■メイン写真
快晴の鎌ヶ岳山頂
■今回のコース
表道・三ツ口谷ルート分岐→(三ツ口谷)→長石尾根分岐→稜線出合→鎌ヶ岳→武平峠→
表道・三ツ口谷ルート分岐
鈴鹿山系の"槍"、鎌ヶ岳。ルートを変えて、毎年のように登っている。
今回の三ツ口谷ルートは、ずいぶん久しぶりだが、前回はヒルにやられた苦い思い出がある。
当然、この季節になるとヒルはいなくなるが、そのかわり今回は予想以上の積雪に苦戦した。 . . . 本文を読む
■メイン写真
冷たいみぞれが去ったあと、あっという間にクリアに晴れた龍王山からの展望
■今回のコース
長谷寺駅→初瀬山→竹林寺→笠荒神→そば処本家「荒神乃里」→龍王山→柳本駅
日本一古い"ヤマト"の地の里山をめぐり、途中で地産地消食材の笠そばを楽しんできた。
山行の途中でお店に入って昼食をとるという機会も珍しい。
まずは長谷寺へ向かう参道からアプローチ。草もち、地酒等、いろいろ古いお . . . 本文を読む
■メイン写真
岩湧山の山頂部で、やわらかな日の光を受けて輝くススキの穂
■今回のコース
いわわきの森・第6駐車場→行司河原分岐→とち谷出合→渡渉点→(長尾)→五つ辻→東峰→
岩湧山→東峰→(きゅうざかの道)→岩湧寺→四季彩館→いわわきの森・第6駐車場
岩湧山へ登るにも、いろいろ魅力的なルートがある。
とち谷・長尾ルートは一ヶ所、沢の渡渉があるものの、たやすく登れ、渓流や落葉広葉樹の
森林を . . . 本文を読む
■メイン写真
白い風化花崗岩が、ここだけむき出しになっているのがユニークな羽鳥峰
■今回のコース
朝明渓谷駐車場→朝明砂防学習ゾーン→縄だるみ堰堤(オランダ堰堤)→(猫谷)→羽鳥峰→
金山→水晶岳→根の平峠→(伊勢谷)→朝明渓谷駐車場
今回歩く羽鳥峰、金山、水晶岳の3座は、いずれも展望に優れた山で、朝明(あさけ)渓谷を
起点に一周できる、アクセスによいルートである。
晩秋には、コナラなどブ . . . 本文を読む
■メイン写真
三上山の山頂で記念写真を撮る参加者の皆さん(写真提供:Mさん)
■今回のコース
野洲駅⇒(バス)⇒御上神社前バス停→表登山道起点→二越→割石→三上山→(中段の道)→
北尾根縦走路→東光寺越→古代峠→東光寺不動山→妙光寺山摩崖仏→岩神大龍神の岩屋→
三神社→福林寺跡摩崖仏群→野洲中学校前バス停⇒(バス)⇒野洲駅
当時住んでいた大阪府の茨木市の地元校で高校生活を送ったが、卒業して . . . 本文を読む
■メイン写真
一本のカエデが色鮮やかに紅葉していた阿武山の山頂
■今回のコース
安威バス停→稲月大明神→アセビ峠→阿武山→北大阪変電所出合(阿武山口バス停)→
萩谷総合公園→東海自然歩道出合→白滝→摂津峡→塚脇バス停
小学校4年生から、社会人になって4年たつまでの期間、住んでいた大阪府茨木市。
昨年、ご好評をいただいたこともあり、今年も引き続いてご縁をいただき、
茨木市立生涯学習センターで . . . 本文を読む
■メイン写真
大国岩から御在所ロープウェイの駅を仰ぎ見る
■今回のコース
御在所ロープウェイ駐車場→御在所山の家→不動滝→大黒滝→大国岩→御在所岳(朝陽台)⇒
(ロープウェイ)⇒御在所ロープウェイ駐車場
今年2度目の本谷。ツツジが咲き乱れる初夏もいいが、紅葉の秋もまたすばらしい。
ロープウェイ駅にクルマを置き、まずは御在所山の家をめざす。
温泉街、三滝川添いのカエデは今がちょう . . . 本文を読む
■メイン写真
城山登山口バス停付近から見た都介野岳(都介野富士)。コンパクトなご当地富士だ。
■今回のコース
城山登山口バス停→貝那木山(城山)→城山登山口バス停→三陵墓古墳公園→都介野岳→
