金曜日、幾つか持っている預金通帳を記帳していて、見慣れない単位の数字をそこに発見した。
預入欄に並ぶ3桁の数字。これまで、一桁なら見たことあったけど・・・
それは、紛れもない「利息」なのだった。昔は、利息だけで家族でフランス旅行ができた、なんて親から聞かされても、まるで都市伝説のようであった利息だが、今やっとそれが少しは目に見えるようになった。ハロー・・これが利息のある世界なのね・・
私には、大きな変化だが、親世代にとっては、これでも、少しはつくようになったのね、、程度のようだ。少しは、明るい方向に行くといいな、なんて楽天的なことを思いながら、ほんの少しだけ足取り軽く。
でも、令和の米騒動からの今年に入ってからの更なるお米の値段爆上がり。
家計にはものすごい痛手ではあるのだけど、思い返してみると、私が結婚した頃(2008年頃)のお米の値段って、そういえば5キロで2700円くらいだったのかも。今のところに引っ越して、オーケー(最安値スーパー)で買うようになって、秋田こまちが1500円くらいで、単純にスーパーのせい(東急ストアからオーケー)だと思っていたけど、だんだんとデフレでお米の値段が最安値になって叩き売りされていただけだったのかもしれない。よく考えると、5キロ1500円っていうのも安すぎる気がする。この20年、あらゆるものがひと回り小さくなっていわゆるステルス値上げ状態で、カントリーマアムなんてもう小さすぎて見えないくらいになっちゃったけど、お米はそれが出来ない代わりに値段が下がり過ぎていたのかも。
いくら米離れが進んだとはいえ、やっぱり君が大事な主役で変わりはないよ、おにぎりも大流行中だし。これからはお米をもっと大切にありがたくいただくのでよろしくね。。