今日は晴れています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
ただ、台風17号と18号がきてますからね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
その地域の方は気をつけてください。
今日9/26は、「台風の特異日」だそうですよ。
伊勢湾台風、洞爺丸台風が有名です。
1950年代だそうなので、
わたしは遭遇していませんが。
北海道の洞爺丸台風で、洞爺丸が転覆した時、
乗っていたクリスチャンの外国人が、
自分の持っていた救命具を日本人に譲ったために、
その方はお亡くなりになったそうです。
でも、そのことがきっかけで、
現在のACC(青森クリスチャンセンター)の設立の
きっかけになったんですよ。
その方のご遺族が、青森のために多額の献金を下さって、
それでセンターが造られるようになったとのこと。
センターは、現在、管理が大変ですが、
今まで存続していて、
キャンプや集会に用いられていることを思うとき、
感謝に堪えませんよね。
神様のご計画の不思議さ(wonder)は、
今も変わりありません。
Wonderfull !
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
急に朝夜寒くなり、植物にとっては、
いいことも悪いことも。
いいことは、暑さに弱いバラは活き活きしていること。
悪いことは、夏野菜がだんだん実りが悪くなっていること。
あ、でも、これは私たちにとって一見悪く思えることですけど、
実は自然な成り行きで、夏野菜はもう体には要らない!
と言うことなんですよね。
でも、スーパーに行けば、四季を問わず
いつでも欲しい野菜が買えるので、
体のために買うより、食べたいから買うと言う
スタンスですもんね・・・。
で、夏野菜も見納めになる前に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b6/8bc4d6bb3c49a02ed7661503983a7efb.jpg)
遅く植えたキュウリも頑張って実っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/94/f8e43fc0f194d31e6442a3f6b889e72f.jpg)
黄色いパプリカ。まだもう数個穫れそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/de/4b1d340ebf5e2f62bf4e98c11894744c.jpg)
赤く熟したピーマン。
緑のピーマンよりも甘い。でも、パプリカほどの肉厚でもなく、
甘さでもないですが。
彩りにはいいですよ。
元気になってきたバラたち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/61/27a0a2bc6df27e35840dd1d30c411c20.jpg)
ブラッシュ・ノアゼットの3番花。
秋バラの特長は、色が春より濃くなること。
花数は少なめになること。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/eb/a28a7203b4f2b6ca0fed8fb68d9c28ff.jpg)
スプリング・コサージュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8c/15138c177e5c6d30b253831d3d6d745f.jpg)
開いたコサージュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3e/536ea4815afa2042d1db34d6a5001139.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
さて、わたしは作り置きが好きです。
いざというときのお助けだし、
何種か作れば、組み合わせもできるし。
最近、我が家はようやくパン朝食から、
ご飯朝食に変えはじめたので、
ご飯のお供や惣菜を作っておいて、
なるべく朝は負担にならないように
しようと思って。
昨日の暇な時間を見つけて、
作ったのは、野菜の作り置き惣菜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fd/7d34ad4db50cf0d4b99952ccb88eccd2.jpg)
ゴボウのキンピラとインゲンの炒め物。
そして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5e/66cee974a30799167ec8de16005fdc4e.jpg)
赤ピーマンと小松菜、シイタケの炒め物。
これらを全部冷凍用のバッグに入れて冷凍。
しばらくもちますよね。
今の我が家の保存食は、
ナスの漬け物、キュウリの漬け物、
ジャム、梅シロップ、コーン、枝豆、肉、魚。
その他、豆や昆布、煮干しなどの乾物類。
好きなんです・・・。
こういうスローフード的なものが。
あくせくしやすいこの時代だからかな。
こういうのを置いているだけで、
気持ちが落ち着く気がするんです。
明日27日は、母の78歳の誕生日。
今年は夏に倒れて、びっくりさせられた母ですが、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
気管支炎はまだ残っているものの、
りんご畑で手伝えるほど
元気になりました。
一人暮らししているので、
心配事も尽きません。
時々遊びに行く位しか
できませんが、
母のことを全面的に神様に委ねて、
日々母の守りを祈っています。
今日はこれから祈祷会です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
ここあでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
ただ、台風17号と18号がきてますからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
その地域の方は気をつけてください。
今日9/26は、「台風の特異日」だそうですよ。
伊勢湾台風、洞爺丸台風が有名です。
1950年代だそうなので、
わたしは遭遇していませんが。
北海道の洞爺丸台風で、洞爺丸が転覆した時、
乗っていたクリスチャンの外国人が、
自分の持っていた救命具を日本人に譲ったために、
その方はお亡くなりになったそうです。
でも、そのことがきっかけで、
現在のACC(青森クリスチャンセンター)の設立の
きっかけになったんですよ。
その方のご遺族が、青森のために多額の献金を下さって、
それでセンターが造られるようになったとのこと。
センターは、現在、管理が大変ですが、
今まで存続していて、
キャンプや集会に用いられていることを思うとき、
感謝に堪えませんよね。
神様のご計画の不思議さ(wonder)は、
今も変わりありません。
Wonderfull !
