いよいよ年も押し迫ってきた。
今日は、疲れすぎて昼前まで寝たが、時間がもったいない。
午後からでも歩ける山ということで、金剛山前衛の上赤坂城址(赤坂山)に出かけた。
道の駅・ちはやあかさかの横を通る。
ここは、楠公誕生地と郷土資料館が隣接している。
すぐに左手に奉建塔が現れる。
楠木正成没後600年を記念して建てられた塔。春は桜が美しいが、今はスイセンが満開で、
甘い芳香があたりに漂ってい . . . 本文を読む
人生のベテランさん達との定例山行を兼ねて、大阪の山のレビュー。
外院尾根から勝尾寺を抜けて、開成皇子の墓である最勝ヶ峰から、
政の茶屋、箕面ノ滝、箕面駅という、“教科書”通りのルート。
前日まで雨の天気予報だったが、夜のうちに雨が降り、一転、晴れ。
千里中央でいきなり乗るバスを間違えて、外院の里から歩くハメに。
皆さん、ごめんなさい。10分余分に歩かせてしまいました。
ファミレス「さがみ」の . . . 本文を読む
ともちゃんが悪い風邪に倒れてしまったので、久々の単独行。
一徳防山も、久しぶりだ。そういえば前に駆け抜けた時も単独だった。
中日野から河内長野テクルートをとる。テクルートの標識は、その後、手入れされず
もはや残骸化している。
お役所さん、新しいことばかり目をやるのもいいが、メンテナンスも立派な仕事ですよ。
昨夜から降ったのだろうか、雪が所々に残っている。
坂の途中で、7-8人の熟年パーティーを . . . 本文を読む
師走。ただでさえ仕事が忙しい中、年賀状はある、部活もある、
ライターとしてのワークもある、ということで、目が回る思いだ。
そんな中、疲れた身体に鞭打つように、北摂・高代寺山に出かけた。
新車デリカ君で、初めて高速に乗る。意外に燃費が伸びる。10km/lに
簡単に乗った。燃費が悪いとの声もアリ、ある程度覚悟していたが、
8km/l程度だった10年前のノアのことを思えば、さして気にならない。
ノアも . . . 本文を読む
仕事が忙しくって、更新が1週間滞ってしまった。
人生のベテランさんたちと、信貴山、高安山に登ってきた。
時間がないので写真を中心に、見事な秋をおすそわけ!
・朝護孫子寺
・コシアブラの黄葉
・高安山から西に下りる「おおみちルート」のモミジ
・「おおみちルート」から北側の尾根を望む
. . . 本文を読む