土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

3/3(木)その4 3月に 白菜キムチづくり!((´∀`))

2022-03-08 04:00:00 | キムチ

白菜キムチ作りです。
ホントだったら 12月から1月くらいに作りたかったのですが
もろもろの事情で 3月になってしまい、
今年はもうダメかなと思ってたとこに 
材料の分量のみ書いたメモが見つかり・・・

けど 手順がなぁ。。。

そうなんです。
今までの 自分なりのベストレシピをファイリングしたもの
見つからない。。。

キムチはじめ、パン、スィーツ、ピザなど
いろいろ入ってるんですが。。。

そうこうしてたら ここにきて
元になったレシピを作った人の名前が 天から舞い降りてきて。笑

それで どうしても作りたくなり、
ぽぽっちと白菜買うためにツアーに出たわけです。

元のレシピから 手順を変えたり、
少しずつ材料加えたりしてきているので

次回作るときに自分の備忘録として プリントアウトして
分量を書き込んで ココを見て作るので
丁寧に書きます。

長いです。読み飛ばしてくださいね。

今回ゲットした白菜です。
少々 小ぶりが二つです。

新鮮なもので 緑の部分 黄色の部分
シッカリあるものを探します。
少し前まであった 『オレンジクイン』なんてのは
理想の白菜ですが。。

1、白菜を8つくらいに切り分けて干す。


2.白菜の葉を一枚一枚よく洗って 
3~4㎝に そぎ切り。茎と葉の部分に分けます。
 


3.白菜全体量の重さの4%の塩をふる
※(茎の部分に 塩の2/3を使う)
 
そして 下の方に、上の方に葉っぱ 
今回は多いので 漬物袋にいれてます。

その上に

 大きな皿をのせ、

4.重石をして 3時間程度おく。(途中で2~3回混ぜる)


だんだん 水があがってきます。

5.2~3回 ボールに水をためて洗う。


 洗い過ぎないように。
ここに残った塩分が 美味しさを左右します。


6.2時間程度 自然に水切り。
絶対に 手で絞りません。


3~6の間に ヤンニョム作りです。
いりこ、中引き唐辛子、粉唐辛子、だし昆布 、ぬるま湯
いりこは 頭とハラワタをとります。
ハチミツも使います。



7.ぬるま湯に浸しておいたいりこ昆布を加え
沸騰してきたら 昆布を出す。


8.  7を一度こす。
鍋に戻して再沸騰させたら 
ハチミツ中引き唐辛子、粉唐辛子
を混ぜて 冷まします。


ヤンニョムの中身
細ネギ、ニラ、人参生姜ニンニク
りんごです。



大根ネギ 載せ忘れ。
 

なんと が キッチンペーパーにくるまれて
冷蔵庫にあったんですよ。(;'∀')
一つだけ残ってることは知ってたけど、
怖くて見れなかった。(おい!)

きれい~~~~。


半分は 大丈夫。

あと半分は ちょっと スが入ってたけど
甘味 シャキシャキ感は問題なし。
なので 1/4使いました。

9.りんごは すりおろしと刻み半々で 食感を変えます。
フードプロセッサーで りんごニンニク、ショウガ、


それ以外はこんな切り方


その他、
 塩アミ、塩辛、白ごま、塩昆布さきいかだしに使った昆布少々

間違って 塩入リのゴマ、載せちゃってます。

10.以上のヤンニョム具材 、
自然に水切りした白菜 を すべて合体。
手袋をして、両手でやさしく和えていきます。



できあがり


ここで コクが足りない場合は
  昆布茶などで調整します。

全部で4キロできました! 


娘たちの分確保して 妹や 仲良しにあげたりしたら
家の分の残りは 2つくらいです。

正直 途中で 面倒くさくなって、
作るのが嫌になっちゃうんですが

出来上がって 美味しいと 幸せな気分になって
また作りたい!と思っちゃいます。

単純です。

スローライフ、万歳!

この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村