Mr.Dashのぶろぐ館

奈良・大阪・日本アルプスの山々が大好きな、Mr.Dashのブログです。

2015年7月25日(土) 六甲・寒天山道プチウォークと、暑気払いバーベキュー!

2015年07月27日 | 山登りの記録
■メイン写真
六甲山YMCAへ、バーベキューハイキング!


■今回のコース
JR住吉駅⇒(神戸市バス)⇒渦森台→(寒天山道)→ケーブル山上駅⇒
(六甲山上循環バス)⇒六甲山ホテル→六甲山YMCA→六甲山ホテル
⇒(六甲山上循環バス)⇒ケーブル山上駅⇒(六甲ケーブル)⇒ケーブル六甲下
⇒(神戸市バス)⇒JR六甲道駅


ともちゃんの登山教室の7月度コースは、暑さに負けないスタミナを
つけようということで六甲山YMCAでバーベキューという企画。
土用の丑は過ぎたが、今日は「土曜の牛」でいこう。



渦森台バス停から渦森展望公園を抜け、寒天山道に出る。
すぐ右の沢は西山谷。ずいぶん前に、この沢を遡行したのを思い出した。
まだザイルワークが未熟だったころだ。



寒天山道の坂を上る。熱中症にならないように気をつけて。
でも、ところどころ涼しい風が吹き抜けていくのは、さすが六甲ならでは。

「寒天山」の由来であるが、根岸真理さん著の「六甲山ショートハイキング77
コース」(神戸新聞総合出版センター)には、古地図によると旧住吉村の寒天場の
背後の山が寒天山と呼ばれていたそうである。さすが根岸さん、六甲の生き字引。



たまに、六甲アイランド方面の眺めが得られる。
標高500mあたりからアカマツのきれいな雑木林になる。
小鳥のさえずり、ヒグラシの啼き声に包まれ、歩いていて気持ちがいい。
ザックリ標高600mあたりから、アセビの森になる。直射日光が遮られてよい。



油コブシからの登山道に合流する。



最後につらい階段があるものの、順調に登りきり、バス道に出る。



舗装道を歩くと干上がりそうだったので、ケーブル山上駅からは
山上循環バスに乗り、最寄りの六甲山ホテルまでラクチン。



六甲山YMCAで、お待ちかねバーベキュータイム。涼しい風が心地いい。
炭はおこしてくれているわ、ご飯は炊きたてが出来上がっているわ、
野菜も肉も切ってあるわで、あとは焼くだけ!こりゃ手軽でいい。



焼き過ぎないよう、鍋奉行ならぬ網奉行さまが肉を裏返してくださる。

六甲山YMCAさんは、これまでもキャンプ泊したり、所属山岳部の総会を
開いたりと、利用させていただいているが、いつも大満足だ。



一応、登山教室なので、とってつけたように講習めいたこともやった。



今日はビールを飲んだので、下山はケーブルカーで。
暑い季節を元気に乗り越えられますように。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2015年7月18日(土)~20日(月)... | トップ | 2015年7月26日(日) 和泉葛城... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

山登りの記録」カテゴリの最新記事