マキシマムザホルモン ダイスケはん&ナヲの
ギンギラギンにさりげ肉!!
7月14日~20日放送分の今回は、いきなり食べ合わせのコーナー「食いしん坊バンザイ」からスタート。前回の放送で、三重県のニンニンさんから「カレーヌードルに生卵を入れたら美味い!」というメールが紹介され、ナヲちゃんの「チャレンジしてみたい」という一言で、急遽マネージャー・しみゆうさんが買い出しに行く事になりました。「女将さん」は普通のカレーヌードルの他に、「バジルが香るトマトカレー イタリアンカレー」を購入したけど、今回は普通のカレーヌードルを使います。
ダイちゃん曰く「打ち上げなどで料理を頼む時、しみゆうに任せたら大体外さない。しみゆうが頼むものは全部美味い」という。それに「打ち合わせとかする時、しみゆうがチョイスしたお菓子とかもハズレはない」そうです。しみゆうさんは食に関するセンスは優れてますね~。ダイちゃんは「横のコインランドリーを潰して食べ物のセレクトショップをやればいいじゃないか」としみゆうにビジネス開業を勧めていました。ちなみに、しみゆうの家の隣にあるコインランドリーは、他人が経営しているものです。勝手に潰さないでください。
カレーヌードルの匂いを嗅いだナヲちゃんは、「夏の市民プールを思い出す」と語る。「プールサイドで食べるカップヌードルは美味い!」わかる!食べると体があったまるよね。子供の頃、上尾の水上公園のプールで1回ぐらいカップ麺食べた事あると思う。「あと、アメリカンドッグやな」いやいやいや、フランクフルトとかフローズンでしょう。「自動販売機のハンバーガー」高速道路のパーキングエリアにあるよね。あれも美味かったなあ。
2人がトークしているうちにカレーヌードルが出来上がりました。投稿者のメールに書いてある通りにお湯の量も少なめにしています。生卵を入れると、「めっちゃ美味そう!ビジュアルがやばい」そりゃ美味い事は間違いなし。想像だけでもよだれ出ちゃいそうだな~。ナヲちゃんは「これスポンサーついたな!日清」と確信。この番組は全国ネットだから、大手企業のスポンサーがついてもいいんだけどねえ。卵をしっかり混ぜると、いい感じに絡み合ってる!
「カレーに生卵に乗せた時点で美味い」人それぞれだけど、カレーライスに生卵を入れるのが好きな人もいます。「辛いの苦手な人は生卵を入れるとマイルドになる」カレーだけじゃなくキムチチゲに卵を絡めると食べやすいよねえ~。川北家の父・「ただっちゃん」こと「ただしさん」は、中辛のカレーを食べただけで「ナヲちゃん、このカレーは目ん玉が飛び出るくらい辛いねえ!」と言い出すほど生卵が必須だという。味覚がお子ちゃまじゃねえか。ダイちゃんも「カレーの王子さまでも食っとけ」と呆れ気味。
それでは、「カレーヌードル+生卵」いざ実食。一口すすってナヲちゃんが「まいうー!」と言ったあと、「この上手さは無限大」。ダイちゃんは「麺も美味いけど、スープと卵が入ってめっちゃ美味い」と感想を述べました。「卵を入れたことによってマイルドになってる」さらには「コクも出ている気がする」ことも明らかに。
ついでに「イタリアンカレーヌードル」を試食。「バジルが香るトマトカレー」の通り、スープはトマトベース、「めっちゃバジってる!」とバジルの匂いが結構効いてます。ダイちゃんが試食すると、「なんじゃこれ!?開発者呼んで来い!めっちゃ美味い!」と絶賛。味の感想は、「イタリアンなだけにカレーの要素もあるけど、スープパスタっぽくて美味しい」、「トマトベースのカレーだから、元々のカレーヌードルほどカレー感がしていない」。ナヲちゃんも一口食べて「トマトが強くて美味い」と語る。その後、「イタリアンカレーとは、イタリア料理をイメージとしたバジルが香るトマトカレーです。」とパッケージに書かれてある文章を読み、「トマトのイラストはイメージです」まで読み上げました。
カレーヌードルの新しい食べ方に満足した2人。ナヲちゃんは「また来週」と勝手に切り上げようとしました。また20分近くあるよ。ホルモンは適当におしゃべりしている間、「主婦の悪口陰口その時ときめき」さんが考えた「ご飯+牛乳+醤油=卵かけご飯」をスタッフ全員で食べるようと指示したけど、それはやりません。素晴らしい食べ合わせを提案してくれた三重県のニンニンさんに、「50000ポイント」を贈呈。珍ポイント制度ってまだあったんだ!「食いしん坊バンザイ」では食べ合わせの他にも「○○と××の組み合わせも美味しい」というのも歓迎。最後の方でアカン警察の「アカン飯」の話をしていたダイちゃんが、「当たりやんトマトカレー」とダジャレを言い放ってました。
