夏休み山行の練習をしたいと、高松のY井氏からのお誘い。
一番バスで、8時過ぎに三宮に着くというので9:00に
芦屋川駅で待ち合わせ、キャッスルウオールを目指す。
岩場でのグリップが抜群という靴を新調したので、それを
試したいというのが彼の趣旨だった。
アプローチ段階から、既に暑い。おまけに高座谷の遡行では
ルートを間違い、一般道を外れたもんだから堰堤を巻くのに
これまた大汗。キャッスルウオールの . . . 本文を読む
中島みゆきの新曲シングルCD「一期一会」を買った。
「世界ウルルン滞在記」のテーマソングでおなじみの曲だ。
フルコーラスを聴いて、なぜか涙が出そうになった。
一期一会。もともとは、仏教用語で、茶道の心得。
一生に一度の出会いを大切にしよう、という意味。
縁(えにし)は浅くても、縁。
中島みゆきは1983年に、「縁」という歌で、
「縁ある人 万里の道を越えて 引き合うもの
縁なき人 顔をあわ . . . 本文を読む
<メイン写真は、10mのF3。直登はなかなかスリリング>
相変わらず沢登りに夢中である。
Mr.Dashとともちゃん、そして期待株のN尾クンの3人で、
当初、大峰・上多古の上谷に繰り出す予定だった。
しかし、当日朝、家の前の道路はしっかり濡れていた。
前日来の雨などを考えると、上谷の増水は明白である。
潔く予定変更、少々、水量が増えたほうが愉快な金剛山・高天谷に
変更した。案の定、水量は豊富。 . . . 本文を読む
<写真は上高地方面から見た穂高連峰>
「山と渓谷」8月号、「ヤマケイJOY」夏増刊号でもPRされていたが、
バンダイから、食玩で山と渓谷社の協力で「日本の名峰コレクションが」
発売された。
奥穂高岳、槍ヶ岳、笠ヶ岳、鷲羽岳、烏帽子岳の種類がラインナップ。
それぞれが接続できて、北アルプス南部の巨大な立体地図が出来上がる。
槍ヶ岳周辺を、あたかも空撮したようなアングルでも迫れる。
氷河や水線ま . . . 本文を読む
<メイン写真は、水量たっぷりの[峰山]小田原川本流>
3連休の夏合宿が、にっくき台風によって中止となった。
16日だけは晴れるというので、より台風から遠ざかるため、北西に
逃げることにして、普段はおとなしい沢と思われる峰山高原の小田原川に
繰り出した。
夏合宿キャンセル組を中心に、7名の参加があった。
移動は15日。既に雨は上がっている。福崎の春日山キャンプ場の
バンガローに泊まることにした。 . . . 本文を読む
なんとも悔しい。
この3連休は、ウチの山岳部の恒例の夏合宿を計画していたのに、
今年は台風4号のせいで中止。
去年のこの時期も、そういえば、宝剣岳、木曽駒ケ岳は雨だったな。
「海の日」をもう1週間、後ろにずらしてもらえないでしょうかね、安倍総理。
で、今日は近所のクライミングジムで練習。
雨にたたられた5人が参加。
元々上手なメンバーと、進境著しいメンバーばかりで、
Mr.Dashはこの中では . . . 本文を読む
マンガはすぐ読める。眠くてもなんでも。
で、帰宅してから一気に、発売ホヤホヤの「イカロスの山」8巻を読んだ。
前人未到の8000m峰に初登頂を果たした三上と平岡。
下山中の平岡を襲ったのは岩盤の崩落!!
宙吊り状態となった平岡は、自らザイルを切る・・・
えらいこっちゃ、えらいこっちゃ。
Mr.Dashは西山谷で宙吊りになった悪夢を思い出した。
ともちゃんは先日、下多古川下部で懸垂下降中に落石に . . . 本文を読む
最近、仕事が忙しく、読書のペースが鈍っている。
その中で、久しぶりに読んだのが、武藤昭著「登って写して酔いしれて
~山岳映像カメラマンの50年~」(白山書房)。
ともちゃんが衝動買いしてきたもの。
豪放磊落で無邪気で、他人に迷惑をかけながらも好かれている著者が、
本当にうらやましく思えた。
親友と設立した山岳会の名前が「グループ・ド・ボエーム」とは、
これまたなんと気取っていて、オシャレで、いい . . . 本文を読む
7月10日(火)、大阪府山岳連盟の理事会にて、
府下4人目の、連盟認定・登山インストラクターに認定された。
昨年11月から実技・机上・論文等の講習を受け、
チャレンジ登山を完歩し、日本赤十字の救急法を取得し、
やっと条件を満たしての認定となった。
残業で認定式に間に合わないハプニングもあったが、
今まで勝手気ままに山に登っていた自分が、公的機関に
認められたのは本当に嬉しい。
これからは、人 . . . 本文を読む
<メイン写真は、ゴールの夫婦滝>
一昨年に、イケメンM氏に先導して頂き、初遡行して気に入って、
去年も出かけたが、雨のため途中退却を余儀なくされた[比良]白滝谷。
今年は絶対行かねばと、リベンジに出かけた。
メンバーはMr.Dash、ともちゃん、T橋クン、エレガントF原嬢の
簡潔4名パーティ。このメンバーなら、遡行スピードもそこそこあるはずだ。
着替えていたら、奥ノ深谷に行くという6~7人の . . . 本文を読む
日曜日が空いたので、急遽、沢登りに出かけた。
急な話だったのに、N尾くん、エレガントF原さん、ポチK本さんが
加わり、Mr.Dashとともちゃんの5名パーティとなった。
杉の湯で待ち合わせ、車2台で下多古川へ。1台を百合ヶ岳登山口の
駐車スペースに回し、もう1台を浄水施設横の路肩へ。
身支度をしてしたら地面にヒルがヒョンヒョンと首を動かしていた。
ディート剤をお見舞いしてやるが、この先がち . . . 本文を読む