へそ@紺屋町

静岡市葵区は紺屋町、ドンキの近くにできた居酒屋さんにやってきました。
お店の名前は「へそ」
新橋にあるお店の支店みたいな感じでしょうか。
その本店さんには昔行ったことがありますが、もうすっかり忘れています。

お店の前には「立ち呑みどうですか?」とのぼりが出ています。
看板には「静岡1号店」と書いてありますから、これから増えていくかもしれませんね。
お店の開店時間は午後4時ですが、それと同時に飛び込みました。

ところが入るのが早すぎたようで、店員さんは知らん顔です。
男女2名ずつで、皆さん若い方でした。
お店は左手に厨房を囲むカウンター、右手にはテーブルが並んでいます。
もちろん椅子の類はなく、すべて立ち飲みです。
カウンターの端に席を取ると、ようやく気が付いた女性の店員さんがやってきました。
「バイス(税抜き420円)ください」
壁に珍しくバイスが書いてあったのでこれを注文することにしました。
バイスは結構好きなんですが、置いてあるお店が少ないので久しぶりに飲むことになります。
「ただいまの時間はハッピーアワーで、ビールがお安くなっていますが」
マニュアルなんでしょうが、店員さんが親切に教えてくれます。
確かにそのほうが安いですが、そこは初心貫徹です。

すぐにバイスが出てきましたが、予想に反してワンウェイボトルでした。
しばらく見ない間にバイスも進化してきましたね。
ジョッキが小型のせいか、ナカの量は少なめでした。

しばらくしておつまみも出てきました。
これは「牛ハチノスのボイル(同320円)」です。
コチュジャンの効いたタレでいただきますが、意外に美味しいですね。

メニューを眺めますが、立ち飲みの割りにお値段は安くないです。
東京発の立ち飲みというと、どうしても「晩杯屋」さんと比べてしまいますが、これは圧倒的に負けですね。
まあ首都圏と比べるのは無理がありますから、仕方のないことです。
座って飲める「かぶら屋」さんと比べても少し高めでした。
私の後から5人連れの年配男性グループが入ってきました。
どうもこの手の店には慣れていらっしゃらないようで、店員さんにあれこれ聞いています。
ちょうど私の後ろのテーブルに入ったので、急に騒がしくなりました。

私はグラスが空いてナカ(同220円)のお代わりをします。
これはグラスに注ぎ足しで出てきました。
よく考えてみると、ナカよりも値段が安いサービスタイムのチューハイにすればよかったと、少し後悔します。
団体さんがタバコを吸われるようで、店員さんに灰皿を出してもらっています。
それを機会に私はお会計です。
税込みで1036円でした。
今回のお店も20分の早飲みでした。
次回はサービスタイムのチューハイ狙いでもう一度入ってみたいですね。
ごちそうさまでした。

静岡市葵区は紺屋町、ドンキの近くにできた居酒屋さんにやってきました。
お店の名前は「へそ」
新橋にあるお店の支店みたいな感じでしょうか。
その本店さんには昔行ったことがありますが、もうすっかり忘れています。

お店の前には「立ち呑みどうですか?」とのぼりが出ています。
看板には「静岡1号店」と書いてありますから、これから増えていくかもしれませんね。
お店の開店時間は午後4時ですが、それと同時に飛び込みました。

ところが入るのが早すぎたようで、店員さんは知らん顔です。
男女2名ずつで、皆さん若い方でした。
お店は左手に厨房を囲むカウンター、右手にはテーブルが並んでいます。
もちろん椅子の類はなく、すべて立ち飲みです。
カウンターの端に席を取ると、ようやく気が付いた女性の店員さんがやってきました。
「バイス(税抜き420円)ください」
壁に珍しくバイスが書いてあったのでこれを注文することにしました。
バイスは結構好きなんですが、置いてあるお店が少ないので久しぶりに飲むことになります。
「ただいまの時間はハッピーアワーで、ビールがお安くなっていますが」
マニュアルなんでしょうが、店員さんが親切に教えてくれます。
確かにそのほうが安いですが、そこは初心貫徹です。

すぐにバイスが出てきましたが、予想に反してワンウェイボトルでした。
しばらく見ない間にバイスも進化してきましたね。
ジョッキが小型のせいか、ナカの量は少なめでした。

しばらくしておつまみも出てきました。
これは「牛ハチノスのボイル(同320円)」です。
コチュジャンの効いたタレでいただきますが、意外に美味しいですね。

メニューを眺めますが、立ち飲みの割りにお値段は安くないです。
東京発の立ち飲みというと、どうしても「晩杯屋」さんと比べてしまいますが、これは圧倒的に負けですね。
まあ首都圏と比べるのは無理がありますから、仕方のないことです。
座って飲める「かぶら屋」さんと比べても少し高めでした。
私の後から5人連れの年配男性グループが入ってきました。
どうもこの手の店には慣れていらっしゃらないようで、店員さんにあれこれ聞いています。
ちょうど私の後ろのテーブルに入ったので、急に騒がしくなりました。

私はグラスが空いてナカ(同220円)のお代わりをします。
これはグラスに注ぎ足しで出てきました。
よく考えてみると、ナカよりも値段が安いサービスタイムのチューハイにすればよかったと、少し後悔します。
団体さんがタバコを吸われるようで、店員さんに灰皿を出してもらっています。
それを機会に私はお会計です。
税込みで1036円でした。
今回のお店も20分の早飲みでした。
次回はサービスタイムのチューハイ狙いでもう一度入ってみたいですね。
ごちそうさまでした。