Mr.Dashのぶろぐ館

奈良・大阪・日本アルプスの山々が大好きな、Mr.Dashのブログです。

2021年12月26日(日) 真横に吹きつける雪の中、[紀南]嶽ノ森山を歩く!

2021年12月27日 | 山登りの記録
■メイン写真 雪はやんだが、まだ強風が吹きすさぶ嶽ノ森山の雌岳(バックは雄岳) ■今回のコース 道の駅一枚岩→登山口→変則十字路→嶽ノ森雄岳(上ノ峰)→コル→雌岳(下ノ峰)→ コル→相瀬登山口→道の駅一枚岩 関西百名山の中で最南端の嶽ノ森山。紀勢道路のおかげで、京阪神からも日帰りが 可能になった。 すさまじい寒波が近畿北中部を襲ったこの日は、和歌山県の一番南でも、時折強い北風に 乗って雪が . . . 本文を読む
コメント

2021年12月25日(土) [奈良]芳山の石仏と修験の痕跡をたどる

2021年12月27日 | 山登りの記録
■メイン写真 八柱神社の裏手の小ピークに、忘れ去られたように役行者像がある ■今回のコース 滝坂の道入口→首切り地蔵→石切峠→八柱神社→芳山→二尊石仏→梵字石→中ノ川石仏群→ 護摩石→牛塚十三重石塔→青山住宅バス停 奈良の春日山原生林・高円山一帯の山域のすぐ東側に残る、修験道の痕跡や 素朴な石仏たち。先日、下見を済ませ、今回ガイドしてきた。 朝方まで冷たい雨が降っていたので、安全を考 . . . 本文を読む
コメント

2021年12月22日(水) 鈴鹿山系最西端の油日岳、忍者岳など5ピークを歩く!

2021年12月23日 | 山登りの記録
■メイン写真 油日岳の山頂直下には避難小屋があり、甲賀方面の絶景が広がる ■今回のコース 奥余野登山口→三馬滝→油日岳→加茂岳→忍者岳→三国岳→倉部岳→ゾロゾロ峠→奥余野登山口 鈴鹿山系の最西端(南端部でもある)は、忍者で知られる甲賀と伊賀の境目あたり、 町で言えば油日から柘植のあたりとなる。 地形図に載っている山であれば油日岳なのだが、地元が目立ったピークごとに名前を つけており、中で . . . 本文を読む
コメント

2021年12月19日(日) 寒~い一日、[金剛]旗倉山と一徳防山を歩く!

2021年12月20日 | 山登りの記録
■メイン写真 一徳防三角点からは淡路島、大阪湾、六甲山系、大阪市街、金剛山地まで大パノラマが広がる ■今回のコース 中日野バス停→登山口→尾根分岐→旗倉山→尾根分岐→一徳防山→一徳防三角点→(桧尾)→ 二ノ坂峠→大サオ谷道出合→日野浄水場→南花台4丁目バス停 岩湧山の前鋭峰的存在の一徳防山へ久しぶりに足を向けてみた。 登山道付近で新しい広域農道の建設が少しずつ進んでいたり、 一徳防山付近の . . . 本文を読む
コメント

2021年12月18日(土) [播磨]七種槍から七種山へ、新雪の岩山を行く!

2021年12月20日 | 山登りの記録
■メイン写真 七種山山頂直下から、北側の絶景を望む ■今回のコース 福崎町青少年野外活動センター→奥山→七種槍→小滝林道への分岐→七種山→笠岩→ 小滝林道→福崎町青少年野外活動センター ロープ確保が必要なレベルではないが、それなりにスリリングな岩場が続く、 ちょうどお手頃の岩尾根が楽しめるのが七種槍。 一般には七種滝から七種山を経て、七種槍を経て下山するルートをとることが多いようだが、 . . . 本文を読む
コメント

2021年12月15日(水) 神戸の秘境洞窟でコウモリに会った!

2021年12月17日 | 山登りの記録
■メイン写真 休耕田の奥にポッカリと口を開けた堂屋敷洞窟 ■今回のコース 産団協前バス停→太陽と緑の道分岐→肥料工場横→佛谷洞窟→堂屋敷洞窟→弁慶の斧研岩→ 高畑城跡→太山寺温泉 下見時のもようは、ここをクリック。 今年1月に下見してあった佛谷洞窟と堂屋敷洞窟を「らくらく山歩の会」でガイドしてきた。 今回は堂屋敷洞窟でコウモリを発見。新たな発見があるから、山はおもしろい。 産団協前 . . . 本文を読む
コメント

2021年12月14日(火) 桜井の低山・鳥見山と外鎌山は、神話と万葉の香りに満ちる!

