ドライブスルーの民家の100均野菜の小屋の上の
河津桜です。
もう終わりですね。
ずっと ドライブスルーしたかったのですが
お庭の工事をされてたし、お野菜も置いてなかったので
幹線道路から 通りがかりに眺めるだけでしたが・・
この日は 柑橘が並んでたので
(柑橘は 我が家の玄関に 滅茶苦茶あるんですが、、、)(苦笑)
河津桜のお写真撮ろうと ドライブスルーしました。
伊予柑と一緒に 初恋オレンジ というのがあったので
購入して料金箱に お金入れてたら
奥さんが出てきて「これ 持って帰り。」
と 7個くらい入った ポンカン くれました。(爆
3/11(金)夕方のM爺畑です。
出来上がった畝から じゃがいも植えていこう!
と 畑にやってきたら
ちょうど隣の畑のおじさんが
畑仕事終えて帰ろうとしてらっしゃいました。
いろんなお仲間(ご親戚?)の情報から
「3月下旬くらいに じゃがいも植えるわ‥」とおっしゃってたのに
この日、植え終わったとこでした。(笑)
思うに 山間部に住んでるご親戚とか多いようで
(ちょっと寒い場所)
おまけに ここら辺の人は じゃがいも植えに黒マルチ使わないので
遅霜の心配のなくなった その頃に植えようという話を聞いて
感化されてたんでしょうね。
でも 当初の予定通り 10日過ぎに植えてるじゃん!(再び)
もうかなりの数 植えてらっしゃるのに
残ってるおじゃががたくさんあって
「Mさん来たら やる(あげる)のになぁ・・」と。
Mさん、テレビのお守りしてるんかなぁ。
さて、この日 ゆずぽんが植えるのは キタアカリです。
大きいものは カットして灰をつけて干してるので
植えるのは後日です。
何年か前から ふたこぶらくだのお山に穴を掘って
じゃがいも落とし込み方式ですが
少しでも 楽しようと こんな感じです。
4つの穴一組。(* ´艸`)
わかります?
風呂椅子に座って作業してます。
じゃがいもを埋め込む穴は 支柱の黄色いメモリの場所です。
(穴の土は植木鉢の中へ)
ボロの片手鍋の中には 肥料分を入れる場所の土を入れてます。
じゃがいもと肥料をセットし終わったら
それぞれ土を戻して 終わり。
効率がいいのか悪いのかわからんけど
少なくとも 中腰で植えこんだりしなくて済むので
腰には優しい。
そんなこんなで キタアカリ36個 植え付けました!
収穫は
大根
そして オータムポエム です。
この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村