来迎寺→来迎寺バス停
今月の「らくらく山歩の会」は、大和高原・都祁の里の里山2座と、歴史を楽しむ
ハイキング。
あまり知られていないが、のどかな時間をすごすにはピッタリのエリアである。
自由昇降 . . . 本文を読む
■メイン写真
樹々の葉が散り、枝の間からの眺めが得られた百里ヶ岳山頂
■今回のコース
百里新道登山口→シチグレ峠→高島トレイル分岐→百里ヶ岳→高島トレイル分岐→
根来坂峠→(鯖街道)→焼尾地蔵→鯖街道入口→小入谷バス停→百里新道登山口
かつて四方百里が見渡せることから、その名がついたと言われる百里ヶ岳。
高島トレイルの西側にあたる、滋賀県と福井県の境に鎮座するピークだ。
周辺はブナやカエデ . . . 本文を読む
■メイン写真
行者還岳が鉄山に負けじと尖った頂を覗かせる
■今回のコース
大川口→ザンゲ平→鉄山→(往路を戻る)→大川口
大峰山系の中では、奥駈道から外れているものの、三角形の鋭い形から
登行欲をそそるのが鉄山である。
シャクナゲやシロヤシオが咲く5月もいいが、空気が澄む秋もなかなかのもの。
大川口(おおこぐち)の橋を渡ってすぐのところが登山口だ。
いきなり、ものすごい急坂がお . . . 本文を読む
■メイン写真
電波反射板付近から見た地蔵山は、ちょっとモヒカン頭?
■今回のコース
越畑バス停→芦見峠→地蔵山→愛宕山三角点峰→愛宕山→月輪寺→月輪寺登山口→
清滝バス停
愛宕山といえば、表参道の長い階段道がイメージされると思うが、すぐ北の地蔵岳から
縦走するルートは人影もまばらで、自然林のなだらかな尾根道が続く好ルートである。
JR山陰本線・八木駅からバスに乗り、越畑で下車。
本数が少な . . . 本文を読む
■メイン写真
鉄分の多い水で赤くなったナメ滝と、背後に大池地獄谷に入って2つ目の大堰堤
■今回のコース
大池駅→登山口→(地獄谷)→地獄大滝→ノースロード分岐→前ヶ辻→(アイスロード)→
六甲ケーブル下(バス停)
この日の行程は、秋の六甲山系を楽しみつつ、とにかく渡渉しようと、登りも下りも
谷筋ルートで臨んだ。
大池駅から住宅街を抜け、神港学園グランド分岐から、さらに100mほど先に . . . 本文を読む
■メイン写真いろんな色のグラデーションが美しい! 多様な種が共存できている和佐又ならでは。■今回のコース和佐又山仮設駐車場→和佐又山ヒュッテ跡→和佐又山→和佐又のコル→岩本新道分岐→笙ノ窟→巨樹ふれあいルート分岐→見返り台地→和佐又山ヒュッテ跡→仮設駐車場前日、大台ヶ原ドライブウェイから見た和佐又山は、まさに . . . 本文を読む
■メイン写真
植生保護の活動が進む大台ヶ原
今年も、「大台ヶ原登録ガイド」対象のスキルアップ講習会に参加してきた。
「大台ヶ原登録ガイド」は、研修・検定を経て登録された、大台ヶ原における登山ガイドの
スペシャリストである。
こうして定期的に研修を受け、自然保護の現状や課題、歴史、ガイド技術など多方面から
スキルを磨いている。
シロヤシオの紅葉はすっかり終わっているが、ブナやカエデの黄葉 . . . 本文を読む
■メイン写真
上誓多林の八柱神社の裏山にひっそりと鎮座する役行者像
■今回のコース
須山バス停→上誓多林・八柱神社→芳山→二尊石仏→梵字石→中ノ川石仏群→護摩石→
→牛塚十三重石塔→青山住宅バス停
奈良の春日山原生林・高円山一帯の山域のすぐ東側に、古い修験道の痕跡が残っている。
奈良市中心部から、おそらく一番近い(生駒山よりずっと近い)修験の足跡ではないか。
これまで「奈良東山トレイル」と . . . 本文を読む