2021年12月16日 | 山登りの記録
■メイン写真 絶景が広がる外鎌山の山頂 ■今回のコース 桜井駅→等彌神社→鳥見山→押坂(忍坂)山口坐神社→舒明天皇陵→外鎌山→大和朝倉駅 奈良県・桜井市街の南から朝倉台にかけて2つの低山がある。 鳥見山(とみやま)と外鎌山(とかまやま)だ。 2座をたどるには、一度、忍坂に下り国道を渡ることになるが、そもそも標高差が少ないので なんということはない。登山というよりはお散歩のような感じだ。 . . . 本文を読む
コメント

2021年12月11日(土) 信楽最高峰の笹ヶ岳から、絶景の雨乞岩へ!

2021年12月13日 | 山登りの記録
■メイン写真 鈴鹿山脈、布引山地が一望できる雨乞岩 ■今回のコース 南新田コミタク停留所→猿飛岩→延命水→笹ヶ岳→延命くぐり岩→あずま屋→諏訪分岐→ 雨乞岩→(往路を戻る)→笹ヶ岳→西コース分岐→南新田コミタク停留所 山頂にかわいい信楽焼のタヌキが置いてある笹ヶ岳は、信楽の最高峰。 さらに少し足を延ばせば、絶景の雨乞岩がある。コンパクトながらおもしろい山だ。 登山口は、国道422号線に . . . 本文を読む
コメント

2021年12月9日(木) 宇陀松山城跡(城山)と、神武天皇ゆかりの高角神社(高倉山)を歩く!

2021年12月10日 | 山登りの記録
■メイン写真 絶景の宇陀松山城跡、広い山頂部から台高の峰々を望む ■今回のコース 道の駅宇陀路大宇陀→宇陀松山城跡(城山)→春日神社→松山の歴史的町並み→高角神社(高倉山) →道の駅宇陀路大宇陀 15年ぶりに宇陀松山城跡を歩いてきた。 まちづくりセンター(千軒舎)の裏から登るアプローチの道が、コンクリート舗装で 立派な林道になっていて隔世の感。 一番下でクルマ止めをしてあるが、もし解除さ . . . 本文を読む
コメント

2021年12月8日(水) 屯鶴峯で、凝灰岩の奇岩と旧陸軍の地下壕をめぐる!

2021年12月08日 | 山登りの記録
■メイン写真 ここにだけ、こんな白い凝灰岩の露頭が観られるのが面白い。 ■今回のコース 関屋駅→香芝総合公園跡→屯鶴峯154mピーク→地下壕群→屯鶴峯西峰197mピーク→ 智弁学園第2駐車場→関屋駅 屯鶴峯(どんづるぼう)を歩いてきた。 屯鶴峯は、千数百万年前の二上山の噴火によってできた凝灰岩が露出し、ロックガーデンの ような特徴ある地形でをしている。 緑の樹林帯の間に、鶴が屯(たむろ)し . . . 本文を読む
コメント

2021年12月5日(日) 六甲のグランドキャニオン・座頭谷から、六甲最高峰へ!

2021年12月06日 | 山登りの記録
■メイン写真 ぼろぼろの岩塊が異様な光景を作り出す座頭谷の「六甲のグランドキャニオン」 ■今回のコース 座頭谷バス停→(座頭谷)→ハニー牧場→御成婚記念植樹碑→全山縦走路出合→船坂峠→ 水無山→六甲最高峰→(魚屋道)→有馬温泉 風化した花崗岩が浸食され特異な地形となった岩峰群がみられる座頭谷ルートで 六甲山に登ってきた。ちょっとロングルートだったが、皆さんがんばって完歩された。 晴れるは . . . 本文を読む
コメント

2021年12月4日(土) 経験者向けルート、[六甲]君影ロックガーデン、名号岩、菊水ルンゼを行く!

2021年12月06日 | 山登りの記録
■メイン写真 妙号岩の上部から見た石井ダム ■今回のコース 鈴蘭台駅→どんぐりの森→(取付点)→君影ロックガーデン→(イヤガ谷東尾根)→妙号岩の頭→ 妙号岩→菊水ルンゼ取付点→展望岩→菊水山→(公園)→鈴蘭台駅 鈴蘭台のすぐ南に、小規模ながらスリル満点の岩場がある。 鳥原川の西側に君影ロックガーデンと妙号岩、そして東側に菊水ルンゼ。 両者を合わせて登ると、ちょうど一日、楽しめる。 鳥 . . . 本文を読む
コメント

2021年12月1日(水) 今年も和気アルプスへ。今回は衝立岩マサミチルートへ!

2021年12月02日 | 山登りの記録
■メイン写真 槍ヶ峰への尾根道から見た衝立岩と剣峰。見かけは3000m級? ■今回のコース 和気鵜飼谷温泉→新町登山口→ザイテングラード下分岐→衝立岩→剣峰→神ノ上山→奥ノ峰→ 槍ヶ峰→白岩山→馬の背→鵜飼谷北稜登山口→和気鵜飼谷温泉 このところ毎年、岡山県和気町のご当地ミニアルプス「和気アルプス」へ出かけている。 手軽に絶景と岩稜を楽しめるのが何よりの魅力だ。 北アルプスの山名・地名を模し . . . 本文を読む
コメント