■メイン写真
いよいよ黄葉が始まった和泉葛城山のブナ
■今回のコース
蕎原バス停→春日橋→ハシカケの滝→和泉葛城山→展望台→(木製回廊)→玉冷泉→枇杷平→蕎原バス停
和泉葛城山のブナは、大阪府南限のブナ群落として貴重で、天然記念物にも指定されている。
確かにブナは寒冷地に強い樹種なので、標高も低い大阪南部の山にまとまって生えているのは
奇跡的ともいえる。黄葉を見たくって、久しぶりに歩いてき . . . 本文を読む
■メイン写真
岩籠山の山頂直下から、インディアン平原を望む
■今回のコース
駄口登山口駐車場→奥野三角点→崩壊地の上部→岩籠山→インディアン平原→
(往路を戻る)→駄口登山口駐車場
M社の登山ツアーで、福井県・敦賀三山のひとつ、岩籠山をガイドしてきた。
ブナの黄葉は例年より1週間くらい遅れているようで、そのピークまではもう少しという
感じだったが、すばらしい快晴に恵まれ、山頂からの展望は最 . . . 本文を読む
■メイン写真
山頂直下から南側の尾根を振り返る。ススキの銀穂が揺れる。
■今回のコース
倉見登山口→風神ノ滝→最後の水場→夫婦松→風神→三十三間山→(往路を戻る)→倉見登山口
福井県若狭町と滋賀県高島市の県境にある三十三間山。
京都の三十三間堂を建てる際、この山で伐り出した材を使い、棟木としたことから
この名がついたという。
関西百名山の一座でもあるこの山、福井県側からアプローチすれば、比 . . . 本文を読む
■メイン写真
南向きの小祠が鎮座する八ヶ尾山の山頂
■今回のコース
筱見四十八滝登山口→手洗い滝→弁天滝・肩ヶ滝→長滝→シャレ滝→大滝→二ノ滝・一ノ滝→
展望岩→尾根道分岐→570mピーク→西ノ峰→八ヶ尾山
多紀連山の東端に、標高678mの八ヶ尾山という絶景の山がある。
今回は、筱見(ささみ)四十八滝から、連続する岩場、鎖場をたどってアプローチしてみた。
登山口には数台が駐車可能で、あず . . . 本文を読む
■メイン写真
大窓展望所から琵琶湖を望む
■今回のコース
西浅井斎苑駐車場→山門水源の森事務所(森の楽舎)→湿原分岐→椿坂→北分岐→ジョーズ岩→
大窓展望所→分岐→520mピーク→分岐→守護岩→中窓展望所→ブナの森→小窓展望所→
南分岐→展望台→湿原分岐→事務所(森の楽舎)→西浅井斎苑駐車場
滋賀県長浜市西浅井町の山あいにひっそりとたたずむ山門(やまかど)湿原。
1966年、斎藤寛先生によ . . . 本文を読む
■メイン写真弥山から最高点の鋭峰・天狗岳を望む■今回のコース山麓下谷駅⇒(ロープウェイ)⇒山頂成就駅→奥前神寺→成就社(石鎚中宮社)→遥拝の鳥居→八丁(鞍部)→試しの鎖→夜明峠→一の鎖→二の鎖小屋→二の鎖→三の鎖→石鎚山弥山→(往路を戻る。鎖場は巻き道利用)& . . . 本文を読む
■メイン写真
呑天池から見た雌岡山
■今回のコース
緑が丘駅→雄岡山→雌岡山梅林→雌岡山(神出神社)→裸石神社、姫石神社→にい塚→
兵庫楽農生活センター→宮が谷池休憩所→緑が丘駅
今月の「らくらく山歩の会」の行先は、神戸市西区の雄岡山と雌岡山。
ともに緩やかな富士山型をした"めおとの山"である。
道中、いつもより舗装道の比率が高いので、変化をつけるため、途中の
兵庫楽農生活センターでランチ . . . 本文を読む
■メイン写真
「ようこそ さんちょうへ」のゲートが迎える蘇武岳
■今回のコース
万場・天神社→万場登山口→中ノ滝分岐→(巨樹の谷)→名色林道分岐→大杉山分岐→蘇武岳→
大杉山分岐→金山→大杉山→中ノ滝分岐→万場登山口
植村直己が高校時代に遠足で登り、加藤文太郎が故郷の浜坂に帰る際に立ち寄った山、
それが蘇武岳だ。多くのガイド本では「そぶだけ」だが、地元では「そぶがたけ」と呼ぶ。
稜線のブナ . . . 本文を読む
■メイン写真
名草神社の拝殿横に立つ大杉
■今回のコース
名草神社駐車場→大ナル登山口→妙見山→妙見峠→名草神社→名草神社駐車場
但馬妙見山は、近畿百名山のひとつ(関西百名山ではない)で、かつて帝釈寺日光院と
妙見信仰の妙見宮があり、大いに栄えた。明治6年に名草神社なっている。
養父市のホームページには、「江戸時代には村岡藩や出石藩の祈願所にもなったと言われて
おり、山陰地方を代表する妙見 . . . 本文を読む
■メイン写真
新嶽見橋から見た鎧岳。凝灰岩の柱状節理が印象的だ
■今回のコース
済浄坊渓谷入口→済浄坊の滝→目無橋→延命地蔵→兜岳→峰坂峠→鎧岳→新宅本店/葛分岐
→葛バス停
奈良県曽爾村の奇峰、兜岳と鎧岳。
特に鎧岳のほうは、嶽見橋あたりから見た山容が特に印象的だ。
一見、こんな垂直の岩の山に登れるのかと思わせるが、実際は裏側からたやすく登れる。
実際に歩くと、むしろ兜岳のほうが固定ロー . . . 本文を読む
■メイン写真
槇尾山の秘瀑・清水ノ滝へは、どのルートも難所である
■今回のコース
グリーンランド駐車場→(根来谷)→五ツ辻→清水ノ滝→(檜原越)→施福寺→卒都婆峰→
兜卒岳→槇尾富士(下和山)→焼山(日受山)→(大谷林道)→グリーンランド駐車場
久しぶりに槇尾山へ。
蔵岩や捨身ヶ岳は、相変わらず施福寺による立入禁止が続いている(そろそろ何とか
ならないか)ので、それを避けて難路の清水(きよ . . . 本文を読む