ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

秋明菊の白開花&実りの秋

2015-09-17 05:36:19 | 植物

昨日も秋晴れの一日になりました。


海辺の町に訪問に行った朝、
山が青空に美しく映えていました。



「そびえ立つ」という言葉が合いますね。

下側の黄色は稲です。




これは、「つがるロマン」でしょうか?
それとも特A取得の「青天の霹靂」・・・かな。笑

(ノブさん情報によると、「青天の霹靂」のお値段は、
30キロで約15000円くらいとか。(不確定な情報だけど。)
ということは10キロだと5000円くらいだね。
一度は食べなくちゃね。)



朝は、随分肌寒い津軽ですが、
日中は25℃前後。

この寒暖の差が、おいしい作物を作る
いい条件になりますよ。
からだにはしんどいけど。(-_-;)






***





秋の花壇の花です。

ようやく開花、白の秋明菊。








白とピンクのコラボ。






秋明菊はキンポウゲ科ですよ。
ピンクがかわいいでしょ。



そして、去年まで寄せ植えしていた
ブルーサルビアを、今年は地植えしてみましたら・・・



今頃、ようやく開花。
でも、無事に根付きました。

ただし、隣のシロタエギクの葉にかなり
押されていますね。
かわいそう。





宿根アゲラタムが満開。
まとまって咲いています。





シロタエギクとコラボ





こちらも。
シロタエギクに焦点を合わせました。
まるで白い珊瑚礁でしょ?




これも数年間寄せ植えした木。
今年地植えしました。



30センチだったのに、50センチくらいに伸びましたよ。
やはり地植えだと伸びますね。
やがては西日よけになってほしい。



こちらは、みすぼらしくなってしまった
カモミールの鉢植え。




よく見ると、早くも新しい葉が出て来ました。



丈夫です。ビックリしました。
これからどこまで伸びるでしょうか。
秋にまた咲くかしら??



****




安保法案、強行採決かと思われましたが、
なんとか昨日は避けられましたね。
今後の動きに注目です。



さて、SEALDsの代表の男子学生さん、
お名前が奥田愛基(あき)さんで、
あら、キリストを彷彿とさせるお名前だな・・・
・・・と思っていたら、


なんとお父上様が牧師さんらしいですね。
路上生活者の支援もなさっておられるとか。
やっぱり。

彼をはじめ、学生さんたちの活動、
頼もしいし、嬉しい事ですね。


立憲主義、民主主義を壊している
今の政権はゆるせません!

首相の「決まれば、国民もわかってくれる」発言は、
祖父の岸信介首相の時の状況から出た言葉とか。

今、どんな時代だと思っているのか。
時代錯誤も甚だしいですよ。
今はアメリカとソ連の冷戦時代ではなく、
世界規模で平和を考えていく時代です。

自由を求めて民主化する国も増える中、
民主主義が破壊される国なんてとんでもない。


なんとか強行採決が回避され、
与党が国民の声に耳を傾け、
時間をかけて真摯に説明して、
納得を得られないなら、やめる勇気が
与えられますように。






ここあでした。