ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

りんご(王林)の酵母起こし

2018-02-16 07:34:31 | パン

酵母の不思議さ、楽しさに魅せられ、
今度は、再びりんご酵母を起こしています。



前回は、娘が、赤いりんご(フジ)でやりました。

今回は、黄色い「王林」でやってます。
まだ3日目の写真です。

2日目から、プクプク・・・と
泡が出て、フタを開けると、
シューッという音がしますが、
まだまだブクブクとはいきません。


1週間もすると、泡がもっと出て、
瓶の底には「オリ」が出て(沈んで)、
酵母が完成しますが、

この途中でできるのが
「酵素ジュース」です。
りんごの香りがして、おいしいですよ。


このりんご酵母で、またパンを焼いてみたい。


酵母は生き物なので、
腐敗しないように管理しないといけません。




この酵母の定位置は、暖かいペレットストーブの
端っこです。ポカポカの所。


そして、酵母はお糖が食べ物なので、
少し砂糖を入れています。

レーズンの時は、甘いので
砂糖は入れません。

お砂糖を食べて、どんどん育つ酵母。
人間みたいでしょ。

さらに数日したら、
また様子をUPしますね。



***




さて、あまりスポーツ観戦はしない方ですが、
今年は珍しくオリンピックの競技を見てます。


男子のスノボのハーフパイプ、
女子の1000mスケート競技、
すごかったですね!


そして、今日はフィギュアスケート(個人)です。
楽しみですね!

のびのびと楽しく滑ってほしいですね。





ここあでした。