土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

8/19(金) おとなの遠足 その1・・・熊本へ ヒゴタイ公園~鍋ケ滝~飛瀬温泉へ 

2016-08-23 03:00:00 | お出かけ

ポチッと よろしくね。
↓ ↓ ↓


九州ふっこう割
を利用して 3K+Hでお出かけしてきました。 

「九州ふっこう割」とは・・・
熊本地震により、九州全域で旅行客のキャンセルが相次ぎました。
現在も風評被害などにより、観光客が大幅に減少しています。
「九州ふっこう割」とは、お得に旅行して九州を応援できる観光復興のための制度です。 


駆け足ですが 元気な九州を お届けしますよ。 

K子さんが 熊本の隠れ家温泉的な旅館を予約してくれました。

まず最初に向かったのは ヒゴタイ公園。 
熊本県北東部の産山村にある公園。 
九重山麓にあり、瀬の本高原の南方向に位置する。
周囲を牧草地に囲まれ、遠く南に阿蘇五岳を望みます

大好きなんですよ、ヒゴタイの花。


 サルビア
 
 
千日紅
 

ラベンダー

 
圧巻は クレオメでした。 
 

し、しかし、、、、暑い。
普段ここは もっと涼しいはずよ。
雨降る前だったからかな。。。


この日 阿蘇地方 震度4の地震があったそうですが
動き回ってる4人は 誰も気が付かない。(笑)

 

やまなみハイウエー、瀬の本から阿蘇方面へ
な、なにっ!!

 
何百体もの トピアリーの群生。(笑)




ここは トウモロコシ屋さんですよ。
トウモロコシ屋のおじさんが 趣味で作ってるんだって。
データによると 2008年時で 約700体 って。ハンパナイ~~~

きっと もっともっと 増えてるよね~~~(笑)


お昼は 黒川温泉の 自然薯料理『やまたけ』さんへ
 ゆずぽんのご近所さんのオススメのお店です。

地鶏の炭火焼きとか田楽をぜひ食べて!と勧められてたけど・・

きっと夜 ごちそうだからね、、、
軽くいきますか。

 自家製漬物
 

どこが軽いんじゃい!
 
手前にあるのは自然薯のお団子の汁よ。
素朴で美味しいお料理でしたよ。 

 

チェックインまで時間があるので  小国の 鍋ヶ滝 
滝の裏側に回れる 裏見の滝として有名らしいです。

しかし、、、、
これを下らなければならぬ。。。
ということは 帰りには 登らなければならぬ。。。。

木の杖が用意されてたので 迷わず 手に取りました。(笑)


美しい滝です。


この裏側に回れるわけです。

さすがに ここは水しぶきでひんやり。

ほら、反対側に来ましたよ。


いいとこだったわ~~~。 

 

さて お宿に向かいますよ。

ママ友Hさんの新車に搭載されたカーナビ『うそ太郎 』
(Hさんが言うのよ、時々 とんでもない道を案内するって。)(笑)

 ひえ~~~~、道が どんどん狭くなる~~ 。
 

この後 両側の草が覆いかぶさり もっともっと狭くなる~~~。

そして 宿へは 狭い道を 鋭角に曲がれとな。。。 

うそ太郎は うそつきなんでなくて お利口なのよ、
セットした地点からの最短距離で教えてくれるわけだから。

あと5分走ると豪雨~~みたいなことも言ってくれるしね。

でも 私たちのことだから
もしかして うそ太郎は ナビでなくて 天気予報車?とか
口の悪いことばかり言って 爆笑です。 

お宿に着く直前に 雨が降ってきました~~~。せ~~ふ!

ウエルカムティー & 団子?
 

おぉ!こんなものもあるぞ!!
 

 

明日に続きます~~ 

訪問ありがとうございます。
 お帰りに ポチっと応援いただけると
 嬉しいです。
       ↓ ↓ ↓              
         
 

 と ここまで 旅のレポートしましたが
実は また旅に出かけ 留守します~。

明日のブログは 予約投稿にて失礼します。



 


 

コメント (36)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村