Mr.Dashのぶろぐ館

奈良・大阪・日本アルプスの山々が大好きな、Mr.Dashのブログです。

2020年11月29日(日) [奈良]高取山へ。「最強の城」「日本三大山城」の高取城址へ!

2020年11月30日 | 山登りの記録
■メイン写真 高取城の本丸広場の東端からは、「関西のマッターホルン」高見山が見える。 ■今回のコース 壺阪山駅→町の駅「城跡(きせき)」→札ノ辻→砂防公園→猿石→国見櫓→高取山(三角点、本丸)→ 五百羅漢→壺阪寺→札ノ辻→壺阪山駅 M社の登山ツアーのガイドとして、高取城址を案内してきた。 Mr.Dashにとってはトークネタ満載のコースだ。 城下町・土佐の街並みを見ながら。 この立派な . . . 本文を読む
コメント

2020年11月28日(土) [六甲]六甲山系逆縦走、2回目は記念碑台から摩耶山を越えて鵯越へ!

2020年11月30日 | 山登りの記録
■メイン写真 夕陽に照らされた、ポートアイランドと神戸空港(菊水山山頂から) ■今回のコース 六甲ケーブル山上駅→記念碑台→丁字ヶ辻→杣谷峠→摩耶山→桜茶屋→大龍寺→鍋蓋山→ 菊水山→鵯越駅 先月(塩尾寺~六甲最高峰~記念碑台)に続き、六甲山系を逆縦走する2回目。 今回も18km、37,000歩のロングルート。 最後の30分ほどは谷間の暗い道のため、ヘッ電を使うことになったが、皆さん、 な . . . 本文を読む
コメント

2020年11月26日(木) [京都北山]井ノ口山、幹周り18mを超える伏状台杉を観に行く!

2020年11月27日 | 山登りの記録
■メイン写真 幹周り18mを超える、井ノ口山の伏状台杉 京都北山の奥地に残る、府下(というか、おそらく全国的にも)最大級の伏状台杉を 久しぶりに観に行ってきた。相変わらずの迫力に、生命力と悠久の時の流れを感じた。 しかし、2年前の台風の爪痕は、ここでも深刻で、貴重な伏状台杉群も、軽微とはいいがたい ようなダメージを受けていた。 アプローチの際も、倒木を越えたりくぐったりの連続で、余計な体力を使 . . . 本文を読む
コメント

2020年11月23日(月) [高見]修験業山へ、修験道の霊場だった急峻な山を歩く!

2020年11月25日 | 山登りの記録
■メイン写真 高見山地の主稜線から眺める南側の景色。総門山、南亦山など伊勢の山々が連なる。 ■今回のコース 駐車場→若宮八幡宮→魚止めの滝→奥の堰堤→(ガレガレの急登)→支尾根取付き点→ 主尾根出合→若宮神社高宮→修験業山→(往路を戻る)→駐車場 この日は高見山地のマイナー峰、修験業山へ。 栗の木岳も一緒に踏みたかったが、近年ルートが少し荒れていることから、時間が かかると判断し、今回は . . . 本文を読む
コメント

2020年11月22日(日) [台高]馬ノ鞍峰、細~いトラバース道から急登の尾根を歩く!

2020年11月25日 | 山登りの記録
■メイン写真 一筋に、美しく、やわらかな雰囲気の明神滝 ■今回のコース 三之公林道終点(登山口)→明神滝→カクシ平→三之公御所跡→支尾根出合→馬ノ鞍峰→ (往路を戻る)→三之公林道終点 台高山脈の鋭峰・馬ノ鞍峰にアプローチする途中には、南北朝時代(後南朝)の 南朝勢の痕跡が残っている。こんな山中にと、にわかに信じられないが、願いかなわず この地で果てた尊義王に思いをはせながら歩いてみた。 ル . . . 本文を読む
コメント

2020年11月21日(土) 古代の“合コン”の山・歌垣山から、能勢妙見山へ!

2020年11月24日 | 山登りの記録
■メイン写真 妙見山・ふれあい広場へ向かう道中からの錦秋 ■今回のコース 歌垣山登山口バス停→歌垣山→堀越峠→妙見奥ノ院→石鳥居(車道出合)→本滝寺→ 妙見山→妙見ケーブル山上駅⇒(妙見ケーブル)⇒黒川駅→妙見口駅 能勢の歌垣山は、古代、若い男女が集まり和歌を交わし合った歌垣(かがい)の山として 知られる。 日本三大歌垣の山としては、他に佐賀の杵島山、茨城の筑波山が挙げられる。 歌垣 . . . 本文を読む
コメント

2020年11月19日(木) [鈴鹿]御在所岳ヴィア・フェラータへ羽根休め(!?)の個人山行

2020年11月24日 | 山登りの記録
■メイン写真 「2番」ホールドにて、高度感を楽しむ ■今回のコース 駐車場→裏道登山口→藤内小屋→取付点→(ヴィア・フェラータ)→中道七合目→地蔵岩→ おばれ石→3合目→鈴鹿スカイライン出合→駐車場⇒アクアイグニス片岡温泉 ロッククライミングまではしんどいが、岩に触っておく機会は大切なので、 久々に御在所岳ヴィア・フェラータへ。比較的、温暖な日でよかった。 アプローチ。藤内沢に沿って。 . . . 本文を読む
コメント

2020年11月18日(水) 三田の花山院と有馬富士へ、紅葉を見ながら「らくらく山歩」!

