昨日は29℃と少し蒸し暑くなり、
大雨で一気に気温が下がり、21℃となりました。
真夏の再来のような気温。
今日は晴れて、同じくらい暑くなりそうです。
***
さて、秋になるとおいしいものがたくさん出回ります。
特に青森はりんごの名産地。日本一ですよ。
先日、さっそく今年初のりんごをいただきました。

下さった方も品種はわからなかったようです。
青系、黄色系のりんごは、
どちらも酸味が強いですが、甘さもあって、
フルーティーでおいしいです。
「ふじ」や「つがる」とは全く違う味ですよ。
早生品種の「つがる」が収穫間近です。
真っ赤で、甘くて、早く柔らかくなる品種。
たのしみ。
***
秋の花も咲いています。

名前がわかりません。

宿根アゲラタム。

秋明菊。
菊科ではなく、キンポウゲ科です。
アネモネなどの仲間ですよ。
「秋牡丹」とも言われるらしいです。
***
そう言えば、この前の礼拝に、
自転車で日本一周している青年(大学一年生の男の子)が、
来られましたよ。
北海道を周って、青森の八戸方面から
こちらの津軽地方に来て、
うちの教会のHPを見て来て下さったみたいですね。
嬉しかったですよ。
彼は、神奈川から来られたんですって。
日曜日は、深浦の方へ向かったみたいなので、
今頃は、秋田か山形かな?
彼、真っ黒に日焼けしてましたよ!
逞しいですね。ほぼ野宿ですもの!
テントを持って来ていると言っていました。
神様に守られますように。
無事にご自宅に戻られますように。
良い出会いがありますように。
ここあでした。