静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

サイゼリヤ@サラダとスープ

2018年11月27日 07時19分10秒 | 居酒屋
サイゼリヤ@サラダとスープ



 土曜日の夜、今日は時間がなくて晩ご飯が遅れました。
間食もせずに、お水だけでなんとか持たせましたが、時間はすでに9時半を過ぎています。
さすがに松屋さんは連続ですから諦めました。
そこで久しぶりに「サイゼリヤ」さんにやってきました。

 地下のお店に入ると、まずまずの混みようですが、前の列が空いていました。
お客さんは若い女性がほとんどで、賑やかですね。
時間もないのですぐに店員さんを呼んで注文を済ませます。



 まずはいつもの「赤ワインデキャンタ大(399円)」です。
プラのコップですが、まったく問題ないですね。
お冷やも汲んできてこれで一息つきました。



 そして料理です。
まずはいつも注文している「シェフサラダ(299円)」です。
お腹が空いているせいか、今日のサラダはひときわ美味しいように感じました。
このチーズとクルミがまたいいコンビなんですね。



 しばらく時間がたって、本日のメインがやってきました。
これは季節限定という名前にもひかれた「玉ねぎのスープ(299円)」です。
さて、どんなものかな。

 スプーンですくって一口いただきます。
まあいわゆるオニオンスープですか。
しかし写真では見えませんが、中にはポテトの角切りがゴロゴロ入っていて、ボリュームがあります。
とろけたチーズも良いですね。

 ただ、卵は半生であまり合っていないように感じました。
まあこれはこれで存在感があります。
途中で気が向いて上にコショーを掛けてみましたが、これも合いました。
オニオンスープは好きなのでこれからも定番になりそうです。

 ここで気が付きましたが、サイゼリヤさんのお値段はほとんどが末尾9ですね。
1円安いだけで何となく得したように感じます。
税込みの表示なので、消費税が上がるとどう変わるのかが気になります。

 さて、のんびりとワインを飲みながらこれで晩ご飯の代わりです。
スープが意外にボリュームがあって、これでお腹も膨れました。
最近はあまり食べなくなっているので、このぐらいがちょうどいいかな。
40分ほどでお会計をします。



 合計金額は997円ですから、前もってお財布の中にある一円玉を数えておきます。
するとぴったり7枚あって何となく得した気分でした。
レジの前に行ってまずはその一円玉を出します。
いちにいさん、あれもう一枚足りない、おかしいな。

 お財布の中を見ていると、親切な店員さんが声をかけてくれました。
「お客さん、もう7枚ありますよ」
二枚が重なっていて、足りないように見えただけでした。
あわてて千円札を添えると、お釣りが10円戻ってきました。

 店員さんご迷惑をおかけしました。
いつもごちそうさまです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする