鼻炎がアレルギーのせいとわかり、
おとといの夜、一念発起して(?)、
夜中なのにすべての部屋を掃除機かけまくり、
昨日の朝は、風呂場のカビ取り、
床磨きなどしていました。
こんなことでもないと、
なかなか丁寧な掃除はできない性格でして・・・笑
(明らかな言い訳です。)
昨日は、すっきり晴れた、
気持ちのいい日になったからかも。
***
そんな昨日、我が家にたくさんある人参で、
ジャムを作りましたが・・・

いつもと違い、すり下ろしてから煮たので、
なんとなく舌触りがざらざらのまま。
やっぱり薄切りして柔らかくしてから、
がーっとした方がいいですね。
ちょっと失敗かな。
でも、おいしいので良しとします!
レモンがなかったので、
酢を少し入れました。
***
8月初旬に、以前、下北半島で生活していた
ガイジンさん(この方も普通の素敵なガイジンよ。)の
ご夫妻からたくさんいただいたもの。

半分水に浸けたら、こんなにふくれましたよ。@@
これを人参と枝豆(毛豆)を入れて煮てみました。

常備菜です。
ひじきは鉄分たっぷりで、おいしいですよね。
久しぶりにひじきを煮ました。
なにかホッとするメニューですよね。
母の味・・・
あ、私の母は、あまりひじきは料理しません。
母とは、娘に対する私の事ですよ~。
***
先日、あるご婦人から、こんなお菓子頂きました。

じゃがりこの新製品、その名も「さつまりこ」。
「まりこ」さんが食べたらおもしろいね。

見た目はじゃがりこ、食べればさつまいも。
スイートポテトの味です。
甘くておいしかったですよ。
じゃがりこより少し硬いかな。
期間限定らしいですよ。
ヒトって弱いね~、「季節限定」にさ。ハハ
****
毎日、アレルギーの薬、飲んでます。
時に眠くなったり、頭痛がしたり。
(注意書きには頭痛は書かれていないけど。
やっぱりこれは更年期障害なのかな??)
副作用が強くなりませんように。
今日は、これから海辺の町に訪問。
一緒に聖書を読んでる女性。
これまで一般教養的に読んでいたらしいの。
でも少し前から、
自分の心に語られている気がすると。
そうです。
聖書は道徳や教養のための本ではなくて、
自分に語られている、大切な心のご飯なんです。
じゃ、行ってきま~す!
常総市の不明だった15人、
皆さん無事で、ホントに、ホントに、
良かったですね!
ここあでした。