村井嘉浩宮城県知事への「上から発言」などの問題発言が相次ぎ、与野党の議員および被災者から批判を受けていた松本龍震災復興担当大臣が、5日に度重なる暴言の責任を取って辞任を表明しました。就任からわずか9日後のことでした。
松本大臣は5日午前、首相官邸にて菅直人首相と会い、「復興にマイナスの影響が出るのでやめたい」と述べて辞表を提出。首相も一旦慰留したものの、最終的に辞任を了承しました。午後に開かれた辞任会見で、「被災者の皆さんの心を痛めたことをおわび申し上げたい。一連の発言は不適切だったと思う」と辞任の理由を明らかにするとともに被災者への謝罪もありました。また兼任していた防災担当相も同時に辞任すると発表しました。後任には平野達男副大臣が昇格。
政界の反応では、自民党の石破茂政調会長は「復興自体を非常に甘く考えている」と批判し、野党側は菅首相の任命責任を追及する方針。民主党の安住淳国対委員長は、「残念だがやむを得ない」と松本氏の辞任について述べた後、「醜態が恥ずかしい。新しい人にバトンタッチする環境を整えたい」と首相の早期退陣を要求しました。
一方被災地では、松本氏に「恫喝された」村井宮城県知事は「大変驚いた。非常に残念だ」と述べると、岩手県の達増拓也知事は「被災者・被災地への裏切りであるのはもちろん、日本全体に対する裏切りだ」と強く批判。仙台市の奥山恵美子市長も会見で「テレビで見る限り被災地と共に歩むという真剣さ、被災者に寄り添う温かさを感じなかった」と非難していました。
松本氏の問題発言は常に与野党や被災者たちの感情を逆なでさせ続けました。就任会見で「3月11日以来、私は民主も自民も公明も嫌いだ」と主要3党への不快感を示し、途中でサングラスをかけるパフォーマンスを見せていました。「嫌いだ」発言は国民の不満を代弁してくれてるみたいに感じたんですが。(私も最近の政治に失望していたので)
知事との会談との時は「俺は九州の人間だから、東北の何市がどこの県とか分からない」と冗談と言えどもも東北人に失礼な発言があれば、「客はもてなすのが普通だろ。先に自分が入ってから呼べ」、「水産特区は県でコンセンサスを得ろ。そうでないと我々は何もしないぞ」と宮城県知事を恫喝。その後「今のオフレコ。記事書いたらその会社終わりだからな」とマスコミに圧力をかけようとしました。
しかし、この言動に被災者たちは一気に大激怒。松本氏も「九州人でB型だから」と釈明したものの、批判は止まらず辞任に追い込まれたのでした。松本氏の顔つきとサングラス姿、恫喝する姿を見ると、大臣じゃなくてヤクザですね。被災者のみなさんもヤクザ議員がやめてホッとされている、機嫌が良くなった、「ざまあみろ」と感じてるんじゃないかと。
菅内閣になってからは、辞任した閣僚はこれで4人目だそうです。亀井静香氏は「優勢改革法案」で対立、柳田稔氏は「国会軽視」、前原誠司氏は外国人(在日韓国人)からの献金がバレて辞任…。4人目の辞任者が出たから、菅政権ももう終わりでしょう。後任に選ばれた平野氏は岩手選挙区の参議院議員だそうで、被災者の気持ちがわかるんじゃないかと思われます。くれぐれも松本さんのマネだけはしないように。


松本大臣は5日午前、首相官邸にて菅直人首相と会い、「復興にマイナスの影響が出るのでやめたい」と述べて辞表を提出。首相も一旦慰留したものの、最終的に辞任を了承しました。午後に開かれた辞任会見で、「被災者の皆さんの心を痛めたことをおわび申し上げたい。一連の発言は不適切だったと思う」と辞任の理由を明らかにするとともに被災者への謝罪もありました。また兼任していた防災担当相も同時に辞任すると発表しました。後任には平野達男副大臣が昇格。
政界の反応では、自民党の石破茂政調会長は「復興自体を非常に甘く考えている」と批判し、野党側は菅首相の任命責任を追及する方針。民主党の安住淳国対委員長は、「残念だがやむを得ない」と松本氏の辞任について述べた後、「醜態が恥ずかしい。新しい人にバトンタッチする環境を整えたい」と首相の早期退陣を要求しました。
一方被災地では、松本氏に「恫喝された」村井宮城県知事は「大変驚いた。非常に残念だ」と述べると、岩手県の達増拓也知事は「被災者・被災地への裏切りであるのはもちろん、日本全体に対する裏切りだ」と強く批判。仙台市の奥山恵美子市長も会見で「テレビで見る限り被災地と共に歩むという真剣さ、被災者に寄り添う温かさを感じなかった」と非難していました。
松本氏の問題発言は常に与野党や被災者たちの感情を逆なでさせ続けました。就任会見で「3月11日以来、私は民主も自民も公明も嫌いだ」と主要3党への不快感を示し、途中でサングラスをかけるパフォーマンスを見せていました。「嫌いだ」発言は国民の不満を代弁してくれてるみたいに感じたんですが。(私も最近の政治に失望していたので)
知事との会談との時は「俺は九州の人間だから、東北の何市がどこの県とか分からない」と冗談と言えどもも東北人に失礼な発言があれば、「客はもてなすのが普通だろ。先に自分が入ってから呼べ」、「水産特区は県でコンセンサスを得ろ。そうでないと我々は何もしないぞ」と宮城県知事を恫喝。その後「今のオフレコ。記事書いたらその会社終わりだからな」とマスコミに圧力をかけようとしました。
しかし、この言動に被災者たちは一気に大激怒。松本氏も「九州人でB型だから」と釈明したものの、批判は止まらず辞任に追い込まれたのでした。松本氏の顔つきとサングラス姿、恫喝する姿を見ると、大臣じゃなくてヤクザですね。被災者のみなさんもヤクザ議員がやめてホッとされている、機嫌が良くなった、「ざまあみろ」と感じてるんじゃないかと。
菅内閣になってからは、辞任した閣僚はこれで4人目だそうです。亀井静香氏は「優勢改革法案」で対立、柳田稔氏は「国会軽視」、前原誠司氏は外国人(在日韓国人)からの献金がバレて辞任…。4人目の辞任者が出たから、菅政権ももう終わりでしょう。後任に選ばれた平野氏は岩手選挙区の参議院議員だそうで、被災者の気持ちがわかるんじゃないかと思われます。くれぐれも松本さんのマネだけはしないように。