2020年11月24日 | 山登りの記録
■メイン写真 カエデが燃えるような赤で境内を彩る ■今回のコース 花山院バス停→花山院→十二妃の墓→有馬富士公園(北側)→有馬富士→芝生広場→福島大池→ 新三田駅 本物の富士山ではないが、地元で愛され「~富士」と呼ばれる、いわゆる「ふるさと富士」は、 全国各地にある。姿が美しい三角形で、富士山に似ているものが多いが、兵庫県三田市の 有馬富士も、北から見ても南から見ても端正な三角形がすばらし . . . 本文を読む
コメント

2020年11月16日(月) 環境省推進補助金事業のモニターツアーで、吉野山へ。シダさんぽを楽しむ!

2020年11月21日 | 山登りの記録
■メイン写真 手づくりのビジュアル資料を効果的に使いながら解説する講師の木下茉実さん ■今回のコース 吉野駅→(七曲坂)→黒門→銅の鳥居→吉水神社→吉野山観光駐車場 吉野山のシダを観察するモニターツアーに参加した。これは、川上村を拠点にアウトドア分野で 活躍する、山遊び塾「ヨイヨイかわかみ」が、環境省による令和2年度(補正予算)国立・国定公園 への誘客の推進事業補助金を活用して実施する事業 . . . 本文を読む
コメント

2020年11月15日(日) 茨木市立生涯学習センター主催の自然体験教室を担当。竜王山へ!

2020年11月20日 | 山登りの記録
■メイン写真 忍頂寺交差点から石段を登ったところにある石鳥居。 ■今回のコース 車作バス停→清水廃寺→岩屋→瀧不動明王→竜王山→宝池寺→忍頂寺交差点→ (キリシタン自然歩道)→キリシタン史料館→千提寺バス停 子ども時代から青春時代、新婚時代までを過ごした茨木市。 このほど縁あって、茨木市立生涯学習センターで自然体験教室「はじめての登山」の 講師を担当させていただいた。参加の対象は茨木市にお . . . 本文を読む
コメント

2020年11月12日(木) [大峰]釈迦ヶ岳は、残念、霧と強風の中。山頂直下には雪が!

2020年11月13日 | 山登りの記録
■メイン写真 風はやんだが、曇天の釈迦ヶ岳。お釈迦様も寒そう。 ■今回のコース 太尾登山口→旧登山口出合→古田の森→千丈平→釈迦ヶ岳→(往路をも撮る)→太尾登山口 毎年のように釈迦ヶ岳に来ているが、今年、シロヤシオの頃はコロナ自粛のため 登れていない。その埋め合わせでもないが、空気が澄めば最高の眺めになるのを期待して この時期に歩いてみた。 しかしこの日は、釈迦ヶ岳へ向かう稜線は、南からか . . . 本文を読む
コメント

2020年11月11日(水) [岡山]那岐山へ前泊山行! すンばらしぃ~紅葉と大展望に遊ぶ!

2020年11月13日 | 山登りの記録
■メイン写真 Bコースの途中にある黒滝。色彩豊かに映える ■今回のコース 第3駐車場→B/Cコース分岐→(Cコース)→大神岩→三角点→避難小屋→那岐山→ (Bコース)→黒滝→B/Cコース分岐→蛇淵の滝→第3駐車場 岡山県第4の高峰、那岐山は、イザナギ、イザナミが降臨した山と伝わるパワースポット。 岡山県の最高峰・後山と標高を競い、負けたことから「ナキノセン」になったとも。 前回、積雪期に歩 . . . 本文を読む
コメント

2020年11月4日(水) [鈴鹿]宮指路岳と仙ヶ岳、紅葉とアルペンムードの奇岩を楽しむ!

2020年11月06日 | 山登りの記録
■メイン写真 仙ノ石から見た獅子岩と、色鮮やかな紅葉 ■今回のコース 大石橋→(ヤケキ谷ルート)→東海展望→宮指路岳→犬返しの険→小社峠→仙ヶ岳→ 仙ノ石→(仙鶏尾根)→仙鶏乗越→(仙ヶ谷)→大石橋 夏場はヤマビルが多くて敬遠している鈴鹿山系。 この季節になると足を向けたくなる。 今回は宮指路岳と仙ヶ岳へ。宮指路岳は標高946mであることから「くしろ岳」となった。 仙ヶ岳は、西峰と、仙ヶ石 . . . 本文を読む
コメント

2020年11月3日(火) [大峰]百合ヶ岳(大所山)の山頂は、北風ピープーなんと5度!

2020年11月05日 | 山登りの記録
■メイン写真 百合ヶ岳への稜線は自然林。色とりどりの木の葉が目を楽しませてくれた ■今回のコース 登山口(旧ヘリポート)→モジケ谷出合→カラ谷の滝→お立ち台(展望岩)→百合ヶ岳→ (往路を戻る)→登山口 M社の登山ツアーで、大峰山系支稜の百合ヶ岳をガイドしてきた。 強い北風が吹いたこの日、山頂の気温は5度まで下がっていた。 紅葉は美しかったが、前日の雨と当日の風で、かなり落葉してしまったのが . . . 本文を読む
コメント

2020年11月1日(日) [京北トレイル]黒尾山と、明智光秀ゆかりの周山城址へ!

2020年11月05日 | 山登りの記録
■メイン写真 明智光秀が築城した周山城址。自らを中国・周の王になぞらえ「周山」と名付けた ■今回のコース 細野口バス停→細野小学校跡→二条さんの散歩道→高瀬の道→魚ヶ渕吊橋→柏原分岐→ 黒尾山→周山城址(城山)→周山バス停 今年の大河ドラマの主人公、明智光秀にゆかりのある山を歩く。 今回は京北の周山にある周山城址(城山)をセレクト。 京北トレイルの起点である、細野小学校跡。閉校したの . . . 本文を読む
コメント