おとといの津軽地方一帯の夕陽が、
とても美しいor不気味の賛否がありましたが、
とにかくすごい夕陽でした。
私は、残念ながらリアルタイムでは見ていません。
その日、疲れていたので、すぐに家にこもりましたからね。
その様子は弘前福音キリスト教会の牧師先生が、
教会のブログにアップされたので、ご覧下さいね。
岩木山の夕陽は、この季節は特に
美しくなりますよ。
****
さて、先日の京都展で買ったのは
もう一つありました。
アップをし忘れ。
最近、もの忘れが顕著です。トホホ・・・

慌て者のわたし、
「ゆず香」と書かれていたので、
てっきりゆず入り唐辛子かと思いましたら、
ドライゆずの皮だけでしたが、
余計なものが入らないので、
塩分、辛さを気にせず、どんどんかけられます。
粗い粒なので、もっと細かくしたら、
ケーキにも使えそう。
かけると、ゆずのいい香りが広がる~!
****

娘がゲットしたミスチルの写真集。
娘は、高校の頃からずっとミスチルファンで、
今年、ファンクラブに入ったという・・・。
そして、おととい念願の写真集(3000円とちょっとらしい。)が
届いたんですよ。
私は、ミスチルのことは良くわかりません。
ヒット曲くらいかな、わかる曲は。
曲の感じ、歌詞、ともに好きですけどね。
娘は最近は桜井さんではなく、
ミスチルの別の人が好きらしいです。
***

最近、りんごをいただくことが多くなりました。
スムージーにもりんごを入れています。
薄切りして、水分を少し加えた方が、
よく砕けますよ。
これは、りんご(黄系)とバナナと牛乳です。
おいしかった!!
****
いよいよ「青天の霹靂」の刈り取りが開始。
(初めて聞く方のために、これは特Aをいただいたお米の話。
ちなみに「霹靂」とは雷のことですよ。)
10月初旬には、販売されるそうですよ。
一斉に売られたら、きっと行列できるかも。
予約しなくてもいいのかな?
情報を目ざとくマークしよう! 笑
これでおいしくなかったら、
かなりがっくりしそう・・・。
コシヒカリのおいしさを知っているので、
せめて同じくらいのおいしさを期待しますよ~。
***
これから、婦人集会です。
まもなく「面倒だから、しよう」も読み終えます。
次の本は、宣教60周年を迎えたうちの教会の、
草創期に関わって下さった、今は天国におられる、
メティカフ宣教師の遺作を読もう・・・ということに。
絶版ゆえ、どうやって手に入れようか。
某会社で調べたら、なんと一冊が万単位のお値段。
買うのは無理ですね。
困った・・・。
ここあでした。