ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

ラナンキュラス

2018-02-17 08:15:55 | 植物

先日、教会の使い終わったお花を片付け、
まだ飾れそうなお花を、ドライにしようと
干していました。




友人が、物干しの輪っかに吊しているので、
まねしてみました。笑


花材は、カーネーション、バラ、
麦、トルコキキョウ、赤い実の植物
(名前をど忘れ。)



下から写すと、おもしろい。


ところが、トルコキキョウは水分が多いとかで、
ドライに向かないと書いていましたが、

実験のつもりで干しています。


2日目のトルコキキョウは、
大丈夫そうに見えますが。



さて、お友だちから昨年購入した、
黄色いラナンキュラスのリースが、
あまりにもかわいく、

そして、この花がドライになるとは驚きで、
とてもステキだったので、

いつか自分も生のラナンキュラスを
ドライにしてみたいと思っていました。

きっと、こちらの寒い地方では、
まだまだこの花は売られないだろうと思っていたら、



近くのスーパーの花のコーナーなのに、
398円で立派な鉢植えがありました!!





バラのように花びらが多く、
バラよりも柔らかく、繊細な花。


キンポウゲ科だそうです。
球根から育ちます。多年草。



開き切る前の大きな花をカットして、



吊してみました。

これから順次、咲いた花から切って、
吊して干そうと思います。


今年のイースター(4/1)のリースに
使えたら嬉しいけれど。。。





雪深いこちら地方にとって、窓辺に置いたピンクの花は、
そこだけ春が訪れたような、そんな気持ちになりました。



もう一度、鉢植え登場!




春をお裾分けします!



昨日のフィギュアスケート(Sプログラム)、
すごかったですね。

今日は、フリーです。
楽しみですね。



りんご酵母が完成したので、
朝からパンを捏ねています。

明日またUPしますね。






ここあでした。