全国的に知られていない地元の名産を紹介する「教えて!オラが村のぎばさ」も新企画に設けられ、ダイちゃんの地元・香川では「讃岐うどん」と「骨付き鶏」が有名だけど、最近では「讃岐うどんもんじゃ」がB級グルメとして注目されているそうです。ダイちゃん曰くは、もんじゃ焼きの中に素揚げしたうどんが入っているんだとか。
井上ディレクターがと言い出すと、ナヲちゃんが「虫系でしょ?」と疑ってましたが、イカナゴは虫ではなく魚の一種であり、「イカナゴの釘煮」は主に兵庫県神戸・淡路島周辺の郷土料理です。「釘煮」=「釘と一緒に煮るの?」と勘違いされる方も多いと思いますが、佃煮と同じ意味で、垂水の漁業関係者が「釘煮」と名付けたらしい(諸説あり?)。
アンテナショップが大好きだというダイちゃんは、最近では有楽町にある高知県のアンテナショップ「まるごと高知」、表参道ヒルズの裏にある「新潟館ネスパス」に立ち寄り、新潟のアンテナショップには「とんかつ太郎」の冷凍食品を見たそうです。「タレカツ丼セット」というもので、地元・新潟のスーパーでも販売されているみたいです。
さてPART2では、暑い夏に相応しい新企画「思わずヒヤッとする言葉」がスタートします。後半へ続く…。
![にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ](http://soccer.blogmura.com/nationalteam/img/nationalteam88_31.gif)
![にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ](http://baseball.blogmura.com/hawks/img/hawks88_31.gif)
ギンギラギンにさりげ肉!!
7月14日~20日放送分の今回は、いきなり食べ合わせのコーナー「食いしん坊バンザイ」からスタート。前回の放送で、三重県のニンニンさんから「カレーヌードルに生卵を入れたら美味い!」というメールが紹介され、ナヲちゃんの「チャレンジしてみたい」という一言で、急遽マネージャー・しみゆうさんが買い出しに行く事になりました。「女将さん」は普通のカレーヌードルの他に、「バジルが香るトマトカレー イタリアンカレー」を購入したけど、今回は普通のカレーヌードルを使います。
ダイちゃん曰く「打ち上げなどで料理を頼む時、しみゆうに任せたら大体外さない。しみゆうが頼むものは全部美味い」という。それに「打ち合わせとかする時、しみゆうがチョイスしたお菓子とかもハズレはない」そうです。しみゆうさんは食に関するセンスは優れてますね~。ダイちゃんは「横のコインランドリーを潰して食べ物のセレクトショップをやればいいじゃないか」としみゆうにビジネス開業を勧めていました。ちなみに、しみゆうの家の隣にあるコインランドリーは、他人が経営しているものです。勝手に潰さないでください。
カレーヌードルの匂いを嗅いだナヲちゃんは、「夏の市民プールを思い出す」と語る。「プールサイドで食べるカップヌードルは美味い!」わかる!食べると体があったまるよね。子供の頃、上尾の水上公園のプールで1回ぐらいカップ麺食べた事あると思う。「あと、アメリカンドッグやな」いやいやいや、フランクフルトとかフローズンでしょう。「自動販売機のハンバーガー」高速道路のパーキングエリアにあるよね。あれも美味かったなあ。
2人がトークしているうちにカレーヌードルが出来上がりました。投稿者のメールに書いてある通りにお湯の量も少なめにしています。生卵を入れると、「めっちゃ美味そう!ビジュアルがやばい」そりゃ美味い事は間違いなし。想像だけでもよだれ出ちゃいそうだな~。ナヲちゃんは「これスポンサーついたな!日清」と確信。この番組は全国ネットだから、大手企業のスポンサーがついてもいいんだけどねえ。卵をしっかり混ぜると、いい感じに絡み合ってる!
