの?」



「人を和ませる・・・タメ・・・」
(人って、要は、我が家の和みのタメ?
怪しいけど、追及しませんよ。)




日だまりガーデンの作られた目的は、
エコを利用した癒しのグッズだったの?


「どうせならサ、
エコを利用して、これにラジオとか
懐中電灯機能くらい付けたら
もっと売れたんじゃない?」


通りで、この品物はバーゲンセールの
ものだったとか。
やっぱりなあ・・・


でも、
今日のような暑苦しい日の、
イライラしやすい日には、
車の中でこれを眺めていると
クスッと笑える。







今日は母のために温泉へ。
そして2週ぶりの我が家でのお泊まり。


明日も温泉。


温泉巡りの様子は、明日以降に。


この暑さ、早く収束して!


ここあでした。
















蔵よし

2012-08-20 09:07:59 | お店紹介
昨日は34℃になりました!!
弘前は35℃。

こうなると東北も関東も関西も九州もなく、
日本中猛暑ですよ・・・
(怒ってもねえ・・・)

昨日の礼拝は、室温32℃止まりで
少しよかった。感謝だった!

午後は何も予定なし。


そうそう、賛美の時の着席、
実現しましたヨ。
くらくらせずに歌えてよかった。

ただし、頌栄と祝祷だけは
起立しました。







お昼、何か食べよう!という事になり、
黒石市内の「蔵よし」さんに行きました。


ここのお店は、教会の40周年の時に
打ち上げ感謝会をしたお店。
我が家は普段から利用しています。



このお店は、以前はメニューは
和物しかなかったんですが、
数年前から韓国風のメニューも
加えられました。


石焼きビビンバと冷麺です。




石焼きビビンバは定食のようになっていて、
お吸い物、漬け物、のり、コチュジャンが付いてます。
850円だったかなあ。
(忘れたの、ゴメンナサイ。)

週日は、ビビンバの単品が
ランチメニューになっていて、
お安く食べられます。
700円位だったと思います。
(確かめなかったので、ゴメンナサイ。)



冷麺。800円前後だった気が・・・
(昨日の記憶がほとんどありませんねえ。
暑かったせいかしら・・・)


白ごまがたっぷりのスープがおいしくて、
夏の麺として、スッキリしていておいしかったです。
キュウリとネギと糸唐辛子が入っています。
麺はかなりのコシがあります。






私は、最近(ここ数年)よく
石焼きビビンバが食べたくなるんです。


そういうときは、この「蔵よし」さんか、
弘前の「やまなか家」さんか、
同じく弘前の「元気屋」さんへ行きます。

「やまなか家」さんの石焼きビビンバは、ランチで500円。
ワンコインで食べられます。

そして、
黒石の「アンニョン アンニョン」さんや、
青森のサンロードの中のお店(名前が出てこない!)
の石焼きビビンバもおいしいです。



ただし、
「蔵よし」さんの石焼きビビンバは、
どちらかというと、そんなにきつくない味なので、
もっとニンニク味やパンチを求める方には
物足りないかもデス



夏場はやはり、少し辛い食べ物が
食がそそられていいですよね



ちなみに「蔵よし」さんのメニューは、
和食がメインです。
各種定食、お寿司、おそば、お弁当など
さまざまなおいしい食事があります。

黒石つゆ焼きそばもありますよ。


是非一度おいで下さい。






今日はこれから母の家に行き、
母を灼熱地獄のようになる家から連れ出して、
温泉に連れて行くつもりです。

(家が南と西に窓が多いため、
かなり室温が高くなります。冬は暖かいのですが。)


実家にエアコンを付けてあげても、
うちの母だと全くの機械音痴なので、
操作がわからなくなると一切使わなくなり、
宝の持ち腐れになりますからネ


熱中症で救急搬送された母だから、
そろそろ今後のことを考えないとナア。

80歳近い母親を一人に
しておけなくなってしまいました。


いつまでも若くない親、
こっちもだんだん年取って、
一緒に暮らさないうちに、
一緒に暮らすことが
おっくうになるというから、

暮らすなら、
なるべく早いほうがいいのかも知れない


私たちの年代につきまとうのが、
年老いた両親の介護や同居の事ですよね。


どうすればお互いのためにいいのか、
考えています。



ここあでした。