ゆずぽんちです。
ゆずぽんちのお花として
これまで ハンギングや寄せ植えを載せてきましたが
今日は それ以外の我が家のお花たちです。
(手入れもしないのに)その時期に勝手に咲いてくるというか、
ま、宿根系のお花たちですね。
白いオキザリス
寒い時や朝夕は花を閉じてますが
日差しがあると 花が開きます。
可愛いわ~~~~。
年々広がってきて嬉しいです。
先日、寄せ植えに使った 濃いピンクの花が咲くらしい
オキザリス・ロングランチェリー
寄せ植えしてる鉢の中ではなく
株分けして養生・育苗してるこちらで 花が咲いてます。
上に花台があるので 雨も降りこまず、
水ももらえないような場所で
黄色いオキザリス、咲いてます。
あと、桃の木の株元に県北で買ってたローズマリーの苗を
ポットのまま 置いてたら 広がるだけ広がってます。
場所を移そうにも ポットから出た根が 張ってしまって
収拾付かなくなってます。
ほんのたまに 料理に使うか、
花を愛でるしかありません。
水仙は 今 日本水仙が咲いてます。
今くらいの時期から ボチボチ咲き始める
真っ白なクリスマスローズ。
お花が下向きなので
小さいうちは なかなかお写真撮りにくいのですが
大好きな 白いクリスマスローズ、
蕾も可愛いわぁ。
ここ何年か、咲いてる この色のクリスマスローズ。
植えた覚えないんですけどね。
買った覚えもないんだけど、、なぜか咲いてます。
コンクリートの隙間から。
不思議です。
この前 産直で
「私のこと、見て~~~」って言ってる子がいました。
縁取りピンクで なんともかわいくて・・
買っちゃった。
クリスマスローズ・ダブル系・・と書いてあります。
これは もうちょっと暖かくなったら
お隣のゾーンに 植えこもうと思います。
来年以降、
植えた覚えがないのに
こんなとこにピンクの縁取りの子がいるんよね
とか ブログでつぶやいてたら
「お前、それ、
自分で買って植えこんだんだろうが!」
とツッコミ入れてください。
ところで この時期、花粉の関係で
外には洗濯物は干さないようにしてるんですが
日差しもあるようなので 外に干そうかと 出てみたら
なんと 雪が舞ってます。
昨日の最高気温 15.6℃
最低気温 2.2℃
今日、水曜日は 冷え込むと言ってたけど 気温差ありすぎです。
この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村