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
急に朝夜寒くなり、植物にとっては、
いいことも悪いことも。
いいことは、暑さに弱いバラは活き活きしていること。
悪いことは、夏野菜がだんだん実りが悪くなっていること。
あ、でも、これは私たちにとって一見悪く思えることですけど、
実は自然な成り行きで、夏野菜はもう体には要らない!
と言うことなんですよね。
でも、スーパーに行けば、四季を問わず
いつでも欲しい野菜が買えるので、
体のために買うより、食べたいから買うと言う
スタンスですもんね・・・。
で、夏野菜も見納めになる前に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b6/8bc4d6bb3c49a02ed7661503983a7efb.jpg)
遅く植えたキュウリも頑張って実っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/94/f8e43fc0f194d31e6442a3f6b889e72f.jpg)
黄色いパプリカ。まだもう数個穫れそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/de/4b1d340ebf5e2f62bf4e98c11894744c.jpg)
赤く熟したピーマン。
緑のピーマンよりも甘い。でも、パプリカほどの肉厚でもなく、
甘さでもないですが。
彩りにはいいですよ。
元気になってきたバラたち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/61/27a0a2bc6df27e35840dd1d30c411c20.jpg)
ブラッシュ・ノアゼットの3番花。
秋バラの特長は、色が春より濃くなること。
花数は少なめになること。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/eb/a28a7203b4f2b6ca0fed8fb68d9c28ff.jpg)
スプリング・コサージュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8c/15138c177e5c6d30b253831d3d6d745f.jpg)
開いたコサージュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3e/536ea4815afa2042d1db34d6a5001139.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
さて、わたしは作り置きが好きです。
いざというときのお助けだし、
何種か作れば、組み合わせもできるし。
最近、我が家はようやくパン朝食から、
ご飯朝食に変えはじめたので、
ご飯のお供や惣菜を作っておいて、
なるべく朝は負担にならないように
しようと思って。
昨日の暇な時間を見つけて、
作ったのは、野菜の作り置き惣菜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fd/7d34ad4db50cf0d4b99952ccb88eccd2.jpg)
ゴボウのキンピラとインゲンの炒め物。
そして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5e/66cee974a30799167ec8de16005fdc4e.jpg)
赤ピーマンと小松菜、シイタケの炒め物。
これらを全部冷凍用のバッグに入れて冷凍。
しばらくもちますよね。
今の我が家の保存食は、
ナスの漬け物、キュウリの漬け物、
ジャム、梅シロップ、コーン、枝豆、肉、魚。
その他、豆や昆布、煮干しなどの乾物類。
好きなんです・・・。
こういうスローフード的なものが。
あくせくしやすいこの時代だからかな。
こういうのを置いているだけで、
気持ちが落ち着く気がするんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0073.gif)
明日27日は、母の78歳の誕生日。
今年は夏に倒れて、びっくりさせられた母ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
気管支炎はまだ残っているものの、
りんご畑で手伝えるほど
元気になりました。
一人暮らししているので、
心配事も尽きません。
時々遊びに行く位しか
できませんが、
母のことを全面的に神様に委ねて、
日々母の守りを祈っています。
今日はこれから祈祷会です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
ここあでした。