静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

かぶら屋@大繁盛

2015年07月03日 07時27分12秒 | 居酒屋
かぶら屋紺屋町店@大繁盛



 つぼ八さんを出て、二軒目のお店を探します。
駅南で気になったお店「みなみちゃん」はすでに閉店されているようでした。
こちらのお店も行ってみたいですが、今日はパスして北口方面に向かいます。



 たどり着いた先は紺屋町のかぶら屋さんです。
今の時間は午後5時半ですが、お店はたくさんのお客さんで賑わっています。
幸いにも奥のカウンター席に空きがあったので、そこに並んで座ります。



 ここに来たらまずは定番の、「プレーンチューハイ」です。
おつまみは焼き物名人の店長さんに期待します。
大量の注文を受けて、ひたすらに焼き続けていました。

 ちょうど目の前が煮込みの寸胴で、そこから煮込みがどんどん出てきます。
女性の店員さんがそれを小さめのお椀に乗せています。
ところが見慣れた煮込みの様子が違う感じです。
てんこ盛りに持って、上に紅生姜を置いていました。

 (おや、最近は煮込みの形が変わったのかな)
友人とあれこれ考えていましたが、結論が出ました。
作っていたのはどうも、「煮込みめし」だったようです。
白いごはんの上に煮込みを掛けたものでした。

 これはたぶん初めて見ましたが、気になりましたね。
今度お腹が空いている時には注文してみたいような気がします。
居酒屋で食べるごはんという物も、良いものですからね。



 少し時間が掛かりましたが、焼き物が出てきました。
私の取り分は、右端のテッポー二本です。
一味を掛けていただきますが、相変わらず良い焼きっぷりでした。
帰る時にも声を掛けておきましたが、店長さんいい腕です。



 こちらはタン塩です。
そうか、最近タンを食べていませんでした。
次回はこれにしようっと。



 二杯目はレモンサワーにしました。
こちらのお店ではプレーンのチューハイにエキスを入れて作りますから、味が違うだけで後は全く同じです。
それが全部同じお値段ですから良心的ですね。

 2杯で40分ほどの滞在ですが、その間にもお客さんが入ってきて、お店は大賑わいでした。
まだ新人らしい若い男性の店員さんが初々しかったですね。
お会計は一人千円ほどで、先ほどのつぼ八さんには負けますが、やはりお得ですね。
どうもごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする