


前日は打線が14得点&杉内が7回2失点で千葉ロッテに連勝して首位をキープした福岡ソフトバンクホークス。3連戦勝ち越しを決めて3タテにリーチがかかった日曜日の試合は、ソフトバンクが小椋真介、ロッテ・香月良仁の先発で始まり、序盤から激しい点の取り合いとなりました。
8月1日のスタメン
1(遊)川宗則
2(二)本多雄一
3(左)オーティズ
4(一)小久保裕紀
5(右)多村仁志
6(指)ペタジーニ
7(三)松田宣浩
8(中)長谷川勇也
9(捕)田上秀則
ペタジーニが6番DHでスタメン入り。その他はいつもとまったく同じです。
初回、ホークスは先頭の川崎がセンター前ヒットで出塁すると、1死2塁でオーティズがストレートをセンター前に弾き返して幸先良く1点を先制。この後小久保の四球、多村のヒットで1死満塁とチャンスが続いたのですが、後続が倒れて1点止まりに終わりました。その裏に小椋は1死から今江と井口に連続四球を与えた後、キム・テギュンにレフトへのタイムリー2塁打で同点とされると、大松にも変化球をセンター前に返されて2点タイムリーで逆転。さらにサブローにもレフト線への2塁打を打たれて4失点目。3連続タイムリーを浴びた後、里崎の2塁ゴロを本多がファンブルして追加点を許し、小椋は1回5失点ででKOされてしまいました。
4点を追うホークスは3回、小久保とペタジーニのヒットで2死1,2塁と反撃のチャンス。松田がレフト前タイムリーで1点を返すと、続く長谷川がチェンジアップを振りぬいて右中間フェンス直撃の2塁打でさらに2点を返し4-5と1点差に詰め寄る。ところが、ホークスの反撃ムードを2番手の金沢がぶち壊し。無死1,3塁で清田のレフト前タイムリーで追加点を許すと、1死満塁で井口の3塁ゴロを松田がキャッチできず。ボールが転々とする間に3人のランナーが一気に生還。走者一掃のエラーで3点を失い、この回4失点。4-9と5点差にされてしまった。
投手陣が相次いで打ち込まれたホークスですが、4回から逆襲が始まります。1死から本多の四球、オーティズのヒットでチャンスを作り、小久保凡退で2死後に多村がロッテ2番手・古谷のスライダーを捕らえると、打球はホークスファンが待ち構えるレフトスタンドに突き刺さる3ラン本塁打!多村の一発で3点を返して7-9と2点差に追い上げる。さらに5回、2死から本多とオーティズが連続ヒットで出塁し、小久保がセンター前にポトリと落ちるヒットを放ち、センター・清田のミスもあって本多とオーティズが還り9-9の同点に追いつく!投げては4回から登板した3番手の甲藤が、ロッテ打線を2イニング連続で3者凡退に抑えるパーフェクトリリーフを見せました。
ホークスは6回、先頭の松田が三振で倒れた直後、長谷川が四球で出塁。田上と川崎の連打で1死満塁のチャンスに、本多が初球をレフト前へ流し打ち。本多のタイムリーで勝ち越すと、オーティズの犠牲フライで11点目。7回には多村とペタジーニの連続ヒットで無死1,3塁の場面で、松田がライトへの犠牲フライを放って12点目を挙げる。
この後、6回から4番手で登板した摂津が、7回裏にロッテの下位打線から3者連続三振に仕留めると、8回はファルケンボーグが西岡に四球を許した後は今江と井口から三振を奪い、4番・テギュンを3球三振。そして9回は馬原が3者凡退に打ち取って試合終了。ソフトバンクが序盤の劣勢をはね返す逆転勝利、2試合連続の2ケタ得点でロッテに3連勝!
パシフィック・リーグ公式戦 2010/08/01(日)
ロッテ-ソフトバンク 17回戦
(ソフトバンク11勝6敗、千葉、17:00、25193人)
H 103 322 100 12
M 504 000 000 9
【投手】
(ソ)小椋、金沢、甲藤、摂津、ファルケンボーグ、馬原-田上
(ロ)香月、古谷、伊藤、薮田、小林宏-里崎
【責任投手】
(勝)甲藤46試合2勝
(S)馬原37試合4勝23S
(敗)伊藤48試合1勝2敗
【本塁打】
(ソ)多村16号3ラン(4回、古谷)
両チーム合計21得点、29安打の乱打戦となったこの試合、初回に小椋が5失点でKO、3回には金沢が4失点と3回まで9失点とほぼ敗戦濃厚でした。しかし、中盤に突入した4回から猛反撃が始まり、多村の一発と4番手・甲藤の好投で流れがホークスに傾き、5回に同点、6回に3連打で勝ち越しに成功。5点差をひっくり返す見事な逆転劇、ロッテ相手に首位の底力を見せて勝利しました。これでこの3連戦はホークスが3戦全勝!ロッテとの差を4.5差に広げました。
この日の先発の小椋投手は、打者10人に対して4安打・1奪三振・2四死球・5失点という内容。今江と井口に続けて四球を出したのが大きく影響しました。早い回でノックアウトされ、負け投手にならなかったのが唯一の救いです。この内容からすると、先発枠から外されるかもしれません。
そして今回も「SBM48」の4人が好リリーフを見せ、4回以降ロッテ打線をノーヒットに抑えました。4回から2番手で登板した甲藤投手は、2イニングで打者6人に対して24球、打たせて取るピッチングでパーフェクトリリーフ。6回に味方が逆転したことで白星がついて今季2勝目を挙げました。6回裏から登板した摂津は5つの三振を奪えば、ファルケンボーグ投手も負けじと3連続三振。この2人だけで8奪三振ですよ!9回は馬原が3者凡退で今季23セーブ目。この4人は本当に崩れるところがない。ホークスが首位でいられるのは「SBM48」のおかげです。水田と金沢の両リリーフ投手も「SBM48」を見習って欲しいものだ。
打線のほうは前日の17安打を上回る20安打、6回に田上がヒットを放って先発全員安打を達成しました。この日は多村が5打数3安打3打点・1本塁打の活躍を見せ、4回の第3打席で反撃ののろしを上げる3ラン本塁打を放ちました。多村の一発は7月14日以来となります。この3連戦は6打点と3タテに大きく貢献。オーティズも3安打の猛打賞、先制打と犠牲フライの2打点を挙げました。2打点の松田は、犠牲フライで4回のミスを少しは帳消しできたと思います。
福岡ソフトバンクホークスは8月1日でちょうど今季100試合目に到達。ここまで56勝31敗3引き分けで貯金15となっています。この後もアウェーでの試合が続き、8月3日と4日に旭川で北海道日本ハムファイターズとの2連戦。平日なのにデーゲーム、客が入るのか気になるところ。6日からは西武ドームで埼玉西武ライオンズとの直接対決が控えています!今のホークスは絶好調、西武を突き放してこのまま首位をひた走って欲しい!ただ、移動続きで選手たちに疲労の色が出ないか非常に心配だ。




