びっくりドンキー@東町
最近どうもラーメンに対する情熱が乏しくなりました。
この「静岡ラーメン放浪記」では週に1回ぐらいの割合でラーメンのご紹介をしているんですが、それもおっくうになっています。
その理由は明白で、最近のラーメンはお値段が高くなっているからです。
一昔前まではラーメン1杯というと500円台からでした。
600円になると高級店、単品で700円というものはまずなかったです。
それが現在ではその700円台が標準です。
チャーシューをつけると千円を超えるものまで珍しくなくなっています。
それがお値段相応に美味しければ問題ないんですが、先ず大したことがない場合が多いです。
やたら「無化調」を謳っているお店が多いですが、私は「化調入り」でも美味しいほうがいいですね。
大体化学調味料と忌み嫌っていますが、発酵食品ですからまったく問題はないです。
話は長くなりましたが、そんなわけで今回はラーメンではありません。
前から気になっていた国道沿いのチェーン店、東町の「びっくりドンキー」さんにやってきました。
たまにはランチでハンバーグをいただきましょう。
実はこちらのお店、だいぶ前に一度来たことがあります。
しかしその時は時間帯が悪かったせいか、満員で入れませんでした。
今回はその教訓を生かして、開店時間の午前11時すぎにお店に着きました。
しかし駐車場には全く車がなく拍子抜けしました。
階段を上がってお店に入るともちろん一番乗りでした。
二人掛けのテーブル席に案内されます。
女性の店員さんがどでかい木のメニューを持ってきて、これをテーブルに立てます。
しかし注文はランチにしようと決めていたので、それをすぐに告げます。
「ディッシュランチのレギュラー150グラム」を注文しました。
カトラリーにお箸が出てきて、出来上がるのを待ちます。
これはあとで気が付いたことですが、「レギュラー」は単品で税抜き628円でした。
同じランチですと、お味噌汁が付いただけで678円になります。
つまりお味噌汁が税抜き50円ということでした。
ちなみにそのお味噌汁は単品ですと128円でした。
これって、「ランチタイムはお味噌汁が割引」と書いたほうがわかりやすいかと思いますね。
お店はガラガラで、静かなものです。
そこに女性の二人連れが入店しました。
店員さんに案内されて私の隣の4人掛けテーブルを指示されましたが、店員さんに話してお隣に移動してしまいます。
理由は分かりませんが、何となく嫌われた気分です。
そのお二人の注文は味噌汁なしの普通のハンバーグでした。
そしてしばらく時間がたち、ようやく私のハンバーグディッシュが出てきました。
店員さんが慌てていたようで、お味噌汁がお椀からこぼれてしまい、慌てて拭いていました。
まずはハンバーグディッシュです。
150グラムのハンバーグに、紡錘形のライス、そして大根がメインのサラダです。
サラダにはゴマ味のドレッシングが掛かっていました。
あれ、ソースは無いんだ。
ハンバーグには下味が付いていて、そのまま食べられました。
卓上には調味料の類はなく、味変はできません。
濃い目の味が好きな方はどうするのかな。
もう一人中年の女性一人客が入ってきました。
一人なので当然私の並びにある二人掛けテーブル席に案内されるんですが、その方もまた席を嫌って、一人で4人掛けのテーブルに座っています。
今のところお客さんは少ないんで問題ないんですが、これも何となく気になりました。
私が出た後のことは分かりませんが、たぶん食後のコーヒーか何かで1時間ぐらいはくつろぐんでしょうかね。
肝心のハンバーグですが、予想以上に美味しかったです。
税込み732円はラーメンと比べても安いぐらいですし、お腹も十分膨れました。
新聞についていた1割引きのクーポンを使って、さらに安く食べられました。
お会計をしてお店を後にします。
ごちそうさまでした。
最近どうもラーメンに対する情熱が乏しくなりました。
この「静岡ラーメン放浪記」では週に1回ぐらいの割合でラーメンのご紹介をしているんですが、それもおっくうになっています。
その理由は明白で、最近のラーメンはお値段が高くなっているからです。
一昔前まではラーメン1杯というと500円台からでした。
600円になると高級店、単品で700円というものはまずなかったです。
それが現在ではその700円台が標準です。
チャーシューをつけると千円を超えるものまで珍しくなくなっています。
それがお値段相応に美味しければ問題ないんですが、先ず大したことがない場合が多いです。
やたら「無化調」を謳っているお店が多いですが、私は「化調入り」でも美味しいほうがいいですね。
大体化学調味料と忌み嫌っていますが、発酵食品ですからまったく問題はないです。
話は長くなりましたが、そんなわけで今回はラーメンではありません。
前から気になっていた国道沿いのチェーン店、東町の「びっくりドンキー」さんにやってきました。
たまにはランチでハンバーグをいただきましょう。
実はこちらのお店、だいぶ前に一度来たことがあります。
しかしその時は時間帯が悪かったせいか、満員で入れませんでした。
今回はその教訓を生かして、開店時間の午前11時すぎにお店に着きました。
しかし駐車場には全く車がなく拍子抜けしました。
階段を上がってお店に入るともちろん一番乗りでした。
二人掛けのテーブル席に案内されます。
女性の店員さんがどでかい木のメニューを持ってきて、これをテーブルに立てます。
しかし注文はランチにしようと決めていたので、それをすぐに告げます。
「ディッシュランチのレギュラー150グラム」を注文しました。
カトラリーにお箸が出てきて、出来上がるのを待ちます。
これはあとで気が付いたことですが、「レギュラー」は単品で税抜き628円でした。
同じランチですと、お味噌汁が付いただけで678円になります。
つまりお味噌汁が税抜き50円ということでした。
ちなみにそのお味噌汁は単品ですと128円でした。
これって、「ランチタイムはお味噌汁が割引」と書いたほうがわかりやすいかと思いますね。
お店はガラガラで、静かなものです。
そこに女性の二人連れが入店しました。
店員さんに案内されて私の隣の4人掛けテーブルを指示されましたが、店員さんに話してお隣に移動してしまいます。
理由は分かりませんが、何となく嫌われた気分です。
そのお二人の注文は味噌汁なしの普通のハンバーグでした。
そしてしばらく時間がたち、ようやく私のハンバーグディッシュが出てきました。
店員さんが慌てていたようで、お味噌汁がお椀からこぼれてしまい、慌てて拭いていました。
まずはハンバーグディッシュです。
150グラムのハンバーグに、紡錘形のライス、そして大根がメインのサラダです。
サラダにはゴマ味のドレッシングが掛かっていました。
あれ、ソースは無いんだ。
ハンバーグには下味が付いていて、そのまま食べられました。
卓上には調味料の類はなく、味変はできません。
濃い目の味が好きな方はどうするのかな。
もう一人中年の女性一人客が入ってきました。
一人なので当然私の並びにある二人掛けテーブル席に案内されるんですが、その方もまた席を嫌って、一人で4人掛けのテーブルに座っています。
今のところお客さんは少ないんで問題ないんですが、これも何となく気になりました。
私が出た後のことは分かりませんが、たぶん食後のコーヒーか何かで1時間ぐらいはくつろぐんでしょうかね。
肝心のハンバーグですが、予想以上に美味しかったです。
税込み732円はラーメンと比べても安いぐらいですし、お腹も十分膨れました。
新聞についていた1割引きのクーポンを使って、さらに安く食べられました。
お会計をしてお店を後にします。
ごちそうさまでした。