■メイン写真
遠く木曽御嶽まで見渡せた、晴天の三峰山と美しい霧氷。
■今回のコース
三峰山登山口→不動滝→避難小屋→三畝峠→三峰山→八丁平→三畝峠→避難小屋→
三峰山林展望台→休憩小屋→大タイ林道分岐→三峰山登山口
M社のツアーで、霧氷で知られる高見山地の三峰山(みうねやま)に行ってきた。
今季初の三峰山だ。前日までの降雪と冷え込み、当日の快晴と、最高の条件。
どんどん融けて吹き飛んでいく霧氷 . . . 本文を読む
■メイン写真
チンネ・スラブルートのエボシ岩
■今回のコース
和気町武道館駐車場→鎌尾根リッジルート登山口→鎌尾根の頭→M2道標→神ノ上山→
菖蒲池→チンネ・スラブルート分岐→チンネの頭→エボシ岩→山の学校分岐→和気町武道館駐車場
2022年最後の日曜日は、クリスマスケーキならぬ、カキオコを食べに行こうという企画で
和気アルプスへ。今回は鎌尾根リッジルートを登り、チンネスラブルートを下る。
. . . 本文を読む
■メイン写真
雪景色となったこの日、笠荒神の石段もいい雰囲気に。
■今回のコース
奥不動寺→巻向山→白岩の神域→高山神社→笠荒神→そば処本家「荒神乃里」→龍王山→
崇神天皇陵→柳本駅
古代日本のロマンを感じさせる里山から、「笠そば」で新そばを楽しみ、戦国の山城跡から
古代の古墳をたどるという、なんだかよく分からないけれど、見せ場が多いハイキングを
企画した。
昨年末も「笠そば」ハイキングを実 . . . 本文を読む
■メイン写真
登仙台展望台から見た琵琶湖。すばらしい絶景が広がる
■今回のコース
不動温泉→(地蔵谷)→P383→送電線鉄塔→一本杉→桜茶屋跡→壺笠山(城跡)→穴太駅
晴天だが、冷たく強い風が吹く一日、京都側から比叡山の南側を通り、滋賀県側へと
抜けてみた。
今回は登路に比叡アルプス、下山路に無動寺道を予定していたが、
桜茶屋跡から先で東海自然歩道が12月15日から工事に入って通行止めにな . . . 本文を読む
■メイン写真
香呉谷山のすぐ北の露岩上にて、鮮やかな虹が出現した
■今回のコース
奇絶峡駐車スペース→稜線出合→暗谷山→香呉谷山→西岡のコル→三星山→巨岩のピーク
→(往路を戻る)→奇絶峡駐車スペース⇒秋津野直売所きてら
紀伊田辺の三星山。西にある龍神山から見ると、おわん型の山容に、幾つもの丸っこい岩が
ぽつぽつと見える姿が、ミニチュア屋久島のようなのだが、南側から見ると端正な三角形に
見 . . . 本文を読む
■メイン写真
鉢伏山の山頂にて、阿武山方面を見ていたら、きれいな虹が出た!
■今回のコース
粟生間谷西四丁目バス停→素戔嗚尊神社→(勝尾寺東尾根)→標識No.20→佐保分岐→大希山→
佐保分岐→(鉢伏自然歩道)→鉢伏山→稲荷神社→彩都西駅
箕面市と茨木市の境界線は、踏み跡も薄く、ルートファインディングが不可欠だが、
人ずれしない雑木林の雰囲気を存分に味わえるのが魅力だ。
1月に調査山行を済 . . . 本文を読む
■メイン写真
小笹山から見た溝干山(左)と高畑山(右)
■今回のコース
駐車スペース→2合目(あずま屋)→黒部滝→那須ヶ原山→三ツ頭→唐木山→小笹山→
坂下峠→溝干山→高畑山→溝干山→坂下峠→駐車スペース
鈴鹿山系の南端部、特に鈴鹿峠から南は、標高が1,000mを切り、少し地味な印象があるが、
歩き甲斐のあるアップダウンの稜線や、時折現れる大展望はまったくすばらしい。
北へ琵琶湖方面、南へ伊 . . . 本文を読む
■メイン写真
国生み神話の"天の御柱"といわれる上立神岩
■今回のコース
土生港⇒(沼島汽船)⇒沼島港→神明神社→沼島灯台(石仏山)→山ノ大神社→上立神岩展望台→
おのころ山→おのころ(自凝)神社→沼島港⇒(沼島汽船)⇒土生港
淡路島の南部の沖合に浮かぶ「沼島(ぬしま)」は、日本の国生み神話の舞台として知られる。
かねてから我が国の最も古い場所に行ってみたかったが、今回その思いが叶った。
. . . 本文を読む
■メイン写真
覗岩は、南側が大きく開け、七種山や明神山、瀬戸内海などが一望できる。
■今回のコース
雪彦山登山口→不動岩→展望所→行者堂跡→出雲岩→覗岩→セリ岩→馬の背→大天井岳→
天狗岩→地蔵岳分岐→虹ヶ滝→大曲→出合→雪彦山登山口
3年ぶりに雪彦山へ。播磨修験の行場であり、関西ロッククライミング界の伝統の岩場で
あり、関西百名山。どの形容詞もピッタリくる名山だ。
今回も天気に恵まれ、スリ . . . 本文を読む
■メイン写真
雨のため、急遽、神子畑選鉱所跡を見学してみた
■今回のコース
29日 山城の郷⇒(バス)⇒竹田城跡バス停→料金所→竹田城跡(古城山)→竹田城跡バス停→
山城の郷⇒竹田まちなか観光駐車場(観光案内所)⇒神子畑選鉱所跡⇒よふど温泉
30日 立雲峡駐車場→第一展望台→第二展望台→第三展望台→大成池→林道分岐→
朝来山登山口→(むささびコース)→朝来山→(往路を戻る)→立雲 . . . 本文を読む