土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

ここんとこのおうちごはん スルメイカ & ユウガオ & いろんなお野菜を使って

2016-08-14 05:00:00 | クッキング

ポチッと よろしくね。
↓ ↓ ↓


昨日のブログに出てきた さしす梅酢 と さしす梅

レコメに書きそびれましたので コチラに書いておきます。

 完熟の実を、さ(砂糖)・し(塩)・す(酢)で漬けて干すのが、さしす梅干しです。
塩けは控えめなのに酢の効果で傷みにくく、
ほんのり甘く食べやすいので、お茶請けなどにももってこいです。

ゆずぽんは 今年6月の梅仕事で 初めて知りましたが
全国的に皆さん作っておられるようで 

6月の終わりに当地に来た岐阜の従姉も たくさん漬けたと言ってましたが
蒸しくらぶのお仲間のYさんは 今年 10㎏も漬けたと!
びっくりだわね~~。 

  

少し前に 県南 蒲江(かまえ)産のスルメいかを トロ箱で買いました。
7ハイ入ってましたよ。^-^

新鮮なスルメいかは 即 イカ飯に。 
濃い味付けのイカ飯もあるようですが、ゆずぽん実家では
父の釣果のイカで 母がこんな感じのイカ飯を作ってくれてました。
濃口醤油は少しだけ、薄口しょうゆ、酒、ダシを効かせ もち米も使って・・・  
イカの味が生きてきます。

ちょっと小ぶりのスルメイカです。
 

イカのお腹には コメをパンパンに詰めないように。
詰め過ぎると 生煮えになっちゃうからね。

全体に ゲソなどを小さく切って入れてます。
イカの胴体のお米もいい塩梅に炊けてます。

うんまいわ~~~。

  

さて もうひとつ。 
このはさんからいただいた種から育てて 先日収穫したユウガオ 

身長50cm、体重3.8㎏。

甥っ子(次男君)が生まれた時とおんなじ。(爆 

念願の すき焼きに入れてみましょう。

切り方もわかんないし、端っこを使ったので ワタの部分が多く、、
え~~い!ワタ も入れちゃおう! 
↑ ↑ ↑
結果的に これ、正解だったみたいね。 

遅い時間の食事だったので、、、少な目。

ア~~~豆腐買うの忘れた!・・ ま、いいっかぁ・・

あ!そうだ!この前食べた 絹ごしの丸パックの残りパック が 確か冷蔵庫に。
ってことで 後入れしたから 白い。


ユウガオ トロトロでおいしい~~~~~。
家族にも大好評。

去年も このはさんにユウガオ送っていただいて
煮たり、焼いたり いろんなお料理で堪能したけど ・・・

これはいいね! ユウガオって いろんなものに使えるね~~~。

  

茶色いものが続いたので 最後は カラフルで。
 作りましたよ。

お野菜はすべて 50℃洗いしてますよ。

暑い夏に 酸味のあるモノ 良いね! 
 

 

訪問ありがとうございます。
 お帰りに ポチっと応援いただけると
 嬉しいです。
      ↓ ↓ ↓              
         


コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村