ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

あじさいとラ・フランスを頂きまして

2012-10-20 14:01:36 | 植物
2つ目。


午前中、やっと隣の畑を少し片付けました。

夏野菜も、
山に初冠雪では、これ以上無理はかけられません。

茄子全部、それにトマト1本を
完全に抜き取り、始末。
今までの収穫を感謝して・・・






昨日、うちの奥のお宅ヘ、
アジサイの花を頂きに行きました。







以前採って来たあじさいは、青系ばかりだったため、
もっと赤系のがほしかったんです。



奥のお宅の方は、きっと、

「こんなもの、どうするんだろう?」と
思ったと思います。

あじさいの花は、ドライにすると
リースなどに飾れます。










多分、この色がこのまま出て、
青系とは全然違った印象になると思います。

これをしばらく乾燥させてから使います。



すると、そのお宅のおばあちゃんが、
わざわざうちに来られて、
置いていかれました。



ラ・フランス。




「まだ食べられないけど、
食べられるまで、あじさいの横にでも
飾って」って。


アリャリャ・・・

あじさいは飾らず、乾燥させますが。


ラ・フランスなんて久しぶり~。
まあ、しばらく追熟させてから
食べたいと思います。


感謝です!






今日は、とても良い天気なのに、
風が強くて、午後には雨予報です。


秋に入るなり、我が家には今年も、
アシナガバチの群れが増えてます。


晴れると現れ、
曇るといなくなるアシナガバチ。

 
昨年も、一昨年も、巣が見つかったのに、
今年は見つかりません。


困った・・・。


畑の後始末の時も、近くでブーンブン。

基本、アシナガさんたちは、
襲っては来ないけど、
危ないと思ったら、刺してくるから注意。



全国的にクマがたくさん出没しているし、←クマの一種
スズメバチの被害は多いし。



皆さんも気をつけてね。





ここあでした。





アップルパイ

2012-10-20 09:09:44 | スイーツ

おはようございます!

一段と寒さが増して来ましたよね。
岩木山と八甲田連邦に初冠雪だとか。


今日は土曜日。
土曜日は他の日とパターンが違うわたしです。

朝食のあと、朝日新聞を見て(ここまではいつもと一緒)
その後、同じ朝日の土曜特版のクイズを解いてから
次の行動に移ります。

頭の体操です。 
毎週違うクイズで楽しいし。

記憶力も集中力も
衰える一方のワタクシには、
とてもいいエクササイズになっておりますよ。


そして、ピアノ教室のための掃除、
ブログをチェックして、更新して、
それからおもむろに明日の礼拝の準備など
しています。






さて、昨日、無事にリース作りをしましたよ。


松の枝、ハサミ、針金、グルーガン・・・


初めてお会いしたIさんは、
津軽の人ではなくて、
関西出身の方だったんですよ。


この青森を気に入られて、
ご家族で引っ越して来られたなんて、
すっごい!

青森県民の一人として、
とっても嬉しいことですよね。



初めてリースを作ったというIさんでしたが、
手が良く動いて、こちらが手を貸さなくても
スムーズに作ることができました。

(残念、写真を撮ってなかったなあ


良かった、良かった。

わたしも一安心。



で、Iさんからアップルパイを
頂いてしまいました。



大きなパイを6個も。

我が家は3人家族だから、
一人2個食べられるね・・・なんて言っちゃった!


弘前の道の駅「サンフェスタいしかわ」で
売られているそうですよ。


早速、夕飯のあと、
みんなで食べてみました。




中にはたくさんの「紅玉」りんごが。
甘酸っぱくて、りんごの堅さも丁度良くて、
でも、甘すぎないので、1、2個軽く食べられます。


ごちそうさま!



それにしても、出会いは面白いですよね。
どこにそのきっかけがあるか、
わかりませんからね。


Iさんはネットがきっかけで、
わたしまでたどり着いたわけで・・・


考えてみたら、世の中、不思議な出会いで
成り立ってるんですよね。



今日も皆さんにとって
良い一日でありますように。


ああ~、
姉妹の集いまであと2週間だッ!



ここあでした。