Mr.Dashのぶろぐ館

奈良・大阪・日本アルプスの山々が大好きな、Mr.Dashのブログです。

[大阪の山レビュー]2012年5月5日(土)豊能・鴻応山プチハイク

2012年05月27日 | 山登りの記録
午後の部は、3人で豊能町の鴻応山へ。

午前中、ガイド本で、3時間30分のコースタイム設定としている中、
明ケ田尾山の山頂で15分間も過ごし、みのお記念の森の展望塔にも登り、
昼食もとり、すれ違うハイカーと話もして、合計110枚以上の写真を撮ったのに
3時間25分で歩いてきた後だったので、なんとなく疲れてけだるい。

それでも、せっかくここまで来て、時間もあるのだ。予定決行である。
ただし時間の関係上、マイカーのメリットを活用する。

クルマで国道423号線の切畑口交差点を右折し、西野バス停へ。
左折し、寺田公民館を目指す。
途中に、豊能町保護樹林となついるカヤの木(メイン写真)をみる。
相変わらず、堂々たるたたずまいである。



鴻応山の、寺田登山口付近の路肩に駐車し、いよいよ山道へ
栗林の脇から入る。すぐのV字分岐は栗林に沿い、左を取る。
ここも相変わらず、あまり歩かれていないようで、草深く、クモの巣だらけ。



荒れた登山道は、最初のうちは高い樹木がなく暑い。
雑木林になってようやく風が心地よくなる。



しかし、道中、多くの倒木が道を塞いでおり、非常に歩きにくい。



左に牧登山口への道を示す標識。ここになると、左側はもう暗い植林だ。



美しい雑木林のトラバース部分は、2.5万図の破線と少しずれている。



稜線に乗って、ひと登りで山頂に着く。
この山も、眺めは恵まれているとはいえない。それでも、南側が少し開けている。

下山は、さっきの牧登山口への道で、ともちゃんとY井氏は元の
道を戻り、クルマを回収してもらった。
Mr.Dashは単独で、牧へと下山する。

暗い退屈な植林を下り続けると、新しい、白いコンクリート舗装の
林道に出た。左は立ち入り禁止のロープがかかっていたが、
奥の砂防堤にキレイな水が貯まっていた。



舗装林道はやがて竹林のところで、ケモノ除けか、バイク除けか
わからない柵がしてあり、ひょいと越えて、民家脇に出る。
こちらサイドからは、知らなかったら絶対に分かりっこないような登山口である。



振り返る鴻応山は、素朴そのもの。

国道に出て、423号線を北上。
ちょうど、「たまごかけごはん」の店の前あたりで、
ともちゃんが回収してきたクルマとめでたく合流し、午後の部のプチハイクは完了。



ついでに市杵島姫神社(いちぎしまひめじんじゃ)の乳の水を汲んだ。
ここも、相変わらず、水汲みの人が耐えない様子であった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« [大阪の山レビュー]2012年5月... | トップ | 2012年5月13日(日)シャクナ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

山登りの記録」カテゴリの最新記事