■メイン写真
展望広場から、曽爾高原のお亀池を見下ろす
■今回のコース
西浦登山口→西浦峠→三ツ岩→倶留尊山→二本ボソ→展望広場→亀山峠→池ノ平登山口
この日の登山教室は、三重県側(太郎生)からアプローチし、倶留尊山へ登ってきた。
太郎生の南出口バス停から、クルマ1台が通れるかどうかという幅の農道を西へ進んで
行くと、しだいに倶留尊山が大きく見えてくる。あー、いい天気だ。
西浦 . . . 本文を読む
■メイン写真
お手頃な滝は、誰も来ない、遊びホーダイのプライベート・レジェンドャースポットだ!
遊山トレッキングサービスでは、子どもたちにたくましさを身につけ、新しい
可能性を引き出すキッカケができたらいいなと考え、自然の中で身体を思いっきり
動かしてもらう「ファミリー・アウトドア」も手がけている。
今年も、その「ファミリー・アウトドア」の日がやってきた。
今回は、三重県名張市の、とある渓流 . . . 本文を読む
■メイン写真
特別増水サービス中の千手滝と、背後の遊歩道に全員集合!
■今回のコース
赤目滝バス停→日本サンショウウオセンター→不動滝→千手滝→布引滝→百畳岩→
長坂山登山口→里見峠→長坂山→赤目滝バス停
※前回、水量が少なかった時の記録は、「ここをクリック」!!
赤目四十八滝から長坂山への周回ルートが拓かれて2年半。
夏場は涼しい渓谷がおすすめということで、登山教室で歩いてきた。
一昨日 . . . 本文を読む
■メイン写真
三角屋根の避難小屋が特徴的な氷ノ山の山頂
■今回のコース
・8/18(土) プチホテル ホワイトウイング[泊]
・8/19(日) プチホテル ホワイトウイング⇒まど登山口手前→まど登山口→東尾根避難小屋→
連理の木→一ノ谷休憩所→人面岩→神大ヒュッテ→古千本杉→氷ノ山→
(往路を戻る)⇒合格の湯(天然温泉まんどの湯)⇒道の駅ようか但馬蔵
8月最後の宿泊 . . . 本文を読む
八島ヶ原湿原と、その周辺で見た花たち。
名前まちがっていたらごめんなさい。
キンミズヒキ。
ヤマハハコ。
マルバハギ。
ノダケ。
イブキボウフウもたくさんあった。セリ科の同定は苦手。
うーん、タムラソウかな。
シラヤマギク。
ヤナギラン。
オミナエシ。
カワラナデシコ。
シシウドか、オオカサモチか。セリ科の同定は苦手。
ハバヤマボク . . . 本文を読む
■メイン写真
八島ヶ湿原の北側にある鎌ヶ池。鮮やかな赤紫色のアサマフウロが彩をそえる
■今回のコース
・8/15(水) ヒュッテみさやま[泊]
・8/16(木) ヒュッテみさやま→諏訪神社→沢渡→車山湿原→蝶々深山→物見石→
鎌ヶ池キャンプ場跡→八島ヶ原湿原⇒片倉館⇒宮坂醸造(真澄)
今年はお盆の時期にも仕事が連続するため、岳友たちとのプライベート山行は
15~16日の2日間し . . . 本文を読む
■メイン写真
富士山剣ヶ峰三角点の少し奥、真の日本最高点にて
■今回のコース
・8/12(日)
富士宮口新5合目→萬年雪山荘(9合目)[泊]
・8/13(月)
萬年雪山荘→富士山本宮浅間大社奥宮→剣ヶ峰→富士宮口新5合目→水ヶ塚公園駐車場
⇒天然温泉「富嶽温泉花の湯」⇒富士宮ホテル時之栖[泊]
・8/14(火)
富士宮ホテル時之栖⇒白糸ノ滝
高校時代の同級生たちが50歳の記念 . . . 本文を読む
■メイン写真
序品窟(じょほんくつ)付近から、潮が満ちれば沈む軍用道路跡と沖ノ島を望む
■今回のコース
加太港⇒(友ヶ島汽船)⇒野奈浦桟橋→神島遥拝所→閼伽井跡→序品窟→虎島砲台跡→
「五所の額」上部→役行者像→閼伽井跡→第三砲台跡→コウノ巣山(タカノス山)→
野奈浦桟橋(友ヶ島汽船)⇒加太港
この日の「のんびり山歩の会」は、和歌山県の友ヶ島へ。役行者の足跡をたどる、
ちょっと"変化球"な . . . 本文を読む
■メイン写真
赤ゾレ山の東にある硯池(最近は「ハート池」としてインスタ映えしているようだ)
■今回のコース
大峠→雲ヶ瀬山→ハッピノタワ→ハンシ山→地蔵谷頭→伊勢辻→伊勢辻山→赤ゾレ山→
硯池(ハート池)→(往路を戻る)→大峠⇒たかすみの湯
この日の「遊山の会」登山教室は、北部台高の日帰り縦走だ。
この日は薄曇りで、このところの暑さも少しやわらいだおかげで、歩きやすかった。
とはいえ全身、 . . . 本文を読む
■メイン写真
行場の周回路に咲くキレンゲショウマ
■今回のコース
4日 見ノ越→(リフト)→西島駅→大剣神社→剣山頂上ヒュッテ→剣山→ヒュッテ[泊]
5日 ヒュッテ→二ノ森→殉難の碑→一ノ森ヒュッテ→一ノ森→殉難の碑→穴吹川源流の谷
→行場→キレンゲショウマ群落→刀掛けの松→西島駅→(リフト)→見ノ越
⇒岩戸温泉
※前回登頂(7/19~20)の模様は、「ここをクリック」!!
某 . . . 本文を読む
■メイン写真
赤岳天望荘付近の砂礫地で見かけた白花のコマクサ
赤岳山荘付近でまだ咲いていたノリウツギ。
ヤマオダマキ(黄色種)。赤岳山荘付近から北沢ルートの序盤に多く見られた。
ヤマホタルブクロ。これも赤岳山荘付近から北沢ルートの序盤に多い。
ギボウシ。美濃戸山荘付近で。
マタタビの実。マタタビは林道沿いに多い。
イチヤクソウ。かわいい丸い葉から、すくっと伸びた . . . 本文を読む
■メイン写真
朝の赤岳山頂から見た阿弥陀岳。なんというすがすがしさ。
■今回のコース
31日 赤岳山荘[泊]
1日 赤岳山荘→美濃戸分岐→(北沢コース)→赤岳鉱泉→行者小屋→(地蔵尾根)→
地蔵ノ頭→赤岳天望荘→赤岳(頂上山荘[泊])
2日 赤岳頂上山荘→(文三郎道)→行者小屋→(南沢コース)→美濃戸分岐→赤岳山荘
⇒縄文の湯
※前回の春山登山時の記録は「ここをクリック」!!
. . . 本文を読む