「カレーに生卵に乗せた時点で美味い」人それぞれだけど、カレーライスに生卵を入れるのが好きな人もいます。「辛いの苦手な人は生卵を入れるとマイルドになる」カレーだけじゃなくキムチチゲに卵を絡めると食べやすいよねえ~。川北家の父・「ただっちゃん」こと「ただしさん」は、中辛のカレーを食べただけで「ナヲちゃん、このカレーは目ん玉が飛び出るくらい辛いねえ!」と言い出すほど生卵が必須だという。味覚がお子ちゃまじゃねえか。ダイちゃんも「カレーの王子さまでも食っとけ」と呆れ気味。
それでは、「カレーヌードル+生卵」いざ実食。一口すすってナヲちゃんが「まいうー!」と言ったあと、「この上手さは無限大」。ダイちゃんは「麺も美味いけど、スープと卵が入ってめっちゃ美味い」と感想を述べました。「卵を入れたことによってマイルドになってる」さらには「コクも出ている気がする」ことも明らかに。
ついでに「イタリアンカレーヌードル」を試食。「バジルが香るトマトカレー」の通り、スープはトマトベース、「めっちゃバジってる!」とバジルの匂いが結構効いてます。ダイちゃんが試食すると、「なんじゃこれ!?開発者呼んで来い!めっちゃ美味い!」と絶賛。味の感想は、「イタリアンなだけにカレーの要素もあるけど、スープパスタっぽくて美味しい」、「トマトベースのカレーだから、元々のカレーヌードルほどカレー感がしていない」。ナヲちゃんも一口食べて「トマトが強くて美味い」と語る。その後、「イタリアンカレーとは、イタリア料理をイメージとしたバジルが香るトマトカレーです。」とパッケージに書かれてある文章を読み、「トマトのイラストはイメージです」まで読み上げました。
カレーヌードルの新しい食べ方に満足した2人。ナヲちゃんは「また来週」と勝手に切り上げようとしました。また20分近くあるよ。ホルモンは適当におしゃべりしている間、「主婦の悪口陰口その時ときめき」さんが考えた「ご飯+牛乳+醤油=卵かけご飯」をスタッフ全員で食べるようと指示したけど、それはやりません。素晴らしい食べ合わせを提案してくれた三重県のニンニンさんに、「50000ポイント」を贈呈。珍ポイント制度ってまだあったんだ!「食いしん坊バンザイ」では食べ合わせの他にも「○○と××の組み合わせも美味しい」というのも歓迎。最後の方でアカン警察の「アカン飯」の話をしていたダイちゃんが、「当たりやんトマトカレー」とダジャレを言い放ってました。
全国的に知られていない地元の名産を紹介する「教えて!オラが村のぎばさ」も新企画に設けられ、ダイちゃんの地元・香川では「讃岐うどん」と「骨付き鶏」が有名だけど、最近では「讃岐うどんもんじゃ」がB級グルメとして注目されているそうです。ダイちゃん曰くは、もんじゃ焼きの中に素揚げしたうどんが入っているんだとか。
井上ディレクターがと言い出すと、ナヲちゃんが「虫系でしょ?」と疑ってましたが、イカナゴは虫ではなく魚の一種であり、「イカナゴの釘煮」は主に兵庫県神戸・淡路島周辺の郷土料理です。「釘煮」=「釘と一緒に煮るの?」と勘違いされる方も多いと思いますが、佃煮と同じ意味で、垂水の漁業関係者が「釘煮」と名付けたらしい(諸説あり?)。
アンテナショップが大好きだというダイちゃんは、最近では有楽町にある高知県のアンテナショップ「まるごと高知」、表参道ヒルズの裏にある「新潟館ネスパス」に立ち寄り、新潟のアンテナショップには「とんかつ太郎」の冷凍食品を見たそうです。「タレカツ丼セット」というもので、地元・新潟のスーパーでも販売されているみたいです。
さてPART2では、暑い夏に相応しい新企画「思わずヒヤッとする言葉」がスタートします。後半へ続く…。
![にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ](http://music.blogmura.com/punk/img/punk88_31_darkgray.gif)
![にほんブログ村 サッカーブログへ](http://soccer.blogmura.com/img/soccer100_33.gif)
![にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ](http://soccer.blogmura.com/nationalteam/img/nationalteam88_31.gif)
![にほんブログ村 野球ブログへ](http://baseball.blogmura.com/img/baseball100_33.gif)
![にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ](http://baseball.blogmura.com/hawks/img/hawks88_31.gif)