土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

8/11(木) 安心院ツアー & 8/12(金) 墓参りと見送り ダイジェスト!

2016-08-18 05:00:00 | お出かけ

ポチッと よろしくね。
↓ ↓ ↓

お盆前の2日間の ダイジェスト 備忘録です。
濃いよ~~~。(笑)

8/11()山の日 
山の日だから山に行こうと思ったわけではないけれど 
安心院(あじむ)の山の中のいつものお店に連絡したところ 予約が取れたので
レッツラgo!(死語の世界だなぁ)  

店主の方が一人でやってるので 二組くらいで 打ち止めです。
いつもの感じで出てきます。 
 
  

  

これにご飯で 1200万円。

このあと いつものスーパーのお肉屋さんで牛肉買ってたら
 隣りの魚屋さんで ↑の店主のおじさんが 魚買ってた!
あの料理に使ったのね・・と 想像つくとこが面白い。 

安心院といえば これでしょ!
やったぁ!ゴールドフィンガー!
 

シャインマスカット 
 
翌日のお墓参りに 冷やして持っていこうかな・・と。
 

どのブドウも 抜群に美味しかったです!

初めての場所だったけど なかなか良かった温泉
入浴後、休憩所で 寝っころがって お写真撮ってます。(笑)
 

さて 翌日の8/12(金)
県北 国東(くにさき)に向けて 妹の家族と 墓参りです。  

最初 立ち寄ったのは 先日も立ち寄った 母の生家・・のある神社。(この左手)
子供のころ連れて行ってもらったことが 妹も忘れられない・・と。
私たちの癒しスポットになってます。
下から 参道を見る

上から見ると

母の生家跡の 大きな栗の木です。

叔母の話では 昔はなかったっていうから
どこからか飛んできたんでしょう。
年月を感じます。

参道の傍らには まだ紫陽花が。

 
神社の裏手にある 祖父の墓掃除をしていたら
(約3週間前に 義兄と甥っ子たちが 大々的に墓掃除をしてくれてます)
東京から 墓掃除に帰ってきた従弟(叔母のとこの次男君) とバッタリ。

ご先祖さんが引き合わせてくれたんやね。
従弟も大変喜んで 叔母に見せるから・・と 記念撮影。 

ゆずぽんに ほとんど記憶はないのだけれど
ゆずぽんが子供のころ 、、、
ゆずぽんの 大分市内の実家に 叔母に連れられて従弟たちがやって来て
この従弟が なかなかやんちゃで 
ぼん(男の子のこと)がこわい !ぼんがこわい!・・と 
ゆずぽんは 逃げ回っていたとか。

そのぼんも 今じゃぁ いいおっさんです。
まぁ、こっちも いいオバサンですけどね。

  

その後、父の菩提寺のお寺でお経上げをしてもらい 
今度は 父、母の眠るお墓へ
父は若いころ、この地を離れていますが 墓所はこんな景色のとこです。

いつも墓所の下の2軒のお宅には 手土産持ってご挨拶に行くのですが 

一軒の方からは ジュースやらイチヂクを、
そして もう一軒の方からは

大きな保管用冷蔵庫の中から こんなにたくさんのお野菜を
いただきました。

妹は コチラを

 

ゆずぽんは こちらを いただきました!
 
もっと欲しいって言わんから 冷蔵庫の中 見たかったなぁ。

スイカ、あま~~~~~~~っ! 

当地の空港は この 国東にあります。
最終便で 長女は東京に戻っていきました。 

訪問ありがとうございます。
 お帰りに ポチっと応援いただけると
 嬉しいです。
       ↓ ↓ ↓              
           


コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村